
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年10月30日
D304 KLMオランダ航空で行く! ショパンゆかりの地と6つの世界遺産
ポーランド紀行9日間
2015年10月8日出発のポーランド(チェコ)のコース![]()
こちらのコースで実際にお客様にお召し上がり頂いたお食事を
お写真にてご紹介させて頂きます!!
添乗員評価が5点満点で採点しています
お楽しみに~![]()
それではポーランド(チェコ)の旅ごはんスタートです![]()
〇1日目〇
関西空港からアムステルダムで乗り継いでチェコのプラハへ![]()
プラハではスーペリアクラスホテル「NH PRAGUE CITY」でゆっくりお休み頂きました![]()
〇2日目〇
朝食はご宿泊先のホテル「NH PRAGUE CITY」にて![]()


他のホテルに比べて、野菜など種類が豊富でした。
目の前でオムレツや卵焼きなど、お好みの卵料理を作ってくれますよ。![]()
★★★★★ 星5つでお願いします![]()
午前中は1つ目の世界遺産シフィドニツァの平和教会を訪れました![]()
昼食はシフィドニツァのレストラン「ZAGLOBA」にて![]()
【レストラン内の写真/民族風の内装でウェイトレスさん達も民族衣装でした】

【ヌードルとコンソメスープ】

【ヌードルにスープをかけるんです
】

【ビーフシチューとポテト・サラダ】

【デザートのアイスクリーム/プルーンの砂糖煮も入ってました】

★★★★ 星4つでお願いします![]()
午後はいよいよポーランドへ入ります![]()
ポーランド西部の古都ヴロツワフ観光へご案内します![]()
世界遺産の百年記念会館と旧市街の散策をお楽しみ頂きました。
夕食はヴロツワフのホテル「RADISSON BLU H.WROCLAW」にて![]()
【ツナサラダ】

【白身魚(タラ)のフライと温野菜・マッシュドポテトです】

【デザートのシュークリーム】

レストランが混んでて、サーブに少し時間がかかりました![]()
★★★★ 星4つでお願いします![]()
〇3日目〇
朝食はヴロツワフのホテル「RADISSON BLU H.WROCLAW」にて![]()


種類も豊富でフレッシュなものが多かったです~
★★★★★ 星5つでお願いします![]()
3日目は世界遺産の街クラクフへ向かいます![]()
途中、同じく世界遺産のヴィエリチカ岩塩坑を見学しました。
昼食はヴィエリチカのレストラン「HALIT」にて![]()
ポーランド名物の煮込み料理「ビゴス」をお召し上がりいただきました。
【10月出発限定/きのこのスープ】

【ビゴス(煮込み料理)/ザワークラフトとソーセージが煮込んであります】

【デザートのアップルケーキ】

スープ、ビゴス共に少し香辛料がきつく、残されていたお客様もいらっしゃいました
ごめんなさい![]()
★★★★ 星4つでお願いします![]()
夕刻、クラクフへ向かいます![]()
夕食はクラクフのレストラン「MIOD I WINOZAGLOBA」にて![]()
ちなみに宿泊ホテル「SHERATON KRAKOW」内のレストランです。
【サーモンのテリーヌ】

【サラダ】

【サラダは皆さんで取り分けていただきます】

【ポーランド風カツレツとマッシュドポテト】

【アップルパイとコーヒー・紅茶】

サーモンのテリーヌは美味しくなかったです...
サービス自体は良かったんですが、メインが出るまでに時間がかかり
また、レストランの手違いでデザートがアップルパイに..
昼食のデザートと似たようなメニューになり皆様に申し訳なかったです![]()
なので今回は
★★★ 星3つでお願いします![]()
〇4日目〇
朝食のレストランです。
宿泊ホテルの「SHERATON KRAKOW」にて![]()



こちらのホテルも朝食は内容充実してました。
★★★★★ 星5つでお願いします![]()
午前中は世界遺産のクラクフを観光しました![]()
町の中心にある中央市場広場やゴシック様式の聖マリア教会、要塞のバルバカン
バヴェル城で展示されているダヴィンチの作品を鑑賞しました![]()
昼食はミエチェザンスカのレストラン「MIESZCZANSKA」にて![]()
【ミックスサラダ】
実は写真を撮り忘れてしまいました... ごめんなさい![]()
【ポーランド風ロールキャベツ(挽き肉とライスが中に入ってます)】
現地名で「ゴヴォンプキ」と呼びます。

【クリームパイ(とても濃厚なクリームでした)】

ご昼食の評価としては初めてですっ![]()
★★★★★ 星5つでお願いします![]()
その後、世界遺産のアウシュヴィッツとビルケナウの強制収容所を見学してクラクフに戻りました![]()
ご夕食は自由食でした。
皆様、めいめいでお召し上がりになられていました。
〇5日目〇
朝食は昨日と同じ、SHERATON KRAKOW HOTEL内にて。
今日は一路、ポーランドの首都ワルシャワへ向かいます![]()
午前、カトリックの聖地チェンストホーヴァ観光へ。
奇跡の聖母画「黒いマドンナ」のある聖地、ヤスナ・グーラ(光の丘)僧院を訪ねました。
昼食はチェントホーヴァのレストラン「ZORNICA」にて![]()
今日は実は朝から雪が降ってたんです さむ~い![]()

【レストラン内部の写真です】

【ジュレックスープ(発酵したライ麦を入れたスープ)→パンに入って登場
】

【ローストポークとサラダ(コールスロー風)・ポテト】

【デザートのフルーツサラダ】

スープが出て体が温まりました![]()
★★★★ 星4つでお願いします![]()
午後、作曲家ショパンが過ごしたことで知られるワルシャワへ![]()
夕食は宿泊ホテル「INTERCONTINENTAL」内レストランにて![]()
【トマトクリームのスープ】

【白身魚のソテーとニョッキ・温野菜・トマト】

【オレンジチーズケーキ】

インターコンチネンタルらしい豪華なレストランでした
ただ、サーブがちょっと遅い... でもお味は...
★★★★★ 星5つでお願いします![]()
〇6日目〇
朝食はホテル内のレストランにて![]()


今までのホテルには無い「シューマイ」「ぎょうざ」が用意されてました
今朝はハープの生演奏を聴きながらの朝食でした(いつもいるかは分からないんですが
)
でもとってもオシャレ~![]()
★★★★★ 星5つでお願いします![]()
午前、世界遺産のワルシャワ歴史地区と「ピアノの詩人」ショパンの足跡を訪ねました![]()
旧市街広場や旧王宮をはじめ、ショパン博物館、聖十字架教会、ワルシャワ大学など。
「ショパン国際ピアノコンクール」の舞台、ワルシャワ国立フィルハーモニーも見学しました![]()
昼食はワルシャワのレストラン「CORAZZI」にて![]()
【ズッキーニのクリームスープ】

【ピエロギ(ポーランド風ぎょうざ)とにんじんのサラダ】

【チョコレートがかかったケーキ】

ズッキーニのスープはもう少しボリュームが欲しいかな...
全体的にはごめんなさい![]()
★★★ 星3つでした![]()
続いては夕食です。
夕食は1826年創業、ショパンゆかりのレストラン「HONORATKA」にて![]()
【前菜のサラダです】

【ポーク(フライ)とキュウリ、フライドポテト】

【チーズケーキ(スプーンは始めから刺してあるんです
)】

ショパンの曲のピアノの生演奏と共に食事を楽しみました![]()
ただレストランとしては少し安っぽい感じが...
フレンドツアーのレストランとしてはどうかな~と。
会社に報告しますっ![]()
★★★ 星3つでお願いします![]()
〇7日目〇
朝食は前日と同じです。
この日はショパン生誕の地ジェラゾヴァ・ヴォラでショパンの生家の見学や
ショパンが洗礼を受けた聖ロフ教会を訪ねました![]()
この日の昼食は「バルシチ(赤ビートで作る酸味のあるスープ)」だったんですが
お客様を病院にお連れしていたため、昼食の写真は取れませんでした...
〇8日目〇
最終日は飛行機が早朝出発の為、お弁当の朝食でした![]()

朝、KLMオランダ航空でアムステルダムで乗り継いで関西国際空港へ![]()
〇9日目〇
午前、関西国際空港ご到着。お疲れ様でした~![]()
長くなりましたが、旅ごはんはここまで![]()
ちょっと暗いイメージのある国ですが、世界遺産の数は非常に豊富。
歴史好きの方にはたまらない内容です![]()
また忘れてはいけないのはかの有名な作曲家フレデリック・ショパン![]()
名曲「雨音」は誰しもがかならず聞いたことのある曲だと思います。
世界遺産とショパンの足跡を訪ねる旅。
2016年は航空会社がルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用でリニューアルっ
!!!
詳しくは下記URLにてご確認ください
最後までお読みいただき、ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア