
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月27日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
珠玉の街を訪ねる![]()
![]()
ポーランド世界遺産紀行10日間![]()
10日間かけて、ポーランドをじっくり巡ります。
大国に囲まれ、翻弄され続けた歴史をもつポーランド。
見どころの多い国で、素敵な場所が数多くあります。
実際のご観光と、お食事を撮影してまいりました。
ぜひご覧ください。
![]()
1日目 ワルシャワ⇒グダンスク![]()
![]()
プロペラ機でグダンスクへ。ポーランドツアーの始まりです。
ポーランドの情報はあまり多くはありませんが、
コペルニクス、キュリー夫人、ショパン、ワレサ元大統領など、
名前に馴染みのある人々の出身地です。

港湾都市として栄えたグダンスクのシンボルは、
海の神ネプチューンです![]()

人気のソフトクリーム![]()

![]()
2日目 グダンスク![]()
![]()
ご宿泊ホテルのご朝食![]()
オシャレで清潔感のあるレストラン。


シリアルコーナーもセンスが光ります![]()

グダンスクはワレサ議長の故郷でもあります。
連帯暴動の記念碑と連帯記念館![]()

第二次世界大戦は、ここヴェステルプラッテから始まりました。
長さ2㎞、最大幅600mの細長い緑に囲まれた半島に、
ドイツの戦艦シュレヴィッチ・ホルシュタインから砲弾が
放たれました。
今は平和を祈る公園になっています。

ハマナスの花が平和を慈しむように咲いていました![]()

==ご昼食のレストランSWOJSKI SMAK
==

この日のお食事は
ポーランド風前菜の盛り合わせ

サーモンのグリルとポロネギのシチュー添え、ポーランド風ニョッキ

チョコレートケーキ

午後はご自由行動です![]()
![]()
ホテルも旧市街から徒歩圏内、
みなさん市場や街歩きを楽しまれたご様子です![]()
市場には果物や野菜、お花も旬のものがたくさん![]()


旅ごはんのために、聖マリア教会の塔に上ってきました![]()
約400段、82m![]()

大戦後、街は瓦礫の山でしたが、そこから復興しました。
市庁舎、黄金の門、囚人塔の下にはこんなものも・・・![]()
![]()

==ご夕食 ご宿泊ホテル HOTEL SCANDIC
==
ご夕食はご宿泊ホテルにて。
燻製魚のパテからスタート![]()

スズキのソテーとレンズマメ、サボイキャベツの付け合わせ

チェリークリームのシュークリーム フレッシュフルーツ添え

![]()
3日目 グダンスク⇒マルボルグ⇒トルン⇒ポズナン![]()
![]()
まずは、ドイツ騎士団の居城マルボルグ城からご紹介。

==ご昼食 トルン KARCZMA
==
お昼ごはんはコペルニクスの故郷トルンにて
音楽が入りました![]()

器はすべてポーランド陶器のヴォレスワヴィエツです![]()
発酵スープのジュレック

チキンのソテーとマッシュルームクリームソース![]()

デザートはショパンも大好き
だったという
トルン風ジンジャーブレッドですがー・・・
写真撮り忘れました~
この町の銘菓なのに・・・![]()
町を少しまわりました。トルンといえば、コペルニクスです![]()

==ご夕食 ご宿泊ホテル SHERATON
==
ご夕食は、ご宿泊ホテルのシェラトンにて。
コーンクリームスープ

タラとレモンピューレ ペストソース

チーズケーキ

![]()
5日目 ポズナン⇒ヴォロツワフ![]()
![]()
==ご朝食 ご宿泊ホテル HOTEL SHERATON
==
ご宿泊ホテルシェラトンのご朝食![]()
ワッフルメーカーがありました![]()

盛り付けにセンスが光ります![]()



ポズナンご観光中のお写真をご紹介いたします![]()
聖マリア教会

ヨハネパウロ2世像
今でもポーランドでは絶大な人気です![]()
![]()

ポズナン旧市街の町並み![]()

6月だけ旧市庁舎広場に屋台が出るそうで、
これはハチミツ屋さん![]()

==ご昼食 ヴォロツワフ INSPIRACJA
==
ご昼食はヴォロツワフにて
前菜の鴨のカルパッチョ
塩加減とフルーツが絶妙でした![]()
![]()
![]()

ポークフィレのチーズソース いんげんとサツマイモ添え![]()

ストロベリーシャーベットとフレッシュフルーツ

ヴォロツワフ市内観光は小人めぐり
こちらが第一号![]()

年々増えているようで、現在は350人以上だそうです。
6月24日までお祭りです。
町には屋台がたくさん出ていて賑わっていました![]()






世界遺産のホール![]()

==ご夕食 ヴォロツワフ ご宿泊ホテル SOFITEL
==
ご夕食はご宿泊ホテルSOFITELにて![]()
ポロネギのスープ

蒸しタラとポレンタのフライ、赤かぶ添え

メレンゲケーキ

![]()
5日目 ヴォロツワフ⇒シフィドニッツァ⇒ヴォロツワフ⇒クラクフ![]()
![]()
==ご朝食 ヴォロツワフ ご宿泊ホテルSOFITEL
==
ご朝食です。ここで卵料理も作ってくれます。


シフィドニッツァの木造平和教会


信号の歩行者マークも特徴ありますね![]()

==ご昼食 シヴィドニッツァ ZALOBA
==
ご昼食はZALOBA![]()
平和教会から歩いて数分のところにあります。
この地方の伝統的な飾りつけ

バルシチ(赤かぶスープ)、ピエロギ入り

鴨のマッシュルーム詰め ポテト団子添え

イチゴゼリーのクリームケーキ

ヴォロツワフに戻って電車で移動です![]()
少し時間があったので、駅前のショッピングセンターで
フリータイム![]()

ヴォロツワフ駅

==ご夕食 クラクフ SASIEDZI
==
クラクフのご夕食はSASIEDZIです![]()
レストラン入口

お食事内容は・・・
ヤギチーズのサラダ

サーモンのグリルと温野菜

アイスクリームホットラズベリーソース
パフェのような大きさでした![]()

お店からリキュールのサービスが![]()
ズブロッカというポーランドのウォッカにレモンジュースを加えた
お店特製リキュールだそうです![]()

![]()
6日目 クラクフ ![]()
![]()
==ご朝食 クラクフ ご宿泊ホテル
==
朝食は甘いものがたくさんあって、
なんだか楽しい朝食でした![]()


クラクフ歴史地区観光中のお写真をご紹介いたします。
聖マリア教会はクラクフで一番慕われている教会です。
現在一部修復中![]()

クラクフのマスコットはドラゴン。
伝説では怖~いのですが、街ではかわいくなった
こんなぬいぐるみの子たちがたくさん見られます![]()

街の中心にある繊維会館は、今お土産屋さんが
たくさん並ぶ名所になっています。

クラクフの紋章![]()

クラクフは緑があふれるきれいな街並みです![]()

バベル城にもたくさんのお花が咲いていました![]()

==ご昼食 クラクフ KARCZZMA GOSCINNA CHATA
==
クラクフのご昼食レストラン入口がこちら![]()

ピエロギ(ポーランド風餃子)セレクション
5種類の味のピエロギ

マスのバター焼きローストアーモンドのせ

こちらも名物 ポテトパケーキの焼きリンゴはさみ

午後はアウシュヴィッツを訪れました。
平和を考える午後でした![]()

![]()
7日目 クラクフ⇒ヴィエリチカ⇒ワルシャワ ![]()
![]()
ヴィエリチカ岩塩坑へ
現在はもう採掘していませんが、当時をしのばせる坑内を
エレベーターと階段で見学します。
内部は年間を通してだいたい14℃です。

ところどころに、このような階段があります。

内部は専用ガイドさんとまわりますが、
こんな標識も案内してくれます![]()

岩塩で造られた芸術品の数々。

シャンデリアを別の角度から撮ると・・・

美しい![]()


==ご昼食 ヴィエリチカ KARCZIMA HALIT
==
岩塩坑のすぐ近くのレストランKARCZIMA HALITにて。

お食事内容は
大麦のスープ

こんなにたくさん入っています![]()
![]()

スモークチーズのフライ

サラダ

名物のお菓子
クロワッサンの形をしたクッキー?
『ロガリキ』と言います。
中にはバラジャムが。
ポーランド人の好きなお菓子のひとつです![]()

==ご夕食 ワルシャワ SMAKI WARSZAWY
==
ご夕食は首都ワルシャワにて。
お食事内容は
スモークサーモンとポーチドエッグ

ビーフの煮込みマッシュポテトあえ

パッションフルーツと黒スグリのメレンゲ カスタードクリーム

![]()
8日目 ワルシャワ ![]()
![]()
ご朝食は、ご宿泊のREGENT HOTELにて。
ホテルロビー

種類も豊富で、オープンキッチンで卵料理を作ってくれます。


ハチミツも正真正銘の天然![]()


なんと日本料理のコーナーも。
うどんもありました・・・![]()

ショパンの故郷 ジェラゾヴァヴォラへ
ショパンが洗礼をうけたロフ教会。コウノトリがいました。

ショパンの生家。
学生がたくさん来ていました。

子タレでしょうか
撮影中![]()

『ショパン』の名を冠する大輪のバラ

ショパン像

小学生らしき子らも訪れていました。
今は遠足シーズンです![]()
D332_20180607TYO_8B17.jpg

==ご昼食 ワルシャワ DOM POLSKI
==
ご昼食レストランの入り口です。

内装もセンス良く、とても美しい高級店でした。

鴨 ウズラのパテ
ジビエですが、クセがなく美味でした![]()

ポークサーロイン![]()
微妙な火の通し方、柔らかくておいし~い☆

イチゴのタルト
甘さ加減がちょうどよく、すでにお腹いっぱいなのに・・・
完食してしまいました~
写真ではいまひとつですが、みなさまから『美味しかった』との
お言葉をいただきました![]()
当たり前ですが、私がつくったわけではありませんが、
嬉しいですぅ![]()
![]()

午後はワルシャワ市内観光です。
コペルニクス像

聖十字架教会にはショパンの心、心臓が埋葬されています。
教会内のショパンの記念碑

ショパンが最後に住んだ家のプレート

町にはこんなベンチがあちこちにあって、
ボタンを押すとショパンの曲が流れます![]()
ワルシャワの街はショパンであふれています![]()

ポーランドはクラクフとワルシャワが有名ですが、
それ以外にも魅力的な地がたくさんあります。
10日間のコースでは、このように、素敵な地方の街を
じっくりとご観光いただくことができます。
ポーランドを訪れるなら、ぜひ、じっくりとお楽しみいただきたい・・・
皆様にご案内できます日を、心より
お待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア