
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年2月 2日
	旅ごはんをご覧くださり、ありがとうございます
	フレンドツアーの添乗員です
	今回は、ビザンチンのバラとトランシルヴァニアの宝石
	
 ブルガリア・ルーマニア10日間
ブルガリア・ルーマニア10日間

	2015年6月4日出発分をご紹介します
	 
	実際におめしあがりいただいたお食事をご覧ください
	
 2日目ご昼食 ソフィア『PRIYAFATA』
2日目ご昼食 ソフィア『PRIYAFATA』

	ブルガリアの首都ソフィアでのお食事
	メニューは、前菜盛り合わせ、キョフテとフライドポテト、ヨーグルトのブルーベリージャム添え
	
	トルコ料理の影響が大きく、キョフテや乳製品が多いブルガリア料理
	サラダはトマトときゅうりが入っていることが多いです
	 
  
	
	 
	
 2日目ご夕食 ソフィア『CEVERMETO』
2日目ご夕食 ソフィア『CEVERMETO』

	民族舞踊のショーとお食事を
	メニューは、ショプスカサラダ(ヤギのチーズ入りミックスサラダ)、
	パプリカとチーズの揚げ物、ポークカヴァルマ、クリームケーキ、ワイン付
	カヴァルマは、土鍋でトマト、お肉、野菜などを煮込むブルガリアの伝統料理
	初日はまだ、 での長旅のお疲れが
での長旅のお疲れが 時折眠気も襲いくる
  時折眠気も襲いくる
	 
      
	
	 
  
	
	
 3日目ご昼食 リラ『GORSKIKUT』
3日目ご昼食 リラ『GORSKIKUT』

	ブルガリア正教の総本山があるリラで、名物料理のお食事を
	メニューは、タラトール(キュウリ入りヨーグルトの冷静スープ)、
	マスのグリル ポテト添え、はちみつとナッツ入りクレープ
	
	素朴であっさりしたお味 美味しかったです~
 美味しかったです~
	スープも美味しくて、お写真撮る前にちょっと飲んじゃいました 
 
	 
  
	 
	
	 
	
 3日目ご夕食 プロブディフのご宿泊ホテルにて
3日目ご夕食 プロブディフのご宿泊ホテルにて

	ローマの遺跡が残り、オスマントルコ時代の建築もあり、ブルガリアルネッサンスの建築あり 
 
	歴史も古く、魅力のある街です 
 
	旧市街は丘の上にあり、石畳がぼこぼこと素朴な街並み
	歩きやすい靴でお越しくださいね
	
	ご宿泊のホテルでご夕食をどうぞ
メニューは、きゅうりとトマトのサラダ、牛肉のソテー ポテト添え、ブルーベリーとカスタードのタルト
	 
  
	 
	
	 
	
 4日目ご昼食 カザンルク『KRANSKO HANTCHE』
4日目ご昼食 カザンルク『KRANSKO HANTCHE』

	バラ祭りが行われるカザンルク。普段は静かな一地方の街ですが、
	この日は世界中からお客様が集まって大賑わい

	このレストランも、この日以外は静かで穏やかなのですが・・・
	この日ばかりは、もう大混雑で・・・
	ショー付レストランで、趣あるレストランなんですが、これだけ人がいると
	おおわらわで、ちょっとせわしないですね~
	BBQビュッフェで、 や
や も含めてドリンクも飲み放題です
も含めてドリンクも飲み放題です
	 
  
	 
	
	 
	
	
 4日目ご夕食 アルバナシのご宿泊ホテルにて
4日目ご夕食 アルバナシのご宿泊ホテルにて

	第二次ブルガリア帝国の首都だったヴェリコ・タルノヴォ
	この首都に住む貴族の夏の別荘地だったアルバナシの街
	ご夕食はご宿泊ホテルにて 雰囲気のいいご夕食となりました
 雰囲気のいいご夕食となりました
メニューは、赤キャベツのサラダ、ローストポーク、フルーツサラダ ホイップクリーム添え
	メインのお写真が撮れませんでした
	 
  
	 
	
 5日目ご昼食 GIURGIU『PRIETENIA』
5日目ご昼食 GIURGIU『PRIETENIA』

	この日はルーマニアへ。国境を越えてすぐのレストランでお食事を
	メニューは、野菜の濃厚クリームスープ クルトン入り、
	ルーマニア風ムサカ(ポテトとひき肉の重ね焼き)、チョコレートケーキ
	ギリシャ料理のムサカが一番よく知られるところでしょうか
	ブルガリアのムサカは、とってもあっさり 
 
	地方の普通のレストランですが、サービスも味も良く、満足な昼食となりました
	 
  
	 
	
	 
	
 5日目ご夕食 ブカレスト『NOBLESEE』
5日目ご夕食 ブカレスト『NOBLESEE』

	この日は屋内がVIP貸切だとかで、中庭のお席でした
	お天気よく、お味も美味しい
 素敵な夕食となりました
 素敵な夕食となりました


	メニューは、焼き野菜のグラタン風、タラのグリル グリーンサラダ添え、パンナコッタ
	メインのお写真が撮れませんでした~ すみません
 すみません
	 
  
	 
	
 6日目ご昼食 ブラショフ『GAURA DULCE』
6日目ご昼食 ブラショフ『GAURA DULCE』

	トゥンパ山麓に広がるブラショフで、定番のルーマニア料理を
	メニューは、ビーフコンソメスープ、サルマーレのママリガ(ポレンタ)添え、パパナッシュ
	
	サルマーレはザワークラウトと一緒に煮込んだロールキャベツ、パパナッシュはドーナツのよう
	おしゃれな雰囲気のレストランで、サービスも心地よく、味もとっても美味しかったです
	パンもとても美味しかったので、お写真を撮ってみました

	 
  
	 
	 
  
	 
	
 6日目ご夕食 ブラショフのご宿泊ホテルにて
6日目ご夕食 ブラショフのご宿泊ホテルにて

	ブラショフのご宿泊はアローパラスにて 街の中心にあって、便利で素敵なホテルです
 街の中心にあって、便利で素敵なホテルです
	メニューは、チーズフライとトマトの前菜、ビーフストロガノフ、
	フルーツサラダ サワークリーム添え、コーヒーか紅茶
	 
  
	 
	 
  
	
 7日目ご昼食 シギショアラ『CASA VLAD DRACUL』
7日目ご昼食 シギショアラ『CASA VLAD DRACUL』

	ブラド3世(通称ドラキュラ公)の生家にてご昼食を
	歴史的建造物で雰囲気あり

	メニューは、茄子とトマトの煮込み、ドラキュラシチュー(ポークとソーセージのトマトソース煮込み)、アイスクリーム入りクレープ
	 
  
	 
	
	 
	
 7日目ご夕食 ブラショフ『CELBUL CARPATIN』
7日目ご夕食 ブラショフ『CELBUL CARPATIN』
 D309_20150604_7D1.jpg
D309_20150604_7D1.jpg
	舞踊ショーもお楽しみいただくレストランです ショーも食事もとってもいい~
 ショーも食事もとってもいい~
	まず4種のワインをテイスティング に合わせて前菜盛り合わせも
に合わせて前菜盛り合わせも

	
	お食事のメニューは、ポークと野菜入りクリームスープ、カマスの蒸し焼き クリームソース、
	コーヒーか紅茶、チョコレートアイスクリーム そして、お食事にもワイン付
	 
  
	 
	 
  
	 
	
	 
	
 8日目ご昼食 AZUGA『RHEIN WINELY』
8日目ご昼食 AZUGA『RHEIN WINELY』

	アズガ村のワイナリーでルーマニアワインをご試飲 白とスパークリングの2種を
 白とスパークリングの2種を
	そのワイナリーでお食事 すべて美味しかったのですが、特にケーキが美味~
 すべて美味しかったのですが、特にケーキが美味~

	
	メニューは、ポークと野菜入りクリームスープ、ミティティ(牛ひき肉のグリル)4本 フライドポテト添え
	トマトときゅうりのサラダ、自家製ケーキ
	 
  
	 
	
	 
	
 8日目ご夕食 ブカレストのご宿泊ホテルにて
8日目ご夕食 ブカレストのご宿泊ホテルにて

	ブカレストに戻り、ご夕食をどうぞ
	デラックスホテルだけあって、サービスも味も


	
	メニューは、ミネストローネ、サーモンのグリル アボカドサラダとリゾット添え、マンゴーパンナコッタ ベリーソース
	 
  
	 
	
	 
	
 9日目ご昼食 ブカレスト『CARU'CU BERE』
9日目ご昼食 ブカレスト『CARU'CU BERE』

	9日目のご出発までご自由行動

	
	オプショナルツアーでご案内したレストランをご紹介
	なかなか趣ある建物で、素敵なお食事時間でした
	
	 
  
	 
	 
  
	 
	
	 
	日本ではあまり知られない2か国のお料理

	ですが、日本の皆様にも、美味しくお楽しみいただけるお味だと思います
	レストランのスタッフも、素朴で親切な人も多く、なんだかほっとすることも
	ブルガリアのバラ祭りに来たけど、ルーマニアもすごく良くてびっくり、と
	いわれることの多いツアーです
	
	今年は6月2日限定出発!!!
	ただいまお問い合わせ多数で、既にたくさんの方にお申込みいただいております!
	残席も少なくなっておりますので気になる方はお早目にお問い合わせください
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております\(^o^)/
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア