ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年9月9日出発 <ポーランド航空・復路直行便利用> 歴史薫るポーランドの休日7日間(コース番号:FE650)

2025年9月17日

ポーランド航空・復路直行便利用>
 歴史薫るポーランドの休日7日間

ポーランドをコンパクトに楽しむ
7日間のコースです

現地でお召し上がりいただいた
お食事をご紹介します

▲▽2日目▽▲

ご昼食のレストランは
JAREMA

到着して初めてのレストランです

FE650_250909TYO_(1).jpg

茸のスープ
手作りパスタが具になっていました
美味!

FE650_250909TYO_(2).jpg

ピエロギ
ポーランドの水ギョーザ
具はカッテージチーズ&マッシュポテト
挽肉、ザウアークラウト

FE650_250909TYO_(3).jpg

ヌガーケーキ

FE650_250909TYO_(4).jpg

ご夕食をご覧ください

クラクフ最古のレストラン
Wierzynekにて

スモークサーモン

FE650_250909TYO_(5).jpg

チキンのキャラメルソース
香ばしいチキンと、少し甘めのソース

FE650_250909TYO_(6).jpg

クラクフ風クリームケーキ
元ローマ教皇ヨハネパウロ2世が
好きだったケーキ

FE650_250909TYO_(7).jpg

▲▽3日目▽▲

この日のご昼食は、アウシュビッツ近くの
レストランImperialeにて

フレッシュサラダ グリルチーズ乗せ

FE650_250909TYO_(8).jpg

白身魚フィレ ひまわりの種
ニンジンピューレ&温野菜

FE650_250909TYO_(9).jpg

アイスクリームとフルーツ

FE650_250909TYO_(10).jpg

▲▽4日目▽▲

ワルシャワのご昼食は・・・
Polonia Hotelにて

FE650_250909TYO_(11).jpg

パンのポットスープ

FE650_250909TYO_(12).jpg

中は、野菜のクリームスープでした
硬いけど、パンのポットも食べてみたかったです

FE650_250909TYO_(13).jpg

ポテトのパンケーキ
モチモチしてて美味しかったですね
ベーコンクリームソースをつけて食べました

FE650_250909TYO_(14).jpg

アップルパイ

FE650_250909TYO_(15).jpg

列車(EIP3550号)特急ファーストクラス
車内にて

ドリンク2種とサラダ・
サンドイッチ・ケーキから選べました

添乗員は、カプレーゼサラダにしてみました
(モッツァレラチーズ&トマト)

FE650_250909TYO_(16).jpg

ご宿泊ホテルにてご夕食です

ビーフカルパッチョ
パルメザンチーズとルッコラを添えて

FE650_250909TYO_(17).jpg

パンプキンスープ
こちらはお肉が苦手な方のメニュー

FE650_250909TYO_(18).jpg

タラのソテーとひよこ豆
これを
『グリーンとひよこ豆のベッドの上の鱈ソテー
 ロブスターソース添え』
などと呼びます。

FE650_250909TYO_(19).jpg

チョコレートケーキ

FE650_250909TYO_(20).jpg

▲▽5日目▽▲

この日のご昼食は
レストランKamanda Lwowska

ニシンの酢漬け
伝統的な前菜です。

FE650_250909TYO_(21).jpg

ロールキャベツ・マッシュポテト
人気の家庭料理です

FE650_250909TYO_(22).jpg

チーズケーキ
ほんのり温かいケーキでした

FE650_250909TYO_(23).jpg

ポーランドの伝統的なお食事も
旅の楽しみです

皆様もぜひ、現地でお召し上がりください

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。