ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年8月6日出発 エミレーツ航空利用 郷愁の国ポルトガルと北スペイン9日間(コース番号:FE481)

2025年8月27日

エミレーツ航空利用
郷愁の国ポルトガルと北スペイン9日間

ポルトガルと北スペインの聖地を訪れる
人気コースです。

ツアー中に撮影した、実際のお食事と観光地を
ご紹介させていただきます。

▲▽3日目▽▲

ポルトのご宿泊ホテルでご朝食
バイキングです

FE481_250806TYO_(1).jpg


FE481_250806TYO_(2).jpg

この日は、ポルトの美しい書店
レロ書店にご案内

大混雑でした

FE481_250806TYO_(5).jpg

FE481_250806TYO_(3).jpg


FE481_250806TYO_(4).jpg

サンベント駅
一面キレイなアズレージョで覆われています

FE481_250806TYO_(6).jpg

メトロ
メトロにて橋を渡って対岸へ

FE481_250806TYO_(7).jpg

この橋を渡ります

FE481_250806TYO_(8).jpg

展望台
ここからポルトの旧市街を一望できます

FE481_250806TYO_(9).jpg

ケーブルカー
展望台より下の街へ、ケーブルカーで。
3、4分の空の旅です

FE481_250806TYO_(10).jpg

ポートワインのワイナリーへ
セラー見学後、3種類のポートワイン試飲です。

FE481_250806TYO_(11).jpg


FE481_250806TYO_(12).jpg

ご昼食をご紹介

カルドヴェルデ
ちりめんキャベツジャガ芋のスープ
優しいお味・・・

FE481_250806TYO_(13).jpg

シーフードリゾット
シーフードがたっぷりでした

FE481_250806TYO_(14).jpg

ティラミス

FE481_250806TYO_(15).jpg

ボンジェズス教会
聖域内には、こんな洞窟も

FE481_250806TYO_(16).jpg

巡礼教会

FE481_250806TYO_(17).jpg

ブラガ大聖堂
ポルトガルで1番古い大聖堂

FE481_250806TYO_(18).jpg

ポルタノーヴァ
ブラガ旧市街入口の門

FE481_250806TYO_(19).jpg

この日のご夕食をご紹介

豆とツナのサラダ
バルサミコソースが少し甘くて
美味しかったです。

FE481_250806TYO_(20).jpg

ローストポーク
一見すごい量・・・
ですが、野菜が下に隠れてました

FE481_250806TYO_(21).jpg

ストロベリームースケーキ

FE481_250806TYO_(22).jpg

▲▽4日目▽▲

ご朝食バイキング
(前日の続きです)

FE481_250806TYO_(23).jpg


FE481_250806TYO_(24).jpg


FE481_250806TYO_(25).jpg

モンテ・ゴゾ
巡礼の像の指さす先に、サンチャゴ大聖堂が

FE481_250806TYO_(26).jpg

サンチャゴ大聖堂
前の広場は、多くの巡礼者で賑わっていました。

FE481_250806TYO_(27).jpg

ご昼食をご紹介

ガリシアパイ

FE481_250806TYO_(28).jpg

ガリシア風タコ
柔らかいタコでした

FE481_250806TYO_(29).jpg

エビのグリル

FE481_250806TYO_(30).jpg

ホタテグラタン風
ホタテのソースが美味しいと、
パンをつけて召し上がる方も・・・

FE481_250806TYO_(31).jpg

サンチャゴケーキ
アーモンドのケーキ。名物です

FE481_250806TYO_(32).jpg

サンチャゴ大聖堂
主祭壇

FE481_250806TYO_(33).jpg

ご宿泊は人気の高いパラドール
お部屋(一例)

FE481_250806TYO_(35).jpg

パラドール中庭

FE481_250806TYO_(36).jpg

ロビーも落ち着いた雰囲気

FE481_250806TYO_(45).jpg

パラドールでご夕食です。

前菜

FE481_250806TYO_(37).jpg

パンプキンスープ
美味しいのですが、量はたっぷり

FE481_250806TYO_(38).jpg

仔牛のステーキ
柔らかかったです

FE481_250806TYO_(39).jpg

デザート盛り合わせ

FE481_250806TYO_(40).jpg

▲▽5日目▽▲

パラドールのご朝食バイキング

ディスプレイもきれいでした
もちろん、スパークリングワインもあります。

FE481_250806TYO_(41).jpg


FE481_250806TYO_(42).jpg


FE481_250806TYO_(43).jpg


FE481_250806TYO_(44).jpg

この日は水の都アヴェイロへ。

アヴェイロ駅
正面、ホーム側共にアズレージョがきれい

FE481_250806TYO_(46).jpg

アヴェイロのお菓子
アヴェイロ名物 元祖(?)最中

FE481_250806TYO_(47).jpg

アヴェイロの中央運河
昔は肥料になる藻を運んだ船。
今は観光用です

FE481_250806TYO_(48).jpg

ご昼食は、コスタノヴァにて

昼食レストランのあるこの町は
別名『パジャマシティ

納得です

FE481_250806TYO_(52).jpg

野菜のスープ

FE481_250806TYO_(49).jpg

エビとアンコウの串焼き

アンコウのグリルは珍しい、
でも美味しいとのお声

FE481_250806TYO_(50).jpg

デザート
クッキーを使ったコーヒークリームのケーキ

FE481_250806TYO_(51).jpg

その後、コインブラ

コインブラ大学

FE481_250806TYO_(53).jpg

コインブラでのご宿泊は、貴族の館ホテル
キンタ・ダス・ラグリマスです。

FE481_250806TYO_(64).jpg

ペドロ1世と、王妃の侍女イネスの
悲恋物語の舞台、涙の泉

FE481_250806TYO_(54).jpg

こちらのホテルでご夕食となります

シーフードスープ
エビ等、具が乗った皿に、
テーブルでスープが注がれます

FE481_250806TYO_(55).jpg

仔牛赤ワイン煮
柔らかいお肉でしたが、若干味濃いめかな。

FE481_250806TYO_(56).jpg

クリームブリュレ
皆さんの創造とは違った姿・・・

FE481_250806TYO_(57).jpg

▲▽6日目▽▲

ホテルのご朝食バイキング

エッグタルトをはじめ、甘いパン系多し
卵コーナーもありました

FE481_250806TYO_(58).jpg


FE481_250806TYO_(59).jpg


FE481_250806TYO_(60).jpg


FE481_250806TYO_(61).jpg

FE481_250806TYO_(62).jpg


FE481_250806TYO_(63).jpg

この日はアルコバサへ。

アルコバサ修道院・教会

FE481_250806TYO_(66).jpg

教会内部がこちら
『質素・倹約』がモットーのシトー派教会らしく
とてもシンプル

FE481_250806TYO_(65).jpg

アルコバサ市場
バスの駐車場横にある市場

FE481_250806TYO_(67).jpg

ご昼食は、フォルタレーザ・ド・ギンショ
カスカイスにあるレストランです。

レストランの窓よりロカ岬が見えます

FE481_250806TYO_(68).jpg

ご昼食をご紹介

キヌアと鮮魚のサラダ

FE481_250806TYO_(69).jpg

スズキのグリル
盛り付けもおしゃれです

FE481_250806TYO_(70).jpg

チョコエクレアとアイス

FE481_250806TYO_(71).jpg

プチフールと紅茶

FE481_250806TYO_(72).jpg

▲▽7日目▽▲

ホテルでご朝食のバイキングです

FE481_250806TYO_(73).jpg


FE481_250806TYO_(74).jpg


FE481_250806TYO_(75).jpg


FE481_250806TYO_(76).jpg

ジェロニモス修道院
マニュエル様式のきれいな回廊

FE481_250806TYO_(77).jpg

エッグタルト有名店
ちょこっと差し入れで、
オリジナルのエッグタルト♪

FE481_250806TYO_(78).jpg


FE481_250806TYO_(79).jpg

ベレンの塔
テージョ川の貴婦人』は残念ながら
しばらく修復に入っています

FE481_250806TYO_(80).jpg

発見のモニュメント

FE481_250806TYO_(81).jpg

ケーブルカー グロリア線
人気のケーブルカー フリータイム中にお客様と

FE481_250806TYO_(82).jpg

魅力的な街がたくさん!
皆様もぜひお越しください

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。