
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年3月 3日
2015年1月30日出発のB104 「ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラスで行く 貴族の館ホテルに泊まるポルトガルと聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ8日間」 で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介します![]()
◇◆ 2日目:1月31日 朝食◆◇
ビュッフェで皆さんとBLTサンドを作って食べました![]()




◆◇ 2日目:1月31日 昼食 ◇◆
・カルドヴェルデ(キャベツとお芋のスープ)
・グリルドチキン
・パンデロー(カステラの祖先)



カステラの祖先と言われる、パンデロー。あっさりと優しいお味です![]()
◆◇ 2日目:1月31日 夕食 ◇◆
・魚スープ(クルトン入り)
・ポーク、ポテトグラタン、ラタトゥユ風
・プリンとフルーツ



こちらはコインブラ宿泊ホテルの≪キンタ ダス ラグリマス≫でいただきました。
18世紀の貴族の館を修復したコインブラ最高級のホテル!優雅なホテルでのディナー、上品な雰囲気がとっても素敵ですね!
◆◇ 3日目:2月1日 朝食 ◇◆
朝食にはビュッフェでは珍しくホワイトアスパラガスが出てきました。
写真には映っていませんが、シャンパン付の優雅な朝食です♪




◆◇ 3日目:2月1日 昼食 ◇◆
・麦スープ
・アロス デ パト(鴨ごはん)
・フルーツサラダ
・エスプレッソコーヒー




おこげ付の鴨ごはんには、重厚な味わいの「ダンワイン」がぴったりです!
◆◇ 3日目:2月1日 夕食 ◇◆
・前菜:ツナのパテ、チーズ、ケークサレ
・サラダ
・ヴィーノヴェルデ(緑ワイン)
・シーフードリゾット
・ティラミス




海の幸がたっぷり入ったシーフードリゾットは、さわやかな口当たりの
ヴィーノヴェルデ(緑ワイン)とともに頂きました。
食後のデザートはティラミスです☆
◆◇ 4日目:2月2日 朝食 ◇◆
撮り忘れてしまいました・・・・申し訳ございません![]()
ビュッフェの種類が充実していました![]()
![]()
◆◇ 4日目:2月2日 昼食 ◇◆
・ガリシア風パイ
・ガリシア風タコ
・ムール貝
・あさりのトマトソース
・マテ貝
・ホタテ貝たまねぎソース
・アーモンドケーキ






日本ではなかなかこんなサイズはお目にかかれない!?大きな貝がたくさん
!の
シーフード三昧のランチは、お腹も心も大・満・足!です。

デザートにはサンチャゴ名物のアーモンドケーキを![]()
◆◇ 5日目:2月3日 昼食 ◇◆
・サラダ
・カタプラナ
・パスティス・デ・ナタ(エッグタルト)




今日のランチはポルトガルの郷土料理の「カタプラナ」を。
カタプラナとは、魚貝や野菜を煮込んだポルトガルの郷土料理です。
鍋ごと持ってきてくれて、中身を見せてくれたけど・・・・・
今回はうっかり塩を入れ忘れた様子・・・><??
それぞれお客様好みの味付けで頂きました!これもまた、旅の思い出になりましたね☆
◆◇ 5日目:2月3日 夕食 ◇◆
・ポルトガル風スープ
・ポーク、ポテトチップ、(あつあつ)サラダ、アイスクリーム


ショーハウスなので、照明の加減で写真が少し暗めになってしまいましたが。。
ポルトガルの民謡のファドを見ながらのディナーというのも風情があっていいものですね!
◆◇ 6日目:2月4日 朝食 ◇◆
リスボン市内観光前の腹ごしらえはホテルのビュッフェで。
シャンパンもありますよ~![]()




市内観光の後はフリータイム♪
お買い物に、街の散策にと思い思いの時間を過ごされておられました☆
フリータイムのお食事が心配な方も、お気軽にご相談ください。
オススメのレストランをご紹介致します![]()
今回のお食事紹介は以上になります☆最後までお読み頂きましてありがとうございました。
観光だけでなく、お食事も魅力的なポルトガル
往復ビジネスクラスでゆったりと、ポルトガルとスペイン珠玉の3つの世界遺産を訪れる
こちらのコースでおでかけしてみませんか![]()
?
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア