ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 ・関東発  2025年8月4日出発 フィンエアー利用 美しき北欧3カ国紀行9日間 【コースコード:FE530】

2025年9月 1日

フレンドツアー 関西発・関東発

2025年6月23日出発

フィンエアー利用 美しき北欧3カ国紀行9日間

【コースコード:FE530】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。

お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。


1日目~2日目 <各空港~ヘルシンキ〜オスロ>


各空港に夜にご集合頂き、フィンランド航空にてヘルシンキへ。乗り継ぎオスロへ

(所要時間約13時間5分)

着後観光が始まります。

彫刻と自然が調和する、オスロ・フログネル公園

FE530OSA-250804IMG_3424.jpg



フログネル公園の静けさに包まれて

FE530OSA-250804IMG_3425.jpg



命の循環を表現する、フログネル公園の噴水

FE530OSA-250804IMG_3428.jpg



今日も元気に大激怒中!フログネル公園の名物「おこりんぼう」くん

FE530OSA-250804IMG_3430.jpg



2022年に生まれ変わった、ノルウェーの誇り「国立美術館

FE530OSA-250804IMG_3432.jpg



ムンクの心の叫びが、静かに響く空間

FE530OSA-250804IMG_3434.jpg



ムンクが描いた少女の「思春期」

FE530OSA-250804IMG_3435.jpg





観光後昼食は地元のレストランKaffistovaレストランにていただきました。

サラダ

FE530OSA-250804IMG_3438.jpg



チキンのグリル

FE530OSA-250804IMG_3439.jpg



キャラメルケーキ

FE530OSA-250804IMG_3440.jpg

評価:星3つ ★★★


その後、オスロのホテル ラディソンBLUプラザにチェックイン
夕食は自由食でした。
皆さんお疲れの様子で軽く済まされる方が多かったです。


日目 <オスローハダンゲルフィヨルドーロフトフース>

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE530OSA-250804IMG_3458.jpg



パンの種類が豊富でした。

FE530OSA-250804IMG_3459.jpg



ハムなどのコールドメニュー

FE530OSA-250804IMG_3460.jpg



シリアルの種類も多かったです。

FE530OSA-250804IMG_3462.jpg


評価:星4つ ★★★★

朝食後はフィヨルドにむけて出発です。
午前中は車窓をお楽しみいただきながらのドライブです。
ノルウェーが誇るナショナルツーリストルートのうちの一つ7号線にて

昼食は地元のレストランVestlia Hotel内のレストランにていただきました。

FE530OSA-250804IMG_3464.jpg



カリフラワースープ

FE530OSA-250804IMG_3465.jpg



ポークソテー

FE530OSA-250804IMG_3466.jpg



ベリーケーキ

FE530OSA-250804IMG_3467.jpg




評価:星4つ ★★★★ 全体的に塩辛いお味でした。

昼食後はいよいよフィヨルド地帯へ。

落差172Mのヴォーリングの滝(Vøringsfossen)真っ白な霧のヴェールの奥に、かすかに覗いておりました。

FE530OSA-250804IMG_3468.jpg



本日はフィヨルドの奥座敷、ウーレンスヴァングホテルにて2連泊

FE530OSA-250804IMG_3480.jpg

グリークが愛したホテル

FE015OSA-250606IMG_1409.jpg


夕食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE530OSA-250804IMG_3471.jpg



一つではやめられない美味しいケーキ

FE530OSA-250804IMG_3472.jpg



生ハムなどのコールドメニュー

FE530OSA-250804IMG_3473.jpg



サラダコーナーもあります。

FE530OSA-250804IMG_3474.jpg



ホットメニューには肉厚のノルウェーサーモン♪

FE530OSA-250804IMG_3476.jpg



卵サラダやビーツなどもありました。

FE530OSA-250804IMG_3477.jpg



チーズも種類が豊富です。写真撮り忘れましたが、ノルウェー名物ブラウンチーズもありました。

FE530OSA-250804IMG_3478.jpg



湖畔の奥座敷、ウーレンスヴァングホテルの庭で静けさに包まれるひととき

FE530OSA-250804IMG_3481.jpg


FE530OSA-250804IMG_3569.jpg



4日目 <ロフトフースーフィヨルド観光>

今朝は少し青空が顔を見せてくれました。

FE530OSA-250804IMG_3568.jpg

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE530OSA-250804IMG_3495.jpg



サラミなどのコールドメニュー
北欧の朝食は種類が多く何を食べるか悩みます。

FE530OSA-250804IMG_3496.jpg



ヨーグルトやシリアルも

FE530OSA-250804IMG_3497.jpg



パンケーキにワッフル

FE530OSA-250804IMG_3498.jpg



FE530OSA-250804IMG_3499.jpg



FE530OSA-250804IMG_3501.jpg



FE530OSA-250804IMG_3502.jpg



FE530OSA-250804IMG_3504.jpg



FE530OSA-250804IMG_3505.jpg

評価:星5つ ★★★★★

朝食後はフィヨルドの観光です。




途中Skjervsfossen(スケルフス滝)のほとりでお写真をパチリ

FE530OSA-250804IMG_3507.jpg



まさかの絶景トイレ!
スケルトン床の下に広がるのは、雄大な渓谷と滝の景色。足元が透けるスリルと、自然美の共演です。

FE530OSA-250804IMG_3508.jpg



昼食レストランパークホテル前のVangsvatnet湖。
穏やかな水面が、山々の姿を静かに映し出していました

FE530OSA-250804IMG_3509.jpg



昼食はビュッフェスタイルでいただきました。

FE530OSA-250804IMG_3511.jpg



早めの昼食で軽めにするつもりが・・食べてしまいました。

FE530OSA-250804IMG_3512.jpg



意外にホットメニューも充実

FE530OSA-250804IMG_3513.jpg



デザートまでしっかり。

FE530OSA-250804IMG_3515.jpg



冷菜コーナー

FE530OSA-250804IMG_3516.jpg

評価:星4つ ★★★★


山と湖に囲まれた、フィヨルドの旅、今回の始発駅。ヴォス駅

FE015OSA-250606IMG_1412.jpg

山岳を貫く絶景ルート、北欧随一の風景列車。ベルゲン鉄道

FE530OSA-250804IMG_3527.jpg



ミュールダール(Myrdal)は、ベルゲン鉄道の山岳地帯にある小さな駅。ここでフロム鉄道に乗り換えました。

FE530OSA-250804IMG_3528.jpg



途中列車はショースの滝で5分停車します。伝説の妖精フルドラにも出会えました。

FE530OSA-250804IMG_3533.jpg



フロム鉄道の車窓より

FE530OSA-250804IMG_3535.jpg



断崖を縫うように走る、世界屈指の絶景路線。フロム鉄道

FE015OSA-250606IMG_1432.jpg



穏やかな水面と山あいの村が迎えてくれる、アウルランフィヨルド

FE530OSA-250804IMG_3537.jpg



段々に流れ落ちる姿は、まるで山の階段を水が駆け下りているよう。フィヨルドの景色に彩りを添えてくれました。

FE530OSA-250804IMG_3538.jpg



切り立つ崖と静寂に包まれた、世界遺産 ネーロイフィヨルド

FE530OSA-250804IMG_3539.jpg



夕食は作曲家グリーグがリサイタルを開いたホテル内の個室にていただきました。

FE530OSA-250804IMG_3542.jpg



自家製スモークサーモン ケッパーと赤玉ねぎ、サワークリームが添えられていました。

FE530OSA-250804IMG_3550.jpg



メインディッシュは鹿肉のロースト ジビエ料理です。癖がなくやわらか

FE530OSA-250804IMG_3571.jpg


地元名産のリンゴを使った伝統的なハルダンゲル地方のデザート

FE530OSA-250804IMG_3554.jpg

評価:星4つ ★★★★


5日目 <ロフトフースーベルゲン>



朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食後、港町ベルゲンへ


昼食はベルゲンの地元のレストランFrescohallenレストランにていただきました。

シーフードがゴロゴロ入ったフィッシュスープ

FE530OSA-250804IMG_3575.jpg



スープを注いで完成したベルゲン名物フィッシュスープ

FE530OSA-250804IMG_3576.jpg



サーモンのグリルエスプーマソース

FE530OSA-250804IMG_3577.jpg



バニラアイス ベリーソース掛け

FE530OSA-250804IMG_3578.jpg

評価:星5つ ★★★★★

昼食後はグリークの家のある、ベルゲン郊外のTroldhaugen(トロールの丘)にてミニピアノコンサートでした。

自然に溶け込むように建つ、作曲家グリーグを象ったモニュメントです

FE530OSA-250804IMG_3580.jpg



木の温もりと湖の風景に包まれたホールで、グリーグの音楽を聴く特別なひとときでした。

FE530OSA-250804IMG_3582.jpg



湖を臨む庭に佇む、作曲家グリーグのブロンズ像

FE530OSA-250804IMG_3583.jpg



木立に囲まれた静かな佇まい、作曲家グリーグの旧邸

FE530OSA-250804IMG_3584.jpg



魚市場には、いろいろなお魚が並んでいました

FE530OSA-250804IMG_3591.jpg



カラフルな木造家屋が並ぶ世界遺産 ブリッゲン地区

FE530OSA-250804IMG_3598.jpg



FE530OSA-250804IMG_3602.jpg



6日目 (ノルウェー・ベルゲン~スウェーデン・ストックホルム)


朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE015OSA-250606IMG_1523.jpg



みずみずしいスイカも並んでいました

FE530OSA-250804IMG_3622.jpg



ホットメニュー

FE015OSA-250606IMG_1526.jpg

パンケーキ

FE530OSA-250804IMG_3623.jpg



冷菜

FE530OSA-250804IMG_3624.jpg



ブラウンチーズもありました。

FE530OSA-250804IMG_3625.jpg



サラダもうれしいですね。

FE530OSA-250804IMG_3626.jpg



種類も多いです。

FE530OSA-250804IMG_3627.jpg

評価:星3.5つ ★★★☆

朝食後は空港へ
空路スウェーデンのストックホルムへ。

昼食は各自軽くお済ませの方がおおかったです。

到着後ドロットニングホルム宮殿観光でした。

FE530OSA-250804IMG_3634.jpg



豪華絢爛な金の装飾に包まれた、王妃の寝室。北欧のヴェルサイユとも呼ばれる宮殿らしい華やかさです。

FE530OSA-250804IMG_3637.jpg



白と金に彩られた優雅な図書室。

FE530OSA-250804IMG_3639.jpg



きらびやかなシャンデリアと壁画に圧倒される宮殿内部

FE530OSA-250804IMG_3642.jpg



宮殿内部からパチリ

FE530OSA-250804IMG_3644.jpg



世界遺産ドロットニングホルム宮殿。絵に描いたようなシンメトリーの庭園と優雅な外観に、まるでタイムスリップしたかのような気分になりますね。

FE530OSA-250804IMG_3650.jpg



夕食はご宿泊ホテルアットシックス内のレストランにていただきました。

エビのオープンサンド

FE530OSA-250804IMG_3690.jpg



ビーフステーキ

FE530OSA-250804IMG_3691.jpg



パブロバといわれるメレンゲのお菓子。旬のベリーとともに

FE530OSA-250804IMG_3693.jpg



ベリーソースをかけていただいて完成。

FE530OSA-250804IMG_3695.jpg


評価:星5つ ★★★★★


7日目 (スウェーデン・ストックホルム~フィンランド・ヘルシンキ)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE015OSA-250606IMG_1577.jpg



朝食ビュッフェには、サラミやチーズなど冷菜も充実していました。

FE015OSA-250606IMG_1578.jpg



ソーセージやポテトなど温かい料理

FE015OSA-250606IMG_1579.jpg


評価:星4つ ★★★★



朝食後、ノーベル賞の晩餐会が開かれることで知られる、ストックホルム市庁舎を訪れました。

赤レンガが美しいストックホルム市庁舎の外観

FE530OSA-250804IMG_3704.jpg



赤レンガに囲まれた大空間、青の間

青い床が湖を思わせ、市庁舎が水に浮かんでいるように見えることから、この名が付けられました。

ノーベル賞の晩餐会が行われる格式あるホールです。

FE530OSA-250804IMG_3707.jpg



FE530OSA-250804IMG_3716.jpg



現在も市議会が開かれている、議会の間。重厚な木の装飾と自然光が調和した空間です。

FE530OSA-250804IMG_3720.jpg



エアコン

FE530OSA-250804IMG_3725.jpg



幻想的な空間・黄金の間。ノーベル賞の舞踏会の舞台ともなっています。

FE530OSA-250804IMG_3729.jpg



さわやかに久々の青空が広がりました。

FE530OSA-250804IMG_3733.jpg



堂々とガムラスタンにそびえるストックホルム王宮

FE530OSA-250804IMG_3740.jpg



今も国王の公務に使われる、まさに“生きた宮殿”です。

FE530OSA-250804IMG_3746.jpg



王宮の前庭に置かれた大砲。今は撃たれることなく、訪れる人々に時代の重みを伝えていました。

FE530OSA-250804IMG_3749.jpg



昼食は地元のレストランDA PEPPEにていただきました。

FE530OSA-250804IMG_3753.jpg


サラダ
撮り忘れました (´;ω;`)ウゥゥ 

スウェーデン名物 ミートボールはコケモモのジャムと一緒に。

FE530OSA-250804IMG_3755.jpg



ピスタチオとバニラのアイスクリーム

FE530OSA-250804IMG_3757.jpg



昼食後、空路にて旅の最終目的地フィンランド・ヘルシンキへ向かいました。

フィンランド到着とともに時計の針を1時間進めます。

たった1時間なのに、なんだかちょっと損した気分です。


本日の夕食は移動と時差の関係で遅くなりましたが、地元のレストランSAVOTTAにていただきました。

チーズとグリーンサラダ

FE530OSA-250804IMG_3760.jpg



北極イワナのグリルは皆様大きさに驚かれていました。

FE530OSA-250804IMG_3762.jpg



ヨーグルトムース

FE530OSA-250804IMG_3764.jpg


評価:星4つ ★★★★


8日目&9日目
 (ヘルシンキ〜各空港)


朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

中庭にある桜の飾り

FE530OSA-250804IMG_3774.jpg



はちみつがとてもインパクトありました。

FE530OSA-250804IMG_3775.jpg



ブルーベリーパイ。ベリーが旬の今はベリーを使ったお菓子がたくさんあります。

FE530OSA-250804IMG_3776.jpg



シリアルなど

FE530OSA-250804IMG_3777.jpg



ジュース

FE530OSA-250804IMG_3778.jpg



FE530OSA-250804IMG_3779.jpg



FE530OSA-250804IMG_3780.jpg

朝食後ヘルシンキ空港へ。直行便で各空港へ帰国。

最後まで旅ごはんにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

静寂なフィヨルドが深く刻まれたノルウェー、

洗練と自然が調和するスウェーデン、素朴で温かな文化が息づくフィンランド。


個性豊かな北欧4か国をめぐる旅は、どこを切り取っても感動の連続でした

次回の夏のご旅行に、ぜひ北欧の美しい国々へお出かけください



フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。