
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年7月29日
2015年6月4日 D309 ビザンチンの薔薇とトランシルヴァニアの宝石 ブルガリア・ルーマニア10日間のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
お食事を5段階評価で表しています。ご参考にどうぞ!
◎2日目◎
2日目朝食 ソフィア バイキング


1・2日目連泊ホテル ソフィアバルカン

昼食 ソフィアのプリヤフェタにて。

サラダ(真中にナスのペースト、ヨーグルト)
キョフテ(ハンバーグ)
ヨーグルト&ジャム

ヨーグルトで有名なブルガリア。お食事によく使われます![]()
食事評価:5段階中☆☆☆☆
夕食 ソフィアのチェベルメットにて
ショプスカサラダ(しょっぱいチーズがかかっている)
パプリカのビュレック(パプリカとチーズの重ね焼き) ちょっとすっぱいです。
ポークのカヴァルマ(煮物)・・・焼きすぎて固かったのが残念!!
ビスケットケーキ(ビスケットをクリームで包んだもの)


評価は、星3つ☆☆☆
◎3日目◎
3日目の観光ハイライトはこちら!!世界遺産 リラの僧院
ブルガリア正教の総本山です。


壁に描かれたフレスコ画は圧巻です!
昼食 リラのゴルスキカット


タラトール(きゅうりとヨーグルトのスープ)・・お写真ございません![]()
マスのグリル
パンケーキ
評価は、満点の☆☆☆☆☆星5つ!!!
夕食 プロブディフのご宿泊ホテル ノボテルにて
サラダ
ビーフフィレ
フルーツタルト


評価は、星4つ☆☆☆☆です。
◎4日目◎
4日目朝食 BOXブレックファスト
さて、6月4日出発でしか味わえないこの旅のハイライト
![]()
![]()
バラ祭り![]()
![]()
の様子を少しご紹介~!!
民族衣装の女性たちが、踊りを踊ったり、バラ畑を見学したりします。

とっても華やかな衣装です![]()

↑こちらはバラの畑。
カザンラクのクランスコハンチェにてバーベキューとサラダビュッフェ。

ワイルドに切り分けてくださいます!!
星4つ ☆☆☆☆
レストランでも民族舞踊を見れました![]()

夕食 アルバナシの宿泊ホテル アルバナシパレスにて。
サラダ
ローストポーク・・・ブルガリア人が一番よく食べるお肉はポークなんですよ![]()
フルーツサラダ


星4つ!☆☆☆☆
◎5日目◎
5日目朝食 バイキング
昼食 ジュルジュウのプリーテニアにて。


クリームスープ
ムサカ(ポテト、ひき肉、チーズの重ね焼き)
チョコケーキ
満点の星5つ!!☆☆☆☆☆
夕食 ブカレスト ノーブレッセにて。


野菜の重ね焼き
タラのグリル
パンナコッタ
星4つ☆☆☆☆
◎6日目◎
6日目 朝食 ブカレスト JMマリオットにて、バイキング。
ブラショフ観光のハイライトはこちら。 聖二コラ教会(ルーマニア正教の教会)

昼食 ブラショフのガウラ・ドルチェにて。



スープ
サルマーレ(ロールキャベツ) 黄色いのはママリーガ(イタリアのポレンタと同じ、トウモロコシのお団子)
パパナッシ(ドーナッツ)
ここも星5つ ☆☆☆☆☆!!
夕食 ご宿泊ホテル アローパレスにて


チーズフライ
ビーフストロガノフ
フルーツサラダ
星4つ☆☆☆☆
◎7日目◎
7日目 朝食 アローパレスにてバイキング

昼食 シギショアラ カサ・ブラド・ドラクール

時計塔と、手前右側の黄色い建物がドラキュラの家レストラン!!


ナスとトマトのペースト
ポークとソーセージのシチュー
パンケーキ アイスクリーム入り
満点の星5つ ☆☆☆☆☆
夕食 ブラショフのセーブルカルパチン

まずは、4種のワインテイスティング
おつまみの盛り合わせとともに。


スープ
白身魚のクリーム煮
アイスクリーム
☆☆☆☆星4つ
◎8日目◎
8日目 ドラキュラの居城のモデルになったブラン城

昼食 アズカのラインワイナリーにて



スープ
ミティティ(ハンバーグ) サラダ
ケーキ
満点!☆☆☆☆☆星5つ!
かつてのルーマニア王室の夏の離宮、ペレシュ城

夕食 ご宿泊のJM マリオットにて


ミネストローネスープ
サーモングリル
マンゴーパンナコッタ
星5つ☆☆☆☆☆!!
今回の旅ごはんは以上になります。
ブルガリア・ルーマニアは、東西文化圏の境目、バルカン半島にあるため、食べ物はギリシャ、トルコ、イタリアなどの料理が混ざった感じです。バラ祭りの頃は、一年で一番にぎわう時期です![]()
また、ブルガリアとルーマニアの5つの世界遺産を訪れるので、観光も充実!
ぜひご参加ご検討くださいね!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア