
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月 9日
フレンドツアー 関西発
2019年6月23日出発
F350 フィンエアー利用
◆◆北欧 2大フィヨルドと「山岳ホテル」に泊まる スイスグランド周遊15日間◆◆
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は 星5つ★★★★★ となります。
◆◆1~2日目◆◆ 関西国際空港→ヘルシンキ→ベルゲン
晴れのちくもり/12~20℃
フィンエアーの深夜便を利用してヘルシンキに向け、ご出発。
ヘルシンキで乗り継ぎ、ベルゲンへ。
朝、ベルゲンに到着。そのまま観光スタートです。
グリークの家
作曲家グリークの家をご案内。当時のピアノやお墓などご覧いただきました。


コンサートホール

グリークの像

ブリッゲン地区
対岸から見たお写真

フィッシュマーケット
活気あふれます

ブリッゲン地区

到着日はご自分のペースで動けるよう、観光後は自由行動。
添乗員は、ご希望の方と食事にでかけました。
~HOTEL:FITRST MARIN~
◆◆3日目◆◆ ベルゲン→ウルヴィク
雨のちくもり/12~16℃
<朝食/FITRST MARIN>

ノルウェー産のブラウンチーズもありました![]()

フロイエン山
フロイエン山のケーブルカーにお乗りいただきます。

頂上へ到着する頃、霧が晴れてベルゲンの街並みのパノラマが見えました


<昼食/Floien>

ムール貝入りクリームスープ

リブステーキ 付け合わせのポテトが美味しかったです

チョコレートケーキ こちらも美味!

星4つ★★★★ です。
ベルゲンよりハダンゲルフィヨルド地区への道中、
スタインダールの滝に立ち寄り。
落差は130m。滝の裏側を通ることができる珍しい滝です。迫力満点



ハダンゲルフィヨルド
5大フィヨルドのうちの1つ、2番目に長い179km最深部がホテルの目の前に
~HOTEL:Brakanes~

<夕食/Brakanes>


星4つ★★★★ です。
◆◆4日目◆◆ ウルヴィク
雨のち晴れ/12~20℃
<朝食/Brakanes>
種類が少ない・・・・

ネーロイフィヨルド&アウルランフィヨルドクルーズ
グドヴァンゲンからネーロイフィヨルド(18km)、アウルランフィヨルドを進み、フロムへと向かいます


フロムに到着後、まずはお食事を。
<昼食/Frethem HOTEL>

野菜スープ

ビーフシチュー&マッシュポテト

ノルウェー風フルーツコンポート

星5つ★★★★★ 満点です。お客様からも好評でした![]()
フロム鉄道車窓からの美しい景色。

途中、写真STOPで停車します。
ヒヨスの滝。落差は225m!

ツヴィンネの滝 落差は110m 滝の水を飲むと寿命が延びるとか・・・・

その後、ベルゲン鉄道に乗り換え、ヴォスへ
今晩お泊りの~HOTEL:Stalheim~を目指します。
ホテル裏の展望台より美しい渓谷に真っ赤なホテルの外観が目を引きますね。
1885年開業の老舗ホテル。

<夕食/Stalheim>
種類も豊富で、野菜、シーフードが美味しかったです




星5つ★★★★★ 満点です![]()
ホテルのロビーからはこんな絶景が・・・

◆◆5日目◆◆ ウルヴィク→オスロ
晴れ/14~22℃
<朝食/Stalheim>


ステーガステイン展望台
650mの断崖に突き出た展望台。(先はガラスになっています
)
お天気も良く、アウルランフィヨルドの絶景に感動しました~



ラルダルトンネル
世界最長トンネル。その長さはなんと24.5km
中間地点で写真を撮りました。

ノルウェー最古1180年に建てられた、
スターブ式教会
ディズニー映画のモデルにもなりました


お天気がいいので、景色の良いところでお写真を



オスロへの道中のゴール、という街でランチタイム
<昼食/Solstad HOTEL>
ツナサラダ ボリューム満点!

チキン胸肉 とってもジューシー

チョコムース

どのお料理も好評でした
星5つ★★★★★ 満点です
オスロのホテルに到着したのは18時前。
~HOTEL:Thon HOTEL Opera~に宿泊です。
<夕食/Thon HOTEL Opera>


◆◆6日目◆◆ オスロ→コペンハーゲン
晴れ/18~22℃
<朝食/Thon HOTEL Opera>


オスロの観光では、まずフログネル公園へご案内します。
彫刻家ヴィーゲランによって造られた、人生が表された彫刻群が並びます。




ムンク美術館 2020年から新しい美術館に移ります。




王宮 衛兵の交替式

市庁舎

ノーベルチョコがお土産に人気です![]()
オスロを後にして、DFDSシーウェイズに乗船しデンマークのコペンハーゲンへ
1泊2日間の船旅です。

<夕食/船内>
バイキングでシーフードをたっぷりいただきますよ~!ザリガニもありました。



お客様からも好評
星5つ★★★★★ 満点
◆◆7日目◆◆ コペンハーゲン
晴れ/18~26℃
朝、船からクロンボー城を見ることができました。

<朝食/船内>
デンマークと言えば、デニッシュパン!


人魚姫の像

アマリエンボー宮殿


とっても賑やかなニューハウン地区

<昼食/>
スープとデンマーク名物オープンサンド エビが美味しい~

昔ながらのナッツケーキがデザートです。

星5つ★★★★★ 満点
午後からはフリータイム。
夕食は、ご希望の方と和食レストランへ行きました
デンマークでは~HOTEL:SCANDIC COPENHAGEN~に宿泊です。
◆◆8日目◆◆ コペンハーゲン→オーデンセ→コペンハーゲン
晴れ/20~28℃
<朝食/SCANDIC>

コペンハーゲンよりアンデルセンの故郷オーデンセへプチトリップ
<昼食/Dalle Valle Odense>
種類も豊富で美味しかったです


星5つ★★★★★ 満点![]()
アンデルセンの像

アンデルセン博物館にもご案内。彼の身長は185cm、当時としては大柄だったようです。


アンデルセン生家近くは昔ながらの街並みが今も残ります。

この黄色い家が生家です

街並み

市庁舎

幼生の家

観光後、コペンハーゲンへと戻ります。
ホテル近くには21時までOPENのイルマスーパーがありました![]()
◆◆9日目◆◆ コペンハーゲン→ヘルシンキ
晴れ/18~22℃
コペンハーゲンより空路、フィンランドのヘルシンキを目指します。
早朝出発なので、朝食はお弁当でのご用意。

12:30にヘルシンキの空港に到着。
ヘルシンキは「バルト海の乙女」と呼ばれています。
白い大聖堂が青空に映えますね

ヘルシンキでは街歩きに便利な~HOTEL:SCANDIC PARK~に宿泊。
◆◆10日目◆◆ ヘルシンキ→ラヴォー→シャモニー
晴れ/22~28℃
この日も移動の為、早朝発でお弁当の朝食です。

航空機にてヘルシンキより、スイスのジュネーブへ
ジュネーブ到着後、レマン湖の中心都市ローザンヌへと向かいました
昼食レストラン前にはレマン湖が広がります。

<昼食/LA RIVIERA>
サラダ

ソーセージ&温野菜 お客様からも美味しい!とのお声

チョコムース

星5つ★★★★★ 満点![]()
食後は、世界遺産ラヴォー地区の観光です。
ラヴォー地区
CHEZBRES駅。可愛すぎる駅![]()

広大なブドウ畑が広がります。


ワインセラーのご見学へ行きました。
スイスワインの試飲もお楽しみいただけます。(飲めない方にはシロップジュースを
)

ラヴォー地区からマルティニでお手洗い休憩、フランスのシャモニーへ
モンブランは見えたり隠れたり・・・



<夕食/SATSUKI>
ひじきと冷奴の小鉢

お寿司

天ぷらうどん

メロン(ほとんど食べてしまいました
)

星5つ★★★★★ 満点
シャモニーでは~HOTEL:AIGLONGS~に宿泊。
◆◆11日目◆◆ シャモニー→ツェルマット→ゴルナーグラート
くもりのち晴れ/14~28℃
<朝食/AIGLONGS>


エギーユ・デュ・ミディ展望台
3,820mの展望台へ

標高4,810mのモンブランを見ることができました

<昼食/HOTEL MERCUR>
生ハムサラミの前菜

チーズグラタンとサラダ

チョコケーキ

星5つ★★★★★ 満点
そして、テーシュへ移動しシャトル列車でツェルマットへ
ゴルナーグラート氷河

ゴルナーグラートでは憧れの「天空ホテル」~KULM HOTEL~に宿泊ですよ
シャワールーム

お部屋

レストラン

<夕食/KULM HOTEL>
サラダバイキング

スープ

メインはビーフスライスorエビのパスタからチョイスできました。

デザートはスライスパイナップルとアイスクリーム

星5つ★★★★★ 満点
美しい夕焼け

ホテルの近くにお客様がトコトコ現われました。彼らはカモシカの一種。塩をなめに来たようです。


◆◆12日目◆◆ ゴルナーグラート→ツェルマット
くもりのち晴れ/5~22℃
5:30~ 日の出。雲一つなく、360度のパノラマがご覧いただけました
4000m級の山々が朝日に染まっていく姿は本当に感動的





<朝食/KULM HOTEL>
卵料理はテーブルへ。

チーズの盛り付けもオシャレ

マッターホルンをグラスに入れて飲み干すこともできますよ
ホテルを出発し、ハイキングスタート

ローテンボーデン~リッフェルベルクのハイキングをお楽しみいただきました。


途中に見つけた可愛いお花


逆さマッターホルン

ハイキング中はこのような景色をご覧いただけます。

昼食は自由食。マッターホルンを見ながらいただきましょう

ツェルマットでの宿泊は、~GRANDHOTEL ZERMATTERHOF~で2連泊。
マッターホルンが見えるお部屋にお泊りです![]()

◆◆13日目◆◆ ツェルマット
晴れ/11~24℃
日の出は各お部屋から・・・・
マッターホルンがバラ色に染まっていきます。


<朝食/GRANDHOTEL ZERMATTERHOF>



ツェルマットの町では子供の羊飼いと山羊が山へ向かう姿を見ることができますよ。この時期らしい風景です。

町から見たマッターホルン

今日は終日自由行動。
皆様とピークパスを使ってグラッシャーパラダイスへと向かいました。
ここではマッターホルンの形が変わります


頂上は3,883mの雪原
氷河の中へ。




途中、シュヴァルツ湖で逆さマッターホルンもご覧いただきました。

こちらはスネガ Blauheadからのマッターホルン。
パンフレットなどで一番写真に使われている角度です。

◆◆14日目◆◆ ツェルマット→チューリッヒ
晴れのちくもり/13~26℃
ツェルマットを出発し、氷河特急でアンデルマットへの列車の旅

<昼食/BADUS>
サラダ

ビーフ煮込みとヌードル

キャロットケーキ

星4つ★★★★ です。
チューリッヒよりフィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、帰国の途へ。
15日間の日程、最後までお読みいただきましてありがとうございました
北欧・スイスの大自然を楽しめるコースです。特にゴルナーグラート1泊、ツェルマット2泊はゆったりとしていて大好評でした![]()
長い日程中、お天気にも恵まれたのは、お客様の強い運のおかげですね
またのご参加お待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア