
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年10月25日
フレンドツアー 関西発
2016年9月26日
F605 フィンランド航空利用
北欧 オーロラ&フィヨルドクルーズ絶景と出会う旅 10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
1日目
フィンランド航空にてヘルシンキ経由ノルウェーの首都オスロへ行きました。
2日目
ご朝食はホテルにていただきました。
充実した内容で満足です![]()




星5つ ★★★★★
ご朝食の後、ベルゲン鉄道にて(約7時間)ベルゲンへ。
ご昼食は車内でランチボックスをいただきました。

星3つ ★★★☆☆
ベルゲンの世界遺産ブリッゲンは雨の町ですが、裏切られず雨・・・・。

町散策の後、フッティルーテン(沿岸急行線)へ乗船
今回はコングハラルド号でした。
ご乗船中のご夕食はバイキングスタイルとなります。
●2日目ご夕食


星4つ ★★★★☆
3日目
●3日目ご朝食



星4つ ★★★★☆
船からの景色 秋だけの特別ルート ヨールンフィヨルド

●3日目ご昼食


星4つ ★★★★☆
●3日目ご夕食
待ちに待ったセットメニュー!!
名物のタラの塩漬け

ローストポーク

クリームムース

星5つ ★★★★★
4日目
トロンハイム

●4日目ご朝食



星4つ ★★★★☆
●4日目ご昼食
このエビはこの船の定番メニューです。さすが海の幸の国~♪



星4つ ★★★★☆
船からの景色

●4日目ご夕食
サーモンロールのムース仕立て

カモのロースト

りんごを中心としたコンフィチュール

星5つ ★★★★★
今宵もくもり・・・・・。

5日目
●5日目ご朝食
野菜は船ですが毎日たっぷり、ベリー系も多くあります
抗酸化作用大
美容によさそうです。

ノルウェー名物ブラウンチーズ↓是非お召し上がりください。にしんも定番です!

航海中は太陽はほとんど顔を出しませんでした・・・

北極圏に入った日には船内で船長のサインと北極圏の消印の入る記念切手が販売されます・

●5日目ご昼食




星4つ ★★★★☆
ボードーの寄港の際立ち寄った大聖堂内部

ようやく青空が見えてきた♪

●5日目ご夕食
白アスパラとアスパラの前菜

タラのパプリカソース
(たらは塩漬けされているのが戻され調理されます。

アイスクリーム

星5つ ★★★★★
夜中にもいろいろな街に寄港します。こちらはスボルバールです。

6日目
早朝も色々寄港しました。こちらはハシュタです。

他の沿岸急行線とすれ違いました↓

●6日目ご朝食


ライナップはいつも通り
星4つ ★★★★☆
レストランからの眺め

フィンネスの名物看板
昔のチョコレート屋のものだそうです

●6日目ご昼食


ちょっと飽きてきました・・・・
星4つ ★★★★☆
●6日目ご夕食
アスパラスープ

サーモンとポテト

ベリーのシャーベット風アイス

星5つ ★★★★★
7日目
●7日目ご朝食
卵係りのお兄さん

船首 まだ曇り・・・・

●7日目昼食



星4つ ★★★★☆

●7日目ご夕食
船内最後のご夕食はシーフードバイキングでした。



星5つ ★★★★★
クルーズ中の風景、ようやく太陽が見えてきました

【お客様よりご提供いただいたオーロラの写真です】

8日目
●8日目ご朝食

そろそろ晴れるかなー

キルケネス到着後、下船。
サーリセルカへ向かいます。
ご昼食はホテルイナリでいただきました。
サラダバイキングとチキンカレーライス

ベリーケーキ

星4つ ★★★★☆
イナリ湖↓

レストランからの眺め

ご夕食の写真は忘れてしまいました。ごめんなさい。
メニューはフィッシュスープとトナカイの煮込みとムースでした。
9日目
ご朝食はホテルにていただきました。


星4つ ★★★★☆
ご朝食の後、イヴァロ空港からヘルシンキ経由で関西空港へ向かいました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今週はお天気に恵まれませんでしたが、何とかオーロラを見ることができました。
そろそろノルウェーでは極夜とよばれる明るくならない季節が訪れます。ますますオーロラ鑑賞のチャンスが増えますよ
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア