
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年4月12日
フレンドツアー 関西発
2018年3月18日出発 F605
フィンエアー利用 北欧 オーロラ&フィヨルド
クルーズ 絶景と出会う旅10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介します。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は星5つ ★★★★★となります。
≪1日目≫
オスロ Radisson Blue Scandinaviaにてお泊り。王宮近くのホテルです

≪2日目≫ お天気 晴れ -2~ 3度
朝食 Radisson Blue Scandinavia
バッフェ



今日は、オスロ⇒ベルゲンまでベルゲン鉄道を利用して約7時間の列車の旅です。
ベルゲン鉄道の車窓からの眺め。水鏡になって、青空が写っています!

車内のカフェテリア

シナモンロールがおいしそうです

昼食 車中でお弁当
ローストチキン、ミニハンバーグ、スモークサーモンなど入ったノルウェー風お弁当

Finse駅(標高1222メートルと、最高所の駅)では吹雪でした。

ベルゲンに向かう車窓からの眺め

ベルゲン駅
先ほどまで乗っていたベルゲン鉄道です。

ベルゲン到着後、
●ブリッケン地区 お魚のモニュメントはハンザ同盟に加入していた時の輸出品の干しだら。
カラフルな家並みは58軒が世界遺産です。

●魚市場 立派なロブスターや毛ガニ、お寿司も販売されていました。

にご案内しました。
夕方、いよいよ沿岸急行線Trollfjord(トロルフィヨルド号)に乗船です
6泊7日の絶景を眺めながらの船旅がスタート!
夕食は船内レストランにて
バッフェ *北欧は、バッフェ(バイキング)発祥の地で、バッフェスタイルのお食事が多いです。





食事評価 ★★★★★
~出航~ベルゲンの夜景~

≪3日目≫ お天気 曇り ~3度
朝食 船内
バイキング なんと!寒冷地にも関わらずスイカが!
お野菜のたっぷりで嬉しいですね。

パンケーキは、その場で焼いてくれます。

ノルウェーサーモンや魚の酢漬け。

チーズ 右はヤギのミルクのチーズで、ほんのりとホワイトチョコの香りがします。


北欧は、よくベリーを食べます。

12時頃、最初の寄港地、オーレスンに到着。

アールヌーボー建築の街です。

こちら、ノルウェーの森に住む妖精と言われるトロール。

ニシンを酢漬けにする女性の像

夕食 船内
タラのカルパッチョ

ラムのロースト

リンゴとクリームのデザート

食事評価 ★★★★★
夕食の際、お誕生日のお祝いがありました。

ご乗船のトロールフィヨルド号

≪4日目≫ お天気 雨 気温~5度
午前、トロンハイムの観光へ。
かつては町を流れる川ニード川の名前をとってニーダロスと呼ばれていました。
トロンハイム・・・ノルウェー第の街。大学街でもあります。

ニーダロス大聖堂・・・19世紀後半に完成した建物です。

こちら、大聖堂を案内してくれたガイド:リーナさん。べっぴんさんでした

昼食 船内
バッフェ *昼食は、いつも気軽に各自で食べにきていただけます。メニューは毎日変わります。



午後、デッキにて、ムール貝の試食。白ワインの販売もありました。

~世界で一番美しい灯台通過~

夕食 船内
じゃがいもとポロねぎのスープ

サーモンのグリル

パンナコッタ&ベリージャム

食事評価 ★★★★★
≪5日目≫
~北極圏通過のモニュメント~北緯66度33分~

ネプチューンの儀式の準備・・・こちらは、氷水を背中に入れた人だけがもらえるリキュール

海の神ネプチューン

氷水を背中に注ぐキャプテン!これで今晩オーロラが見えるかも!?

北極圏を越えると、山に積雪が!

ボードーに寄港。こちらはボードーのヨットハーバー

ボードーの駅

青空に映えるトロールフィヨルド号

夕食 船内
ニシンのマリネ

ビーフ・リブロース

チョコムース

食事評価 ★★★★★
夕食の後はオーロラハンティング。
20時~23時半にかけて素晴らしいオーロラを見る事ができました
まさに光がダンスしているよう!


21時頃、スフヴォルヴァールに寄港。 港の夜景も美しかったです。

≪6日目≫
お天気 晴れ 最高気温-4度
フィンネスに寄港。
ノルウェーの有名チョコメーカー Freia の看板。
スーパーにも売っている人気のチョコレートメーカーです。

そして、トロムソに寄港。
●北極圏水族館(ポラリア)
アゴヒゲアザラシの餌やりを見ました。和名の舞ちゃんというアザラシもいましたよ。

●北極教会

夕食 船内
チキンのクリームスープ

イワナのグリル

木苺のアイスとプチマドレーヌ

食事評価 ★★★★★
≪7日目≫
晴れ 最高気温 -5度
~ノールカップに向かう途中の雪景色~

ホニングスヴァーグに停泊し、ヨーロッパ最北端のノールカップへ。
暴風雪にはばまれながら、やっとの思いで地球儀モニュメントに到着

船でいただく最後の夕食は、豪華なバッフェ
夕食 船内
ノルウェーの海の幸いっぱいのバッフェ

名物、トナカイのシチュー

食事評価 ★★★★★
≪8日目≫
曇り -15度~ -4度
6泊7日の船旅も終わり、本日は下船日です。
最終寄港地キルケネスで下船
ロシア軍記念碑…ナチスドイツからキルケネスを解放したロシア軍の記念碑

国境を越えてフィンランドへ。
昼食 イナリ HOTEL INARI
バッフェスタイルです。
サラダ

チキンカレー

ベリーのケーキ

食事評価 ★★★★★
ラップランド最北のリゾート地サーリセルカでご宿泊です。
夕食 サーリセルカ KOTA
サーミ人の伝統的住居「コタ」にてお食事です。

外は雪でも、中はぽかぽかです。

魚と野菜のスープ

ビーフシチュー with マッシュポテト

ベリークリーム

食事評価 ★★★★★
≪9日目≫
晴れ
朝食 サーリセルカ Santas Hotel Tunturi
バッフェ



サーリセルカのご宿泊ホテル、Santas HotelTunturi

ホテル周辺は、静かな雪景色の森です。

沿岸急行線の旅は、動くホテルに乗って、日中は大自然と静寂の景色に出会う旅で、
夜はオーロラをデッキから観察できるかもしれません
!
船は、コンパクトなサイズで動きやすく、お食事も、魚介類が多く食べやすいです。
きっと、忘れがたい旅になると思います
是非、ご参加ご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア