ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年9月10日出発 エミレーツ航空利用 郷愁の国ポルトガルと北スペイン9日間 (コース番号:FE481)

2025年9月22日

皆さま、こんにちは(^^♪

今回はポルトガルのご旅行をお届けします。

FE481_250910TYO_(2).jpg

深夜に成田空港を出発、ドバイで乗り継ぎます。

ちょうどドバイの夜明けタイムに当たります。

大型機ばかり並んでいる様子は圧巻。

FE481_250910TYO_(3).jpg

リスボンに到着。

FE481_250910TYO_(5).jpg

3日目、ポルト市内観光。レロ書店。

世界で最も美しい書店ともいわれ、観光名所です。

FE481_250910TYO_(6).jpg

しかしすごい人です。

FE481_250910TYO_(7).jpg

素敵なマクドナルドの外観。

FE481_250910TYO_(8).jpg

メトロに乗ってドン・ルイス1世橋を渡ります。

FE481_250910TYO_(9).jpg

絶景です!(^^)!

FE481_250910TYO_(10).jpg

FE481_250910TYO_(11).jpg

FE481_250910TYO_(12).jpg

展望台です

FE481_250910TYO_(14).jpg

3日目 ランチ キャベツのスープ

FE481_250910TYO_(15).jpg

シーフードリゾット

FE481_250910TYO_(16).jpg

ティラミス

FE481_250910TYO_(17).jpg

午後からは祈りの町、ブラガへ

ボン・ジェズス教会

FE481_250910TYO_(18).jpg

夕食 豆とツナのサラダ

FE481_250910TYO_(20).jpg

ローストポーク

FE481_250910TYO_(21).jpg

ストロベリーケーキ

FE481_250910TYO_(22).jpg

4日目、国境を越えてスペインへ。

サンティアゴ・デ・コンポステーラのランチ

FE481_250910TYO_(24).jpg

エンパナーダ ガリシア風パイ

FE481_250910TYO_(25).jpg

店内の様子

FE481_250910TYO_(26).jpg

ガリシア風タコ

FE481_250910TYO_(27).jpg

ちょこっとサービスで、マテ貝をお出ししました

FE481_250910TYO_(28).jpg

ホタテのグラタン

FE481_250910TYO_(29).jpg

他にエビとサンティアゴケーキが出ましたが、画像が消えてました

申し訳ございません(;_:)

FE481_250910TYO_(30).jpg

サンティアゴ大聖堂

FE481_250910TYO_(31).jpg

内部

FE481_250910TYO_(32).jpg

お泊りのパラドールより大聖堂を望む

FE481_250910TYO_(33).jpg

パラドール中庭

FE481_250910TYO_(36).jpg

パラドール内レストランで夕食 突き出し

FE481_250910TYO_(37).jpg

歴史を感じるメインレストラン

FE481_250910TYO_(38).jpg

パンプキンスープ

FE481_250910TYO_(39).jpg

子牛のステーキ

FE481_250910TYO_(40).jpg

デザート盛り合わせ

FE481_250910TYO_(41).jpg

5日目 水の都 アヴェイロ

旧駅舎の美しいタイル

FE481_250910TYO_(42).jpg

旧市街もカラフルでかわいい

FE481_250910TYO_(44).jpg

運河にかかる橋

FE481_250910TYO_(45).jpg

FE481_250910TYO_(46).jpg

ランチはコスタノヴァへ

FE481_250910TYO_(49).jpg

タラのクリームコロッケ

FE481_250910TYO_(50).jpg

野菜のスープ

FE481_250910TYO_(51).jpg

アンコウとエビのグリル 美味しゅうございましたが

ちと焼きすぎ

FE481_250910TYO_(52).jpg

その後、コインブラ大学へ行き、図書館など見学

FE481_250910TYO_(53).jpg

貴族の館、クインタ・ダス・ラグリマスにお泊り。

お庭もきれいです(^^♪

FE481_250910TYO_(54).jpg

FE481_250910TYO_(57).jpg

ペドロ王子とイネスの愛の館跡。今は愛の泉が湧いてます

FE481_250910TYO_(58).jpg

夕景のホテルとコインブラの街

FE481_250910TYO_(59).jpg

ホテル入り口の黄昏

FE481_250910TYO_(60).jpg

ホテルでの夕食 シーフードスープ

FE481_250910TYO_(62).jpg

子牛の赤ワイン煮 あまりの柔らかさにコンビーフぽいという声も(;'∀')

FE481_250910TYO_(63).jpg

次の日はアルコバサへ。 市場も少し見ました

FE481_250910TYO_(64).jpg

アルコバサ修道院。

FE481_250910TYO_(65).jpg

外観。

FE481_250910TYO_(66).jpg

この町もとてもカラフルでかわいい(#^^#)

FE481_250910TYO_(67).jpg

ランチは南下してギンショの浜へ。

フォルタレーザ・ド・ギンショというゴージャスホテルにて

FE481_250910TYO_(68).jpg

大西洋の荒波が打ちつけてます。

FE481_250910TYO_(69).jpg

素敵なレストランです

FE481_250910TYO_(70).jpg

キヌアとお魚のセビッチェ

FE481_250910TYO_(71).jpg

スズキのグリル

FE481_250910TYO_(72).jpg

チョコレートエクレアとバニラアイス

FE481_250910TYO_(73).jpg

プチフールとコーヒー

FE481_250910TYO_(74).jpg

ホテル入り口

FE481_250910TYO_(75).jpg

翌日はリスボン市内観光 ジェロニモス修道院 たくさんの観光客が

並んでます

FE481_250910TYO_(76).jpg

修道院中庭 マニュエル様式

FE481_250910TYO_(77).jpg

FE481_250910TYO_(78).jpg

聖堂内部

FE481_250910TYO_(80).jpg

どんどん人が増えてきました

FE481_250910TYO_(81).jpg

修復中のベレンの塔

FE481_250910TYO_(83).jpg

発見のモニュメント

FE481_250910TYO_(84).jpg

いかがでしたでしょうか?

ポルトガルは日本人に郷愁を感じさせる素敵な国。

お料理も日本人の口に合うようです。

ぜひ次の機会にお出かけください。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。