
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年5月22日
フレンドツアー
関西発 2018年4月27日出発
B108 ルフトハンザドイツ航空利用
貴族の館ホテルに泊まるポルトガルとサンティアゴ・デ・コンポステーラ8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。お食事は★の数で評価します。
満点は 星5つ ★★★★★ となります。
◆1日目◆
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト経由でポルトガルのリスボンへ。
◆2日目◆
____朝食@ホテル______


ポルトガルらしくイワシもありました!!

▼モンテ・ド・ゴソ 歓喜の丘にある巡礼者像は大聖堂方向を見つめています

▼フォンセカ宮殿 サンティアゴ・デ・コンポステーラな大学内の建物です。
____昼食@SEXTOⅡ______

リベイロワイン/ガリシアの海の幸にはキリッと辛口のリベイロがぴったり!

ガリシア風タコ/エビのグリル/マテ貝/アサリのマリネラ風


ガリシア風ホタテ/サンチャゴタルト

食事評価:★★★★★
▼サンティアゴ・デ・コンポステーラのカテドラル
カテドラル内部(真ん中にヤコブ像)

博物館内のゴヤ下絵によるタペストリー

修復が進み正面ファサード部分は随分美しくなりました。

____夕食@ホテル______
カルドベルデ/ポルトガルの名物。ポテトのスープにコーブガレガというケールの一種(キャベツの原種ともいわれています)が入ってます。そこにチョリソを入れてオリーブオイルをたらします。

白身魚のフライ、ポテト、温野菜/日本人の口に合う一品でしたが量が多くてびっくり!
チョコレートケーキのマンゴーソース添え/チョコレートの濃厚な味付けが美味!

食事評価:★★★★
◆3日目◆
▼ポルト 大聖堂テラスからのポルト旧市街と大聖堂正面

▼サンベント駅のアズレージョ/ジョルジュコラコによるタイル画で有名です。

▼ポートワインのセラー訪問 本日は2種(白とLBV)を試飲。ポートワインに合うブラックチョコレートも販売しています。


▼ドンルイス1世橋と対岸の景色

____昼食@CHEZ LAPIN______
ミックスサラダ

ビーニョベルデ/北ポルトガルの若い微炭酸入りワイン

シーフードリゾット/海の幸エキスがたっぷり!コリアンダー風味がアクセントになり、おかわりも!
カットフルーツ

食事評価:★★★★★
▼コインブラ コインブラ大学と帽子の間
ラテンの回廊とセレモニーが行われる広間です。

▼コインブラの宿泊ホテル「クィンタダスラグリマス」
元貴族の館ということでパブリックスペースはクラシックで素敵です


ホテル庭園 庭園よりコインブラ大学の眺望が楽しめます。ペドロとイネスの恋物語の舞台のとなった愛の泉

____昼食@ホテル______
スモークチキン入りサラダ&キッシュ/スモークチキンが好評!

仔牛の煮込み、ポテト&温野菜/仔牛が柔らかくジューシーでした!

クリームカラメル/甘さも控えめで完食。

食事評価:★★★★★
◆4日目◆
____朝食@ホテル______



野菜もあり、好評でした。

シャンパンもあります!
▼ファティマ
バジリカ/出現の礼拝堂/聖三位一体教会


____昼食@FREI BERNARDO______
野菜スープ/たくさんの野菜が入った素朴な味付けのスープ

サラダ

バカリャウ・ア・ブラス/タラと玉ねぎ、ポテトサラダの卵とじ。塩分も多すぎず食べやすい味でした。
フルーツサラダ/新鮮なフルーツがたくさん入ってました♪

食事評価:★★★★
▼アルコバサのサンタマリア修道院 世界遺産となっています。
シトー派なのでシンプルな様式。

ディニスの回廊

食堂

ファサード

▼オビドス ポサーダテラスからの眺望

家並みもチャーミング

1ユーロでチョコレートカップにオビドス名物ジンジャ(チェリーリキュール)を入れてくれます。
\添乗員おすすめ/

▼リスボン
サンタジュスタのエレベーター リスボン到着後、皆様元気に街へ繰り出されました。
サンタジュスタのエレベーターも大人気で昇りは1時間以上待ちでした

◆5日目◆
▼ケルース宮殿(オプショナルツアー)
宮殿内部大ホールや、礼拝堂など多くの部屋をご覧いただきます。「ポルトガルのミニベルサイユ」と呼ばれています。


内部もさることながら、庭園の美しさでも有名です。


____昼食@SANTISSIMO(オプショナルツアー)______
サラダ

野菜のおつまみフライ/豆など野菜のてんぷらは好評!もっと食べたかった!?
タコライス/トマトソースで味付けされてました。

クランブル&アイスクリーム

食事評価:★★★★
◆6日目◆
____朝食@ホテル______
種類が豊富!パスティス・デ・ナタ(エッグタルト)もあります。珍しい緑のジュースも!(セロリ、りんご、きゅうりのMIX)



▼シントラの王宮
アズレージョが美しい紋章の間

豪華なマヌエル王のサロン

王宮の外観
厨房の煙突がユニークです![]()

▼ロカ岬
140mの断崖 カモンエスの有名な詩「ここに陸尽き 海始まる」も刻まれています。

____昼食@CITERNA______
サラダ

シーフードカタプラーナ
カタプラーナ(鍋)に入れて見せてくれるオーナー。その後一人ずつ持ってきてくれます。
シーフードのエキスがたっぷり出て、優しい味でした。

パスティス・デ・ナタ シナモンをふりかけていただきます。
フリータイムでは有名なベレンの店まで行った方も多かったようです![]()

食事評価:★★★★
▼リスボン ジェロニモス修道院
修道院外観/教会内部/回廊


▼ベレンの塔

▼発見のモニュメント
モニュメント前にある世界地図(日本もあります)

▼4月25日橋

▼サンロケ教会内部

▼サンペドロ・デ・アルカンタラ展望台

▼リスボン名物 路面電車

____夕食@CAFE LUSO______
夕食をいただきながらファドとギターの音色を楽しみました。

カルドベルデ(+野菜の炒めもの前菜もありました)

イカとベーコンのグリル シンプルなメニューですが、ワインもすすむ味でした(赤白ワイン付)

アイスクリーム

食事評価:★★★★
◆7日目◆
____朝食@ホテル______
早朝出発の為、BOXでのご用意です。

最後までお読みいただきましてありがとうございます!!
例年人気のポルトガルコース、ぜひご参加ください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア