
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年3月13日
みなさま、こんにちは.
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
ポルトガル料理、というと、
思い浮かぶものは何でしょう。
イワシ、エッグタルト・・・。
ぜひ実際にお訪ねいただき、本場のお味を
ご賞味いただきたいと存じます。
ご一緒したお客様からは、料理は日本人の口にあうお味で、
観光地も魅力的だったとおっしゃっていただける国です。
南蛮貿易時代など、日本とも交流の盛んだった
ポルトガルの魅力を、ぜひお楽しみください。
実際のお食事を撮影してまいりました。
ぜひご覧くださいませ。
1日目 羽田空港よりフランクフルト経由でリスボンへ![]()

お泊りは空港近くのホテル「ラマダ」

2日目 ご朝食 BUFFET



野菜もあります。



ご昼食はオビドス「MURALHAS」

ポルトガルの家庭料理カルドベルデ(ちりめんキャベツ入りスープ)

シーフードリゾット

パン・ド・ロー(カステラ)素朴なお味![]()

コインブラのQUINTA DAS LAGRIMASにご宿泊
メインエントランス

リビングのようなレセプション

コインブラに残る伝説‘ペドロとイネスの悲恋物語‘にまつわるモニュメント

涙の泉

ホテルディナー![]()

魚のスープ 具材が入ってる器に・・

スープが注がれます。

メインはポーク 付け合わせにポテトグラタン

デザートはカラメルプリン

朝食のパン(右下のパンはハート型なのです
)


しぼりたてジュースも美味しいです。



ご昼食はコインブラにて「CARMINA DE MATOS」

野菜サラダは取り分けてお召し上がりいただきます。

ポルトガル名物カタプラナ(鍋料理)

魚介とジャガイモ・玉ねぎ・少々のパクチーで煮込み

ポルトガルスイーツ エッグタルト

ご宿泊はポルトガル第二の都市 ポルトです。

本日もホテルディナー

フレッシュチーズとトマト バジルソースとバルサミコ

3種のコロッケ もぐもぐもぐ

バカリャオブラス(干し鱈・玉ねぎ・ジャガイモ・卵)
塩漬けされた干し鱈なので少々しょっぱいかもしれません![]()

グリーン野菜とともに・・・

デザートはレモンケーキです。

4日目 ご朝食


ラテン系には甘いパンは欠かせません![]()

甘くないのもございます。

いつも豊富なフルーツ![]()


スペインガリシア地方サンティアゴデコンポステーラ
ご昼食は「SEXTO II」

エンパナーダ(ツナ・玉ねぎ・赤ピーマン 包み焼)

エビの鉄板焼き

ガリシア風タコ(ガリシアはタコが名物です)

サンティアゴといえばホタテです。

サンチャゴケーキ

6日目 リスボン郊外カスカイスにてご昼食
要塞風建造物のホテルレストラン「FORTALEZA DO GUINCHO」

ロビーの雰囲気 一度宿泊してみたい![]()

前菜はキヌアとグレープフルーツ、白身魚のサラダ、シトラスソースがけ

スズキのソテー(身は柔らかく、皮はぱりぱり)
波をイメージした盛り付け![]()

デザートはヘーゼルナッツチョコエクレアとミルクアイス

最後はコーヒーと共にプティフルール
(薄茶色のジャガイモみたいのは飾りの石ころです
)

オプショナルツアー ファドディナーショウ
「CAFE LUSO」にて

ギリシャ風サラダ バルサミコ酢をかけて

チキンロール 野菜とマッシュルームソース

アイスクリーム

リスボンでのご宿泊はVIP GRAND

ご朝食は種類豊富です。




フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア