
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年2月25日
フレンドツアー 関西発
2020年1月7日発 F605
フィンエアー利用


北欧オーロラ&フィヨルドクルーズ 絶景と出会う旅10日間
にて召し上がりましたお食事と観光地をご紹介いたします。
食事評価は星★★★★★にて評価いたしますので、参考にご覧ください。
<1日目>
関西国際空港よりフィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、オスロへ
<2日目>
朝食/宿泊ホテル


ノルウェーで有名なブラウンチーズもあります![]()

オスロから「ベルゲン鉄道」にご乗車いただき、ベルゲンへ

車窓からは日の出の美しい景色も楽しめました。(AM9:50)


昼食/車内でお弁当(★★★★)

ベルゲン駅に到着。

~ベルゲン/ブリッゲン地区~
立派なタラの木彫りのモニュメントがお出迎え

ブリッゲン地区は世界遺産になっています

木造の建物の中はお土産屋さん。

夕方、沿岸急行船「フッティルーテン」にご乗船です
今回はトロルフィヨルド号でした。
キャビン内部はこんな感じ

足元を見るとカーペットには可愛いパフィンの絵が

夕食は船内でバイキングでしたが、業務の為撮れず・・・。
(★★★★)です。
<3日目>
朝食/船内でバイキング




デッキに出てみました。
デッキ9にはジャグジーもありますよ

デッキ9のパノラマラウンジ。
暖かいラウンジでオーロラを待つことができるのが、このコースの魅力

寄港地のパネルも飾られています。

~オーレスン~
色とりどりのアールヌーボー様式の建物が並ぶ美しい街。

アールヌーボー建築博物館

晴れると空がピンク色になります・・・

昼食/船内でバイキング(★★★★)



ランチでは日替わりスープが楽しめます

~モルデ~
市庁舎広場と港 毎年7月に行われるジャズフェスティバルが有名だとか

PM4:30、月が出ていました。

夕食/船内でコース料理(★★★★)
前菜のタラのカルパッチョ 沿岸急行船では地産地消、地元のお料理をいただきます。

メインはラム。ブラウンソースとホワイトソースの2種類のソースで食べやすかったとのお声。

アップルコンポートとアイス

<4日目>
~トロンハイム~
入港前のひとこま。

こちらはトロンハイムフィヨルドに浮かぶムンク島。11C初頭、ベネディクト派の僧により修道院が造られました。

船越しに朝焼け・・・


丘の上から港と旧市街を見渡しました。

この木造の建物は200年程前の倉庫群

赤い跳ね橋 別名「幸せの門」ここを渡ると幸せになるとか

ニーダロス大聖堂 ノルウェー国王の載冠式が行われてきた場所。中世には聖地として北欧最大の巡礼地だったそうです。

船内イベントではムール貝がふるまわれました。

夕食/船内でコース料理(★★★★)
野菜と麦のスープ

サーモン

パンナコッタ

<5日目>
~オルネス~
沿岸急行船は地域の人々が利用する定期船です


~ボード~

ノルウェー国鉄最北の駅

夕食/船内でコース料理(★★★★)
今晩はベジタリアンメニュー。
ビーツとゴートチーズの前菜

マッシュルームとオート麦のベジタブルハンバーグ

麦とこけもものビスケットとクリーム

~スヴォルヴァーグ~
-6度の世界
マジックアイス 氷のアートの中へ・・・。
防寒具とワンドリンク付で175NOK。




<6日目>
~フィンネス~
老舗のチョコレートメーカー「フレイア社」のレトロな看板。

昼食/船内でバイキング(★★★★)


~トロムソ~
現在、極夜(ポーラーナイト)の為、昼でも薄暗いです。


北極博物館 北極開拓の歴史や生態系、生活の様子や北極探検の歴史などを展示。



トロムソの町


マックビール 1877年創業の世界最北のビール醸造所で作られるマックビールで1ドリンクお召し上がりいただきました

夕食/船内でコース料理(★★★★★)
セロリスープ クセが無く、セロリが苦手なお客様も美味しい!と召し上がっていらっしゃいました

イワナ

ブルーベリーとチョコブラウニー

<7日目>
~ホニングスヴォーグ~
強風と雪崩の危険あり、とのことでノールカップツアーは残念ながらキャンセル。
代わりに街を散策しました。

ツーリストインフォメーション近くのトロール像。寒そう・・・

船内イベントは、アップルパイとホットチョコレートのサービス。

夕食/船内でバイキング(★★★★★)
船内で最後の夜は、シーフードバイキング!北極圏の美味しい海の幸を堪能しました





<8日目>
朝、キルケネスで下船。
~キルケネス~
ロシア記念碑

犬ぞりで移動する現地の人に出会いました。

フィンランドとの国境

昼食/HOTEL INARI(★★★★)
セルフサービスでいただきます。
サラダ

温野菜とごはん

チキンカレーソース

ベリーケーキ

昼食後、昼食レストラン向いのお土産屋さんで少しフリータイム。

夕食/にて(★★★)
サーミ人の住居「コタ」を再現したレストラン。暗くて雰囲気があります。

店内の真ん中には火がたかれていて暖か。
フィッシュスープ

ビーフシチューとマッシュポテト

クリームwithベリー

~サーリセルカ~
教会

町の様子

<SANTAHOTEL TUNTURI>

こちらはメイン棟

こちらはギエラス棟


<9~10日目>
小さな空港イヴァロ空港よりヘルシンキ乗り継ぎ、帰国の途へ。

北極圏の美しい景色をご覧いただくツアーです。
天候に恵まれれば、船からオーロラを鑑賞することができるのも嬉しいですね!
2020年10月~の出発日も発売開始
ご参加お待ちしています
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア