
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年10月11日
ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用
うれしい連泊のポーランドの旅8日間
こちらのポーランドのコースで実際に提供されたお食事の写真をご紹介いたします![]()
添乗員評価を
5つで点数をつけていきますので、そちらもお楽しみに![]()
それでは早速旅ごはんスタート・・・![]()
2日目
朝食はワルシャワのホテル内レストランにてビュッフェを頂きました![]()
さすがインターコンチネンタルホテル![]()
このほかにもホットミールがい~~っぱい!
こちらのホテルは3連泊ですので、3日間とても充実した朝食を頂くことができました![]()




評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日はバスにてブロフフ村へLet's GO![]()
![]()
そう、ショパンの生誕地ジェラゾヴァ・ヴォラ![]()
ショパンの生家に実際に入ることもできるんですよ!
そして、ショパンが実際に洗礼を受けたといわれている聖ロフ教会をみにいきました![]()
本当にここにショパンがいたんですね~~~としみじみ。。。

さあ、ツアーで初めての昼食♪
バスでワルシャワに戻りランチターイム![]()
ワルシャワのPod Gigantamiというレストランで頂きます![]()
レストラン内はクラシックな素敵な空間。天井がかわいくておもわずパシャリ
入口もオシャレでした![]()

盛り付けがとってもオシャレなパン![]()

コーヒーじゃないですよ、バルシチスープ♪
中には餃子のような具が入っていて美味しい!
メインはグリルサーモン![]()
付け合わせはさつま揚げ・・・??美味しかったのでOKです!(笑)

デザートは2種類のシャーベット。お口直しにピッタリです![]()
食後はコーヒーOR紅茶付き
ほっと一息。。

どの食器も可愛くて、とっても素敵なレストランでの昼食でした。
味付けも上品で満点です![]()
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昼食の後は聖十字架教会へ。。。(ここにはショパンの心臓が・・・)
金銀で装飾された華美な雰囲気を堪能して頂き、
その後はショパン博物館、そして旧市街を少し散策してプライベートコンサートへ~♪
本日のピアニストは《JERY ROMANIUK氏》でした。素敵な演奏でしたね![]()

ホテルに戻り、ホテル内1階にあるミシュラン付きのレストランへ![]()
まずはパンに、ポテトとポロ葱のスープ。あたたまります。。。
メインはグリルチキンとマッシュルームソース。ソースが濃厚でGOOD![]()

デザートはチョコレートケーキ![]()
盛り付けもお味も皆様から大好評でした![]()

もちろん食後にはコーヒー付き![]()
ミシュランのレストランで優雅なお食事タイムでした
ご宿泊先のホテルでの夕食なので、食べ終わった後はすぐお部屋でゆっくりして頂けます![]()
これもフレンドツアーの強みなのです![]()
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3日目
朝食は昨日と同じ会場で美味しいビュッフェを頂きました♪
写真は連泊の為、割愛させて頂きます![]()
本日はワルシャワにて終日フリータイム!!
ワルシャワにはまだまだたくさんの見どころがあるんです!
ノーベル賞を受賞したキュリー夫人の生家であるキュリー夫人博物館やかわいらしいカフェなどなど。。。
せっかくのご旅行なのでゆっくり自分の足で街を散策する時間も嬉しいですよね![]()
添乗員はホテルで添乗員デスクを開いていますので、何かご不安なことやご質問がございましたら
お気軽にお申し付けくださいませ![]()
4日目
本日もご宿泊先のホテルにて種類豊富なビュッフェを頂きました![]()
今日でワルシャワを後にします・・・
バスでヤスナ・グラ修道院で有名なチェンストホーヴァへ![]()
![]()
到着したら、まずは昼食会場へ![]()
ZORNICAというレストランで頂きます![]()
まずはZUREKスープという伝統的な野菜スープ。
ポーランドに一度でも訪れたことのある人は飲んだことがあるといわれているスープです。
少し酸味のきいた味付けで、冬場の寒いときに飲んだらもっと美味しかっただろうな・・・(笑)
メインはグリルターキー!ライスの上にドーンとのっていました![]()
ちょっとかたかったかなあ。。。![]()

デザートは手作りチーズケーキ♪
濃厚でサイズも丁度良く好評でした![]()
食後はコーヒーを![]()

ポーランドの名物スープも飲むことが出来て経験値アーップ![]()
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
昼食後は神父様のご案内にて《光の丘》ヤスナ・グラ僧院へ。。。
『黒い聖母』を拝み、バロック様式のカテドラルなどを観光しました![]()
1655年、スウェーデン軍がポーランドを侵略した際、ワルシャワやクラクフまでもが占領されたのですが
ここヤスナ・グラだけはスウェーデンの攻勢に屈せず、これは『黒い聖母』がもたらした奇跡だと語り継がれているんだとか・・・
観光後はポーランド第2の都市クラクフへ![]()
旧市街ど真ん中のとても立地の良いデラックスクラスホテル(当社基準)に今日から3連泊!!
『グランドクラクフ』をご用意しております![]()
ディナーはホテル内のレストランにて![]()
前菜は卵とベーコンのサラダ。
旅行中に頂く新鮮なサラダは身体にとても優しく有り難い~~![]()
メインはマッシュルームソースの入ったミートボールとマッシュポテト![]()
ポーランドの家庭の味がして美味しかったです![]()
完食されている方も多かったですよ![]()

デザートはアップルパイ
サクサクで美味しい♪

評価:![]()
![]()
![]()
![]()
5日目
今日はクラクフのホテルにて朝食はビュッフェを頂きます![]()
ワルシャワのホテルのクオリティも髙かったのですが、さすがデラックスクラスホテル!!
負けてはいません。
種類も豊富で、盛り付けも味もチョイスもセンス有りっ!!!
写真のほかにもテーブルへ卵やジュース、お肉類のホットミールももってきてくれます。
頼まなくても十分な量なんですが。。。
とっても3日間満足のいく朝食でした![]()
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



お腹がい~っぱいになった後は、クラクフ観光へ!
今日はヴィエリチカを目指します![]()
・・・という予定だったんですがいろいろ諸事情がありまして先にクラクフ観光へ!
クラクフの歴史地区を散策です![]()
歴代ポーランドの王様の居城バベル城をパシャリ![]()

ゴシック様式の聖マリア教会やルネッサンス様式の建物など、
最盛期を迎えたポーランド王国の歴史から現在までのポーランド史を交えながらの観光となりました
♪
観光後はランチタイム![]()
Jaremaというレストランにて頂きます![]()
前菜はカットサラダのマヨネーズ和え。日本人の口によく合う!!
メインはポーランド風ロールキャベツのゴウォンプキ。
見かけより味付けはGOOD!![]()

デザートはヌガーケーキ。
少し甘めですが量も少ないのでコーヒーと美味しく頂きました![]()

評価:![]()
![]()
![]()
![]()
昼食後はヴィエリチカへ![]()
![]()
写真はありませんが、その規模に圧倒されるヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑を観光しました![]()
さすが王立!!!!規模が大きくて本当に圧倒されます![]()
一見の価値ありです!!是非ポーランドにお越しの際は足を運んでみてください![]()
観光後はすぐホテルに戻ってきて夕食です![]()
バタバタになってしまい申し訳ありません![]()
ホテルのレストランにていただきます!
まずはトマトソースのヌードル入り。
見た目は「ん?!」という感じですが・・・ここのトマトソースはとても味付けが上品で美味しかったです![]()
メインはビーフステーキです。
THEお肉!という感じで、お肉大好きな人にとってはたまらない一品![]()

デザートは3種のアイス。冷たくて美味しい~~![]()
食後のコーヒーも美味しく頂きました![]()

評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こちらのホテル最近BSなどでも紹介された一流レストランなんですよ![]()
雰囲気も良く、素敵なディナーでした
本来ならお部屋で1時間ほど休憩をとってからご案内予定だったのですが。。。
急遽観光地の入れ替えによりバタバタでご案内となってしまいました。。
申し訳ありませんでした![]()
6日目
今日も朝は種類た~っぷり素敵な朝食からスタートです![]()
今日はクラクフにて最後のフリータイムです![]()
便利なトラム24時間チケットをご用意しておりますので、ラクラク移動ができます
♪
しかもご宿泊頂いているホテルはとってもフリータイムに便利な場所に位置しておりますので
ゆっくり思う存分フリータイムをお楽しみ頂けます![]()
ご希望のお客様はアウシュビッツやビルケナウ収容所にご案内致します。
7日目
涙ながらに最後の朝食を頂きまして(笑)、クラクフ空港へ向かいます![]()
ルフトハンザドイツ航空にて帰国の途へ・・・![]()
8日目
無事関西国際空港へ到着!!
長くなりましたが、旅ごはんはここまでです![]()
ポーランドは見どころがいっぱいで歴史もとても深い国です。
8日間かけてじっくり一つの国をまわるのも素敵な思い出になるのではないでしょうか
?
是非次回のご旅行にポーランドも選択肢にいれてみてください
今年度の募集は終了致しましたが、また来年パワーアップしてかえってくると思いますので!
乞うご期待です![]()
最後までお読み頂きありがとうございました![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア