
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月 3日
フレンドツアー 関西発
2019年9月29日出発 F198
フィンエアー利用 秋色に染まる北欧 森とフィヨルドのルスカ8日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します!!
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
一部観光地のお写真も撮ってきておりますので、ご確認ください。
1日目
関西空港ご集合
関西空港発のフィンエアーが深夜便のため、今日はご集合のみです。
日付変わって2日目に出発します。
2日目
関西空港~ヘルシンキ~ベルゲン
/
/
12℃/3℃
01:20関西空港出発、
ヘルシンキへ。
機内食2回でます!
ヘルシンキ乗り継ぎ、
ベルゲンへ。
10:50ベルゲンに到着しました。
ベルゲン
▼ブリュッゲン地区とフロイエン山/到着後すぐベルゲンの一番美しい景色を見に行きました

昼食
ZANDER K HOTEL にて 食事の評価:★★★★
フィッシュスープ/とてもクリーミーで魚のエキスも感じられるひと皿

ローストポークと温野菜/柔らかくてジューシーな豚肉で食べやすかった

シャーベットとアイス/北欧では割と年中スイカが登場します(甘さは控えめですが・・)

▼聖マリア教会/すっかり初秋といった雰囲気

▼世界遺産ブリュッゲン地区/ブリュッゲン地区はツーリストも少なくなり、ゆったりと散策

▼魚市場/秋に入って肌寒くなり、屋内マーケットが主流

夕食
ホテルレストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★
種類は少なめでしたが、ホテルでの夕食は疲れた身体をいやしてくれます。コーヒーまたは紅茶付


宿泊:スカンディックベルゲンシティ
3日目
ベルゲン~ヤイロ
/
/
/
4℃/-1℃
朝食
ホテルレストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★
北欧らしくニシンとピクルスの種類は豊富



フィヨルド
▼ベルゲン鉄道/ボス―ミュールダール間を約50分間乗車、車内移動も自由にお好きなところから車窓の景色を満喫

秋まっさかりの景色から真冬の景色まで今の時期ならではの眺望が楽しめました



▼フロム鉄道/ミュールダール-フロム間 約1時間乗車、途中ショースの滝で写真STOP
フロムに近づくにつれて黄葉も遅くなります。


昼食
FURUKROA にて 食事の評価:★★★★*
野菜入り春巻き・ミニサラダ/とても食べやすい味でした。

メインはノルウェーサーモンでしたが、撮り忘れました
フルーツサラダ/ここのフルーツサラダは新鮮な果物で感激
、コーヒーまたは紅茶も付きます。

▼ソグネフィヨルドクルーズ/昨年完成したオール電化船で快適

有名な東山画伯が描いたサーグ滝

世界遺産のナーロイフィヨルド

夕食
ホテルレストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★
ホテルへ向かう途中、トンネル工事のため遅くにホテルチェックイン。
種類が少なくなりご迷惑をおかけしました



宿泊:ウステダーレン
4日目
ヤイロ~オスロ~船中泊
/
/
11℃/0℃
朝食
ホテルレストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★
朝食も種類が少なく、シンプルでした。


宿泊ホテル/少し煙ってましたが、秋色のウステダーレンフィヨルドを見渡す部屋に泊まりました。

オスロ
▼オスロ大学

▼国会議事堂/本日国会のオープニングセレモニーでメインストリートにてパレードあり。
通常よりたくさん歩かされました

昼食
KAFFISTOVA にて 食事の評価:★★★★*
地元の人に大人気のレストランです
サラダ/サラダも新鮮でドレッシング美味でした。

チキンカレーソース・ライス・温野菜/カレーソースがとても日本人の口に合い、皆様ほとんど完食

フルーツサラダ/こちらは缶詰のサラダで少し残念・・・

▼王宮とメインストリート/ランチ後もセレモニー続行中、奥が王宮です。

▼国立劇場/有名な国立劇場、像は有名な文学者です。

▼フログネル公園/秋景色の中の「おこりんぼう」

人もまばらでじっくりとヴィーゲランの作品を堪能しました


DFDSシーウェイズ
チェックイン後いよいよ乗船

出港時は是非上のデッキからオスロの街と島々を眺めてください。

夕食
船内レストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★★*
エビ、ムール貝、ザリガニは大人気
種類豊富でここにあげたのはほんの一部です。ワンドリンク付きも嬉しい



今回は正面前方席で、景色もごちそうになりました

宿泊:船内
5日目
コペンハーゲン
/
11℃/6℃
朝食
船内レストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★★*
昨晩に引き続き、種類豊富で大好評



北シェラン島/到着前、スウェーデンとデンマークの間を南下します。右側には北シェラン島、拡大するとクロンボー城の姿が!!

コペンハーゲン港/下船後振り返ってみると、巨大さがわかります。

コペンハーゲン
人魚像/ここの人魚像には足がありますね。

アマリエンボー宮殿/こちらの紅葉
も見事。

宮殿には衛兵の姿もありました。

ニューハウン/天気に恵まれて各所で美しい建造物の写真が撮れました。

国立劇場

昼食
AXELBORG BODEGA にて 食事の評価:★★★★★
クリームスープとオープンサンドイッチ2種/クリームスープは絶品で身体も温まります。
サンドイッチはシュリンプとローストポークで適量で完食

キャラメルケーキ/こちらも日本人サイズ(!?)の適量、甘いキャラメル風味で疲れもとびます。

北シェラン島
クロンボー城/世界遺産に指定されています。

対岸はスウェーデンです。本日クリアに見えました。

シェークスピア「ハムレット」ゆかりのお城のためレリーフも!

城内はとてもシンプルです。

若き日のローレンスオリビエとビビアンリー

教会もあります。

フレデリクスボー城/お城の裏側も素敵です。

裏側は広大なバロック庭園が広がっています。

こちらが正面でネプチューンの噴水があります。

どこから見ても絵になるお城です。

夕食
ホテルレストラン にて 食事の評価:★★★★
マッシュルームスープ/濃厚なマッシュルームスープの中にはサワークリームが入ってます。

ビーフステーキ・ポテト・温野菜/日本のステーキと異なり巨大で固めでしたが、完食した方も

チーズケーキ・ベリーソース添え/こちらも濃厚なチーズケーキで美味でした。コーヒーまたは紅茶もつきます。

宿泊:スカンディックコペンハーゲン
6日目
コペンハーゲン
/
11℃/5℃
朝食
ホテルレストラン にて ビュッフェ 食事の評価:★★★★
種類豊富、デンマークらしくチーズやペストリー(甘いパン)がお勧めです。




今日は一日フリータイムです。
フリータイムにおすすめの場所ご紹介します。
コペンハーゲン
チボリ公園/イースター期間のオープンに向けて飾りつけが完成!(私達滞在中は閉まっており残念)

コペンハーゲン市庁舎/ホテル近くにある市庁舎は誰でも中に入ることが可能。内部のホールは一見の価値あり

ラウンドタワー/スロープで上がるタワーからの眺望も最高

教会/ふらっと街の教会にも入ってみましょう

ストロイエ/ストロイエでのショッピングも楽しみ

クルーズ/天気がいい日は1時間の
クルーズがおすすめです。

7日目
コペンハーゲン~ヘルシンキ
/
6℃/-1℃
朝食
ボックス
ヘルシンキ便早朝出発の為、本日はボックスを用意し、各自部屋で召し上がっていただきました。

空路、
ヘルシンキへ。
ヘルシンキ着後、昼食へご案内します。
昼食
SUNN にて 食事の評価:★★★★★
サラダ/新鮮な野菜サラダ、人参が甘くてびっくり

ニシンのフライ、マッシュポテト、きゅうりピクルス/ニシンも食べやすい味でしたが、ほっこりとゆでたマッシュポテトは絶品。
きゅうりも甘酢風で好評でした

トスカ/とても丁寧に作られたアーモンドケーキ、キャラメル風味で大変美味でした

ヘルシンキ
元老院広場/青空に映える大聖堂とアレクサンダー2世像

シベリウス公園/ヘルシンキも急に寒くなり黄葉と紅葉が一気に進んだそうです。


テンペリアウキオ教会/岩盤の上に建てられた教会のユニークさは必見
。外観と内部のギャップがすごい

マーケット広場/今が旬のキノコ、ベリー類、色とりどりの野菜、ポルチーニ茸もありました。

メインストリートの黄葉/大通りの街路樹も黄色に染まり目を奪われます。

観光後、ヘルシンキ空港へ。
8日目
ヘルシンキ~関西空港
01:00ヘルシンキ発、
フィンエアーにて関西空港へ。
お帰り便は直行便です。
16:05関西空港到着。お疲れ様でした。


最後までご覧いただきましてありがとうございます。
北欧と言えば夏がベストシーズンと言われますが、ツーリストも少なくなり、
ゆったりと観光できる秋は添乗員自身は隠れたベストシーズンと思っています。
木々の葉は、黄、赤に染まり、まさに秋色の北欧。
大自然を満喫できます。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア