
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2014年12月16日
2014年11月22日発 D605 フィンランド航空ビジネスクラスで行く 「世界で最も美しい航路」ノルウェー沿岸急行船「ミッドナットソル号」で巡る 北極圏 絶景と出会う旅10日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事&ツアーの模様をご紹介します。
2日目朝 オスロよりベルゲンへ ![]()
朝、ノルウェーの首都オスロより、鉄道にて港町ベルゲンを目指します

昼食は車内にて。ボックスランチです。
サーモン、アスパラガス、スモークチキン等、品数もあり、ボリューム・味ともによかったです。

途中、車窓からの風景。長閑~な景色が続きます。

ベルゲンに着いたら、いよいよ「ミッドナットソル号」でクルーズの旅の始まり~![]()

2日目夕食は船内にてビュッフェ。
キャビア3種。キャビアといっても、私たちが思うキャビアとは少し違い、
北欧では魚卵全般が「キャビア」という括りになるようです。
ということで・・・タラコやカニの卵も、ここでは立派な「キャビア」です!


北欧といえばこのお魚は欠かせません!タラのロースト、サーモン。

写真はエビですが、他にタラバガニやザリガニもありました!
右の写真は豆のサラダ。いつも4・5種類ありました。

ベリーソース。甘酸っぱいこのソースを肉団子につけて食べるのがポピュラーです。
デザート。他にババロアなど8種類ほどありました![]()
船内のビュフェでの食事は何度かあり、いずれも上記のような内容です![]()
3日目昼食 船内にてビュッフェ
3日目 オースレンの街へ到着
アールヌーヴォー朝の美しい街並み。

3日目夕食 船内のレストランにて
干しダラのサラダ、ラムステーキ、アイスクリーム

ラムのステーキ、美味しかったです![]()
デザートのアイスクリームは撮り忘れました
すみません。
夜は船内の展望デッキから皆でオーロラを待ちました
![]()
4日目昼食 船に戻り、船内にてビュッフェ
途中、船内からモンク島が見えました。虹もかかっていて幻想的でした![]()

4日目夕食 船内のレストランにて
前菜にリゾット、メインはアヒルのロースト、デザートはアイスクリーム(写真なし)です。

美味しかったです![]()
5日目 午前中、北極圏へ入ります!
北極圏を越えるとき、儀式があります。
この儀式というのが、とっても荒っぽい![]()
何と、ランダムに選ばれた乗客が船上で氷水をかけられます![]()
お、恐ろしい・・・。選ばれないことを心の底から願います。
5日目昼食 船内にてビュッフェ
5日目夕食 船内のレストランにて
リゾット、タラのグリル、チーズでしたが、すみません!写真、忘れました。
味は美味しかったですよ。
6日目朝、朝日がとってもきれいでした![]()
自分でも写真を撮ってみてビックリ!
こんなに美しい写真が撮れるとは・・・![]()
もちろん!写真の加工など一切していません。
自然の美です![]()

6日目昼食 船内にてビュッフェ
6日目夕食 船内のレストランにて
キャロットスープ、北極イワナのロースト、アイスケーキ。美味しかったです。
すみません!写真はメインのみ・・・。

7日目はすべて、船内にてビュッフェでした。
8日目朝 キルケネスの街へ到着
街の観光。パノラマ写真もパチリ![]()

船旅はここで終わりです![]()
8日目昼食 イナリ湖のレストランにて
きのこスープ(写真なし)、ミートボール、アイスクリーム、コーヒー

船以外で食べる久しぶりの食事。
サービスはややゆっくりでしたが美味しくて、お客様にも好評でした。
さてさて、このツアーは何といってもオーロラが気になりますね~![]()
今回は、運よく4、5、6日目の合計3回、現れました![]()
ビジネスクラス利用&クルーズのゆったり優雅な旅でした![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア