
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年2月 5日
【第1日目】
フィンエア61便羽田発22:10 → 一路ヘルシンキへ

【第2日目】
早朝ヘルシンキ到着
乗り継いで北極圏の街 イヴァロへ

イヴァロでは、
まずショッピングセンターでフリータイム

こ、これは...リコリス風味のグミ!!うぐっ
(ムーミン柄なのでとお土産にすると相手から怒られるかも)

≪昼食:Huippu≫ スキー場にあります

サラダバイキングからスタート
具だくさんのサーモンスープ
あっさり目のサーモンシチューという感じです

デザートはチョコムース

≪夕食:ホテル≫ Northern Lights Village Saaliselka2連泊
ブッフェ

この夜は雪がやまず、オーロラは断念
【第3日目】
オーロラヴィレッジはこんな感じです

朝一番にトナカイのそり体験


マイペースで追い抜こうとする後ろのトナカイ


オプショナルツアー
①犬ぞり体験

犬たちは人懐っこい

おやつの洋ナシ...甘くておいしかった

≪夕食:ホテル≫
ブッフェ
夜9時過ぎ、オーロラアラートが鳴り始めました。
(ホテルのアプリを各自のスマホに登録しておくと
オーロラ出現に合わせてアラートが鳴ります。
とても便利なシステムです)







最後に山の端にアーチ状にオーロラが見えました

約3時間にわたるオーロラショーでした
【第4日目】
オーロラヴィレッジを出発して、
次の目的地ロヴァニエミへ移動。
途中のスキーリゾート地で昼食。
≪昼食:RAVINTOLA PUNAKETTU≫
ベジタブルスープ

ミートボールのベリーソース、マッシュポテト添え

コーヒーorティー 自家製焼き菓子

ロヴァニエミではArktikum見学
≪夕食:ホテル≫ Sokos Hotel Vaakuna Rovaniemi 2連泊
ブッフェ


21時、街明かりの影響の少ないオーロラ観測ポイントへバスで。
残念ながら雲が晴れませんでした。
【第5日目】
≪朝食:ホテル≫
ブッフェ
ぜひ一度はお試しいただきたいカレリアパイの卵バターのせ
(なかなか卵バターを用意しているところが少ない)

朝8時過ぎ、サンタクロース村に向けて出発
サンタクロース村


青いイルミネーションは北極線 右が北極圏になります

一般開園の前に特別にサンタさんに会います。

この奥の部屋で待っているサンタさんと、
一組ずつご対面♪♪

9時過ぎやっと夜が明けてきました

サンタ郵便局は10時オープン

サンタさん宛の郵便物

お昼、ロヴァニエミの街に戻ります。
街中ではラップランドラリー開催中でした。

昼過ぎ青空が広がりました。
北の国では冬の太陽は特別ですね。

ロヴァニエミの夕景...といっても午後3時ごろ

ロヴァニエミの街の真ん中にもサンタオフィスが!

中を覗くと...サンタさん!

【第6日目】
この日はヘルシンキ行きの飛行機が
突然フライトキャンセルとなり、
お客様は数便に乗り分かれてヘルシンキに移動。
市内観光は翌日に順延、この日の午後はフリータイムに。

ヘルシンキでは街の中心にある
RADISSON BLU PLAZAに宿泊
お買い物に、街歩きにととっても便利です。
ホテルのサウナも好評でしたよ。
【第7日目】
≪朝食:ホテル≫
ブッフェ



午前中ヘルシンキ市内観光。
Oddi 中央図書館の多機能性にビックリ


元老院広場~大聖堂見学
≪昼食:MANHATTAN STEAK HOUSE≫
ステーキとサラダ、ポテト

アイスクリームとコーヒーorティー
食後空港へ
18時過ぎ出発のAY061便にて北回りで羽田へ。
【第8日目】
14時過ぎ羽田到着
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア