
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年4月18日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
珠玉の街を訪ねるポーランド世界遺産紀行10日間
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ポーランドという国名で、何を思い浮かべられるでしょうか。
ショパン、アウシュビッツ、キュリー夫人、、などでしょうか![]()
![]()
激動の歴史を歩んだこの国は、昔も今も文化レベルの高い
非常に美しい国なのだ、とポーランド人は言います。
中世の姿を今にとどめる素敵な街並みや、
岩塩鉱など、非常に魅力的な場所がたくさんあります。
ぜひ皆様にも訪れていただきたい国です。
ツアー中に撮影したお食事風景などをご紹介いたします。
ぜひごらんください。
日目ご朝食 グダンスク ご宿泊ホテルにて
ご宿泊ホテルのビュッフェです。
シンプルですが、美味しいお料理が並びます。



この日の午前、グダンスクのご観光にまいりました。
こちらはオリヴァー教会です。
パンフレットの行程には入っていないのですが、
ここのパイプオルガンは世界的に有名ということで
ガイドさんが案内してくれました![]()


日目ご昼食 グダンスク GDANSKI BOWK
ポーランドで初めてのセットメニューです![]()
カシューブ地方風魚料理をメインで
お召し上がりいただきました。
メニューは
バルシチ(パイ添え)、タラ、アイスクリーム
このバルシチに添えてある
パイを入れて食べてください![]()
美味しい~![]()


日目ご昼食 トルン PIATA KLEPKA
この日のご昼食は、地動説で知られるコペルニクスが
うまれた町トルンでお召しあがりいただきます。
中世の姿をそのままに残す、美しい世界遺産の街です![]()
ポーランドの名物料理をお楽しみください。
メニューは
名物料理ジュレック、サラダ、チキン、ケーキ
ジュレックは、ライ麦を発酵させたものからつくる、
少し酸味のあるスープです。
この店のジュレックスープが美味しい~![]()
好評のお食事でした![]()
![]()


日目ご夕食 ポズナン ご宿泊ホテルにて
ポーランド王国の首都がおかれ、商業や政治の
拠点として栄えた古都ポズナンでご宿泊です。
ポーランド史上、最も古い、歴史の深い街と言われます。
ご宿泊ホテルはポズナンシェラトン![]()
このホテルでご夕食をお召し上がりいただきました。
メニューは
フェタチーズサラダ、サーモン、クリームブリュレ


日目ご昼食 ポズナン BAMBERKA
ポズナンのご観光後、ご昼食をお召し上がりいただきました。
メニューは
サラダ、ロラダ(ロールポーク)、アップルケーキ
ロラダは、肉巻き料理で、肉の中にピクルスなど
(ドライアプリコットのものも食べたことがありますが・・・)を巻き、
ソースをかけたものです。
中の具の味で、肉がさっぱりとした味になります。
とても美味しかったです。
アップルケーキもリンゴたっぷりで
美味しかったです![]()
![]()


日目ご夕食 ヴロツワフ ご宿泊ホテルにて
12の島と100を超える橋がある、
水の都ヴロツワフにご宿泊いただきました![]()
ご宿泊ホテルはソフィテルホテル
です。
このご宿泊ホテル内でお召し上がりいただきました。
メニューは
クリームポテトスープ、タラのフライ、ホワイトチョコムース
うーん、、、、スープがしょっぱくて残念・・・
ここまでずっと美味しかったので、ますます残念です![]()

日目ご昼食 オシエンチム SKOPPION
アウシュビッツ強制収容所があることで知られる
オシエンチムの街でご昼食をお召し上がりいただきます。
(ちなみに、このコースでは6日目の午後、ご希望の方だけに
アウシュビッツとビルケナウの強制収容所にご案内いたします。)
さて、ご昼食のメニューは
ヌードルスープ、サラダ、ビーフ、ケーキ
味は美味しく、良かったのですが、スタッフの
応対が悪く感じ、残念な昼食でした。


日目ご夕食 クラクフ ご宿泊ホテルにて
古都クラクフに到着いたしました![]()
かつてポーランド王国の首都がおかれた古都です。
中世の街並みが素敵な世界遺産の街です。
ちなみに、クラクフとポズナンは、日本で例えるなら
クラクフが京都、ポズナンが奈良、という感じでしょうか。
ご宿泊ホテルはクラクフシェラトン![]()
このご宿泊ホテルでご夕食をお召し上がりいただきました。
メニューは
サーモン前菜、ポークグリル、ケーキ
どれもとても美味しかったです![]()
![]()
盛り付けもGOODです![]()
写真を撮影するには少々暗すぎて、
この良さが、なかなか伝わりにくいかも・・・



日目ご朝食 クラクフ ご宿泊ホテルにて
クラクフシェラトンのご朝食ビュッフェです。
種類も豊富で美味しいお食事で、朝から幸せでした![]()
![]()



日目ご昼食 クラクフ FAMIGLIA
この日は、ポーランドの名物料理を
お召し上がりいただきました。
メニューは、ポーランドサラダ、ピエロギ2種(肉と野菜)、フルーツ
ピエロギはポーランド風水餃子です。
バルシチの具として浮いていたりもします。
う~ん、ここも写真撮影にはやや暗め・・・
フラッシュありとナシとで撮影しました。



日目ご昼食 ヴィエリチカ KARCZMA HALIT
ヴィエリチカの岩塩坑をご観光いただきます。
総延長300kmの広大な塩坑内には、
岩塩で造られた、多くの彫像が残ります。
この岩塩坑のスケールや素晴らしさは、
言葉や写真で表現できる域を超えています![]()
ぜひご体験いただきたい感動です。
ご観光後、ご昼食をお召し上がりいただきました。
メニューは
ディールのスープ、ビーフ、アップルパイ
ディールのスープが美味しくて大好評です![]()
ただ、季節がら、リンゴのシーズンで
アップルパイが続いて、ちょっと飽きるかなあ・・・と。

日目ご夕食 ワルシャワ HONORATKA
ワルシャワでは1827年創業の老舗レストラン「ホノラトカ」でご夕食を
お召し上がりいただきました。
このレストランは、ショパンが通ったことでも知られています。
ショパンメニューをお楽しみください。
下記の3種からお選びいただけました。
①ジュレック・鴨・アップルパイ
②ポークパテ・グースレッグ・チーズケーキ
③茸スープ・スズキ・パンケーキ
鴨もグースレッグもとても大きく、
少々食べにくいくらいでした![]()



日目ご昼食 ワルシャワ KARCZMA SOPLICOWO
皆様お揃いでお召し上がりいただく、最後のお食事です。
名物料理をお召し上がりください。
メニューは
サラダ、ゴヴォンプキ、ケーキ
ゴヴォンプキは名物料理のロールキャベツです。
大きいのですが、味はクリームソースが美味しく
あっという間に食べられました。
ここもアップルケーキ・・・季節ですからね~![]()

日目ご朝食 ワルシャワ ご宿泊ホテルにて
ワルシャワのご宿泊ホテル、インターコンチネンタルホテルの
ご朝食ビュッフェです。
デラックスクラスホテルだけあって、種類も豊富な
美味しいお食事で、たっぷり楽しめるお食事でした。



沢山の感動がお待ちしてるポーランドです。
お食事も、ロシアが近いような、ドイツ風でもあるような・・・
お客様からは美味しいとおっしゃっていただけるお料理でした。
ぜひ皆様も、素敵なポーランドをご体験ください。
ご一緒できますことを、心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア