
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年7月 7日
ドーバル デン!!(ブルガリア語のこんにちわ
)
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
ビザンチンの薔薇とトランシルヴァニアの宝石
ブルガリア・ルーマニア バラ祭り10日間![]()
この時期ならではの、バラ祭り![]()
![]()
カザンラクの『薔薇の谷』で行われるお祭りです![]()
このツアーで実際におめしあがりいただいたお食事を
一部景色を交え、ご紹介させていただきます![]()
![]()
業務で、一部のお料理のみのご紹介となりますこと
ご容赦くださいませ・・・![]()
![]()
2日目ご朝食 ソフィアのご宿泊ホテルにて![]()
ブルガリアの首都ソフィア![]()
ご宿泊ホテルの『MARINELA SOFIA』は、
ソフィアで1、2を競う高級ホテル![]()
![]()
![]()
ビュッフェスタイルのご朝食![]()
こんな感じで・・・![]()

2日目ご昼食 ソフィア『DIVAKA』![]()
ブルガリアの地元料理を召し上がっていただきます![]()
![]()
まずは、ショプスサラダ![]()
首都ソフィアの西に広がるショブルック地区生まれのサラダです![]()
シレネ(白チーズ)が少し塩辛いかも![]()
![]()
そしてキョフテ![]()
ブルガリア風 牛肉のハンバーグです![]()
![]()
お肉の味は美味しいのですが、
私たち日本人にとっては大きすぎ~![]()
・・・で、でかっ![]()

2日目ご夕食 ソフィア『MEGOANA』![]()
この日は、ブルガリアのお料理を、
ブルガリア民謡とともにお楽しみいただきます![]()
このお写真は、チキンのカバルマ![]()
野菜と肉をトマトで煮込んだ、ブルガリアの家庭料理です![]()
![]()
夜はブルガリア民謡とダンスをお楽しみいただきました![]()
素敵なひとときでした~![]()
![]()
4日目 『薔薇の谷』カザンラクのバラ祭り![]()
皆様お待ちかねのバラ祭り当日![]()
![]()
年に一度、それも午前中のみ、一般の方が入ることが許される
薔薇の谷のバラ畑で、バラ摘みを楽しんでいただきました~![]()
摘んだバラは、毎日ホテルで乾燥![]()
帰るころにはポプリになりました![]()
![]()

さて・・・閑話休題![]()
お食事紹介に戻って・・・
5日目ご夕食 ブカレスト『NOBLESSE』![]()
国境を越え、ルーマニアへ![]()
ちなみに、ブルガリアの通貨は、ルーマニアでは両替できません![]()
ブルガリア国内で使い切ってくださいね~![]()
次のお写真は焼き野菜![]()
ブルガリアに比べ、ルーマニアは資本主義が進んでおり、
お食事もレベルが高いです![]()
![]()
![]()

6日目ご昼食 ブラショフ『VLAHIA』![]()
トゥンパ山麓に位置する、美しい都ブラショフ![]()
こちらでのお食事は・・・
ビーフスープ、サルマーレ ポレンタ添え、パパナッシュ
サルマーレは、ザワークラウトと一緒に煮込んだ、
ルーマニア風ロールキャベツ![]()
お客様からは、酸っぱいとのご意見がありました![]()
パパナッシュはブラショフ発祥のデザート![]()
ドーナツ風のお菓子です![]()


7日目ご昼食 シギショアラ『CASA VLAD DRACUL』![]()
ドラキュラ伯の生家でのランチ![]()
すべて赤・赤・赤色に染まっていました![]()
これはなすのトマト煮 ピリ辛味![]()

8日目ご夕食 ブカレストのご宿泊ホテルにて![]()
ブカレストのご宿泊は、JWマリオット![]()
最後のご夕食は、5つ星ホテルのダイニングルームで
優雅に召し上がっていただきました![]()
メニューは、スモークチキンとチコリのサラダ、サーモンのグリル、チョコレートムース


いかがでしたでしょうか![]()
この2か国のお食事は、想像以上に美味しいと
ご好評を頂戴しております![]()
ぜひ、地元のお味をお楽しみください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア