
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年2月19日
フレンドツアー 関西発
2019年1月18日発
B108 ルフトハンザドイツ航空利用
貴族の館ホテルに泊まるポルトガルとサンティアゴ・デ・コンポステーラ8日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎでポルトガルのポルトへ。
~クラウンプラザポルト泊 2連泊~
2日目
1月19日(土)
6~13℃
<朝食> ホテルにて
野菜はないですが、フルーツ 
あり丁度良い量でした。


ポルトより国境を越え、北スペインのサンティアゴコンポステーラへ。
モンテ・ド・ゴソ
本日 雨と霧の為周囲は何も見えず。。。

<昼食> SEXTO Ⅱレストラン

ガリシア風 柔らかいタコ

海老のグリル

マテ貝

アサリのトマト煮込み

帆立グリル

アーモンドケーキ サンティアゴ名物

タパス風で テーブル毎にサービスされ皆さまで取り分けます
海老、貝のグリルが美味しかったです!ワイン
もテーブルについてきますよ。
評価:★★★★★
カテドラル 銀の広場
ここから大聖堂に入ります。

中央祭壇
サンティアゴ(聖ヤコブ)像の後ろに回り込んで像に触れてお参りできます

<夕食> ホテルレストランにて
キャベツスープ ポルトガルで一番親しまれる家庭の味

スズキのグリル アーモンドがかかってます」

チョコムースケーキ マンゴーとベリーのソース

評価:★★★★
3日目
1月20日(日)
3~14℃
<朝食> ホテルにて
温かい料理が並びます。

ポルト カテドラルの内部

ユネスコ世界遺産 カテドラルからポルトのパノラマ

要塞のような重厚さのカテドラル外観

アズレージョ(青いタイル)で埋め尽くされているサンベント駅

ポルトワイン醸造所 サンデマン

ドウロ川とポルトのパノラマ。
昔、ワインは樽に詰められ約100km この船
でポルトに運ばれ、醸造されました。

ドンルイス1世橋

<昼食> Chez Lapin
ヴィーニョヴェルデ
と共に
フルーツ
もたっぷり入ったサラダ

シーフードリゾット テーブル毎で取り分けます。

フルーツ

評価:★★★★
ポルトからコインブラへと向かいます。
コインブラ大学
入り口 鉄の門と呼ばれています。

大学内 ラテン回廊
昔 建物に入るとラテン語しか使えなっかったそうです

ジョアン3世像
リスボンと行き来していた大学をコインブラに定置にした王様。

コインブラ パノラマ 中央は旧カテドラル

旧カテドラル 正面 ロマネスク様式

コインブラの宿泊はキンタ・ダス・ラグリマス(貴族の館ホテル!!!)
ホテル 庭より丘の上の大学の遠景

<夕食> ホテルレストランにて
スモークチキンとサラダ。キッシュもついていました

子牛の煮込み とっても柔らかい肉でした。

プリン

評価:★★★★
4日目
1月21日(月)
5~14℃
<朝食> ホテルにて


わかりにくいですが、なんとこのパン、ハート型なんです!
このホテルは中世のペドロ王子とイネスの恋物語の舞台となったところだから?でしょうか。

ホテルキンタ・ダス・ラグリマスの外観 (涙の館)

コインブラをあとにし、こちらも巡礼地として知られるファティマへ。
ファティマのマリア像

バジリカと広場
たくさんの参拝者が訪れるのでめちゃくちゃ広いです

ファティマからアルコバッサへ。
<昼食> Frei Bernald
修道院のそばで家族経営のレストラン。家庭的な雰囲気です。
野菜スープ

サラダ テーブルで取り分け

鱈料理「バカリャウ」
もどして柔らかくなった鱈をほぐしてポテトと卵を炒めたもの。

「パンデロー」
カステラの原型といわれてます。

評価:★★★★
サンタマリア修道院 正面
悲恋物語で有名なペドロ王とイネスのお墓があります。

回廊
本日清々しいお天気
で明るい日差しが差し込んでました

回廊から鐘塔を眺める

アルコバッサからオビドスへと向かいます。
歴代王妃の町 オビドス パノラマ

お土産物屋が並ぶメインストリート
可愛いですね。

オビドスからリスボンへ。
今晩は自由食です。
お食事のご相談はお気軽に添乗員までご相談ください。
5日目
1月22日(火)

10~13℃
<朝食>
程よい種類が並びます。野菜はトマトだけでした。

ロカ岬
今日は、ポルシェのツーリング
グループと遭遇!かっこいい~!

シントラの王宮
正面

内部
マヌエル王
の間

<昼食> Cisterna
サラダ

カタプラーナ鍋はこんな形です。

シーフード
カタプラーナ

パスティス デ ナタ (日本でも人気のエッグタルト)

評価:★★★★
リスボン アルファマ地区
細くて狭い路地を散策
風情があります。

リスボン サンロケ教会
あの天正遣欧少年使節団が滞在しました

日本にキリスト教を布教したザビエル像

リスボンは坂道の町。グロリアのケーブルカー

サンペデロ アルカンタラ展望台からリスボンのパノラマ

ジェロニモス修道院
内部 マヌエル様式

回廊

ベレンの塔
昔はこの辺りも水の中だったとか。。。

発見のモニュメント

<夕食> Cafe Luso
まずはおつまみ。オリーブの実 チーズ ソセージ

今晩はファド
の歌を聞きながらいただきました
サラダ

子牛の煮込み

アイスクリーム

ワイン
コーヒー
つきです。
評価:★★★
~ドンペドロパレス泊 2連泊~
6日目
1月23日(水)
9~14℃
本日は、終日自由行動です。
<朝食>
スクランブルエッグ

ソーセージとベーコン

目玉焼き

温野菜 ポテト パンケーキ 等々

7~8日目
リスボン発、ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎで帰国の途へ。
一筆書きで効率がよく、ゆったりとした行程でポルトガルをお楽しみいただくコースです。
どこか懐かしい国、ポルトガルへぜひ足を運んでみてください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア