
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年11月11日
フレンドツアー 関西発
2024年10月04日出発
エミレーツ航空利用
ポルトガルと聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ9日間 【コースコード:FE108】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎでポルトガルのリスボンへ。
到着後、ポルトへバスで行きました。
ご宿泊ホテルメルキュールホテルのロゴは名産のコルクの壁で装飾されていました。

3日目
ご朝食はホテルにていただきました。
エッグタルトやお菓子など色々ありました。




評価 星4つ ★★★★
ご朝食後、国境を越えてスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かいました。
こちらは歓喜の丘です。
あいにくの雨でしたが巡礼者同様私たちもサンティアゴ・デ・コンポステーラを目指します。

ご昼食はSEXTO Ⅱにていただきました。
ガリシア風パイ

タコのガリシア風
タコがぷりぷり!!

エビもぷりぷりで美味しかったです。

名物のホタテ

評価 星5つ ★★★★★
サンティアゴ・デ・コンポステーラの観光へ行きました。
旧市街


大聖堂の祭壇鎮座する聖ヤコブに私たちもハグしました。

大聖堂外観

観光の後、ポルトへ戻りました。
ご夕食はCOZZA RIOにていただきました。
タラのコロッケ

イワシのグリル
赤ワインと合わせるのがポルトガル流です。

アイスケーキ

評価 星4つ ★★★★
4日目
ご朝食はホテルにていただきました。


評価 星4つ ★★★★
ご朝食後、ポルトの観光へ行きました。
レロ・イ・イルマオン書店

ご昼食はCHEZ LAPINにていただきました。
カルドベルデ(キャベツのスープの写真は撮り忘れました。ごめんなさい)
メインはシーフードのリゾット

チョコブラウニー

評価 星4つ ★★★★
ドウロ川とドンルイス橋
雨があがってよかった!!

ポルトの旧市街の家並

午後はコインブラへむかいました。
コインブラの金平糖

旧市街の様子


ご夕食は憧れの キンタダリグリナス ホテルにていただきました。
シーフードのスープ

仔牛肉の赤ワイン煮
お肉がとっても柔らかかった。

カスタードクリームベリーソース

評価 星5つ ★★★★★
5日目
ご朝食はホテルにていただきました。
オムレツは焼いてもらえます。



評価 星5つ ★★★★★
ご宿泊ホテルキンタダリグリナスの外観

今日は可愛らしい村オビドスへ行きました。




ご昼食はMURALHASにていただきました。
サラダ(写真なし)
バカリャウ
家庭料理の代表 タラとジャガイモと玉ねぎの卵とじ

パンデロー(カステラ・写真なし)
評価 星5つ ★★★★★
観光の後、リスボンへ・
ジェロニモス修道院大航海時代の栄華を極めた建造物


ベレンの搭

発券のモニュメント
世界地図があり1541年に日本に到達した記録が残されています。

4月25日は市と遠くにキリスト像が見えました。


ご夕食はホテルにていただきました。
パンプキンスープ

ローストポークときのこのリゾット

ココナッツムーズ

評価 星5つ ★★★★★
6日目
ご朝食はホテルにていただきました。


ジュースと一緒にお酒もあります。

最西端のロカ岬


ご昼食はFORTALEZA DA GUINCHOにていただきました。
この建物は17世紀の要塞でした。

魚のマリネとキヌアの前菜

スズキのグリル

チョコとヘーゼルナッツのエクレアとアイスクリーム

焼き菓子とコーヒー

評価 星5つ ★★★★★
レストランは海のそばで景色もGOODでした。


【OP】ファドディナーショー
・前菜盛り合わせ
・サラダ
・ビーフステーキとマッシュポテト

・フルーツサラダ
店内の様子

暗くてご覧いただけないと思いますが、男女4人の歌手の歌は素晴らしかったです。

7日目
ご朝食はホテルにていただきました。



評価 星4つ ★★★★
今日は終日自由行動をお楽しみいただきました。
サンタジュスタのエレベーターや


リベイラ市場のフードコートなど

また、リスボン名物のケーブルカーなど思い思いにお楽しみいただきました。

8日目&9日目
ご昼食はホテルにていただきました。
エッグタルトは定番です。

エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎで帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
1週間お天気に悩まされましたが、最後のリスボンは青空になり救われました。
ヨーロッパは雨が降るごとに秋が深まります。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア