
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年7月 4日
いつも旅ごはんをご覧いただきまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。![]()
往復フィンエアービジネスクラス利用![]()
全都市デラックスホテルに泊まる
美しき中世の街を訪ねてポーランド8日間
「ポーランド」ときいて、皆さま、どのような印象をお持ちでしょうか?
ショパン生誕の地、ノーベル物理学者キュリー夫人生誕の地としても有名な国です。![]()
最近の話題では、サッカーワールドカップロシア大会「日本vsポーランド戦」をご覧に
なって初めてポーランドという国を意識された方もいらっしゃるのではないでしょうか。![]()
日本人とはさほど馴染みのない国ではありますが、成田空港からワルシャワまでは
2年前よりポーランド航空が定期就航を始めました。![]()
そんな、ポーランド需要が高まっている今、ぜひ、当ツアーへご参加いただければ
幸いです。![]()
これからツアー中にお召し上がりいただきました珍しくて美味しいポーランド料理を
ご紹介いたしますので、ぜひ、この機会にご興味をお持ちいただければ幸いです。![]()
2日目ご昼食 ワルシャワ近郊 Kuchnia Wars Zawska
ワルシャワ郊外のジェラゾヴァ・ヴォラでショパンの生家を訪れた後、
ワルシャワ近郊のレストランでご昼食です。
メニューは、ジェレックスープ、ポーランド伝統料理の水餃子「ピエロギ」
チーズケーキ
ピエロギは日本の水餃子とは異なり、ちょっと不思議な感じの味がしました。![]()

4日目ご昼食 チェンストホーヴァ Karczma
チェンストホーヴァでご昼食です。民家のようなレストランでした。
メニューは、グリークサラダ、鶏肉のグリル&ジャガイモなど
アイスクリーム
田舎ながらで料理のお味はとても素朴でしたが、
量は適当で日本人には丁度良かったです。![]()


4日目ご夕食 クラクフ ご宿泊ホテルにて
ローマ教皇ヨハネパウロ2世ゆかりの地、クラクフでのご夕食です。
メニューは、スプリングサラダ、魚のフライ&カリフラワー
チョコレートケーキ+アイスクリーム
フライの魚はパサパサしていてちょっと固めでしたが、味は良かったです。![]()
デザートがとても美味しかったです。![]()


5日目ご昼食 クラクフ Kogel Mogel
世界遺産ヴィエリチア・ボフニア王立岩塩坑を観光後、
クラクフに戻ってご昼食です。
メニューは、パスタ入りコンソメスープ、
ポーランド風ロールキャベツのゴヴォンスキ(トマトソース)
アップルタルト
今回のツアーで一番おいしかった料理です。
ミシュラン星★付きのレストランでとても優雅な昼食でした。![]()


5日目ご夕食 クラクフ WENTZL
午後の世界遺産クラクフ市内観光後、
「ほっとタイム」でホテルの部屋で少し休んでから夕食レストランへ。
メニューは、野菜のクリームスープ、カツレツ&ジャガイモ
メロンムース&レモンソルベ
とても雰囲気の良いレストランでした。
お食事のお味は全体的に薄味でしたが完食しました。![]()


ご参加いただきました皆様、ご参加いただき誠にどうもありがとうございました。![]()
ヨーロッパ大陸のちょうど中央に位置しているポーランド。
大都市ワルシャワの治安も悪くなく、ヨーロッパの中都市といった感じでした。
ワルシャワはお洒落な感じでしたが、それ以外はとても素朴な感じでした。
お食事はこれがポーランド料理といったものはありませんが、
他のヨーロッパと比べて食事の量自体は日本人にあった量でしたので、
残さずに最後まで食べられることが多かったです。![]()
ヨーロッパの辺境的なポーランドですが、ヨーロッパ好きの皆様には大変お勧めです。
機会があれば、ぜひ、一度、ご参加いただければ幸いです。![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア