
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年4月20日
2015年3月27日出発「B104 ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスで行く 貴族の館ホテル「キンタ・ダス・ラグリマス」に泊まる ポルトガルと聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ8日間」のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します!
2日目朝食@リスボン宿泊ホテル「アルティスパーク」にてビュッフェ
お写真の撮り忘れです。申し訳ございません![]()
朝食会場にてビュッフェでした!
2日目昼食 オビドスのレストラン「ALcaide」

ポルトガル名物スープ、カルド・ヴェルデ(グリーンキャベツ、すりつぶしたポテト、ソーセージのスープ)、
チキングリル・ポテト・サラダ

デザートは、カステラの原型と言われているパン・デ・ローをいただきました!

店内のお写真と窓からの景色です★
2日目夕食 コインブラ宿泊ホテル「キンタ・ダス・ラグリマス」内レストラン

シーフードスープ

ポークとポテトグラタン、デザートはクリームカラメル(プリン)をいただきました★
盛り付けがきれいで美味しかったです!
3日目朝食 宿泊ホテルにてビュッフェ

貴族の館ホテル「キンタ・ダス・ラグリマス」内のパシャリ![]()
ロビーや玄関など雰囲気があって素敵でした![]()

コインブラ観光中に発見!お菓子屋さんのショウケース![]()
コンペイトウの元祖と言われているものとエッグタルトと撮りました♪

3日目昼食 コインブラのレストラン「Carmine do Matos」

麦のスープ、パンとバター・いわしのペースト

イカグリルとサラダ、デザートはフルーツサラダでした!
ポルトガルでは缶詰を使わないため、フルーツは生の果物でした!
3日目夕食 ポルトのレストラン「Postigo do Carrao」

さわやかな口当たりの名産ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデ(グリーンワイン)・サラダ・ツナのペースト・ケークサレ(塩味のケーキ)、
シーフードリゾット

デザートは、ホームメイドケーキをいただきました♪

店内のお写真と楽しいレストランの従業員さんです★
4日目朝食@ポルト宿泊ホテル「クラウンプラザポルト」にてビュッフェ
こちらもお写真の撮り忘れです。申し訳ございません![]()
ビュッフェ形式でした!
4日目昼食 サンティアゴ・デ・コンポステーラのレストラン「SextoⅡ」

店内のお写真です★

ガリシア風パイとタコのガリシア風、ムール貝

マテ貝、あさり

ホタテのグラタン風、サンチャゴケーキをデザートにいただきました★
ガリシアの海の幸は、とーっても美味しかったです!
白ワインがすすみます~![]()
4日目夕食は自由食でした!
ツアーデスクを設けて、お客様へ夕食のご案内をしました!
5・6日目朝食@リスボン宿泊ホテル「インターコンチネンタル リスボン」にてビュッフェ
申し訳ございません
お写真撮り忘れてしました・・・
5・6日目は連泊でしたので、同じビュッフェでした!
5日目昼食 リスボンのレストラン「Cisterna」

店内の様子をパシャリ★

実はサラダもございましたが、撮り忘れてしまいました![]()
ポルトガルの鍋料理、カタプラーナ(魚貝とポテト。この日はスズキでした)とパステル・デ・ナタ(エッグタルト)を
いただきました★
5日目夕食 ポルトガル民謡ファドディナーショウとともに

店内の様子です★

野菜のポタージュです!
メインとデザートは、ショウが始まってしまい、暗くて撮れませんでした・・・![]()

ディナーショウは、赤ワイン付きでした!
6日目は午後から自由行動!
添乗員はホテルロビーにツアーデスクを設け、自由行動の過ごし方などをご紹介しました![]()
リスボンの風景をパシャリ![]()

空がすっきり青空で綺麗です♪
以上、ポルトガルのお食事のご紹介でした♪
こちらのコースでは、往復ともに快適なビジネスクラス利用となっており、ゆったりと空の旅をお楽しみいただけます!
また、貴族の館ホテルに2連泊していただき、優雅なご旅行を楽しめます♪
海や山の幸を活かした本場のポルトガル料理も楽しめることもおすすめの一つです![]()
是非、次回のご旅行にポルトガル旅行をご検討くださいませ![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア