
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年1月 8日
フレンドツアー 関西発
2019年11月13日発 F605
フィンエアー利用 北欧オーロラ&フィヨルドクルーズ 絶景と出会う旅10日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します!!
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
一部観光地のお写真も撮ってきておりますので、あわせてご覧ください。
1日目 フィンエアーの翼で、ヘルシンキ乗り継ぎ、オスロへ
2日目 -1~4℃ 
朝食 オスロ Clarion The Hub
バッフェ
野菜やフルーツ、オムレツも焼いてもらえました


食事評価 ★★★★★
ベルゲン鉄道の車窓からの風景
水鏡になって、木立が湖に映っている様子

約6時間かけてオスロ~ベルゲンまでノルウェーを横断します。大自然

昼食 車内にてお弁当
やっぱりサーモンは必ず入っています

食事評価 ★★★★
トロールフィヨルド号に乗船
夕食 船内
バッフェ
チキンシチュー、ムール貝やサラダ

ベジタリアンラザニア、野菜グリル・・・野菜多く、このラザニアはとても美味でした

食事評価 ★★★★
船で販売されているビールは、世界最北ビール、マックビールです
食後のコーヒーは、8階のバーで無料でいただけます
3日目 -1~4℃
朝食 船内
バッフェ

サーモンやヤギのチーズ(キャラメル風味)など。


~船内に飾られていた、ノルウェー王室の写真~
国王ハーラル5世とソニア王妃

昼食 船内
バッフェ
朝、昼は毎日バッフェです。


こんな風に盛ってみました。毎日違うスープ、パスタが出ますが、どれも美味です
キャロットスープとクルトン

チキンパスタ、ベジタリアンパスタ、押し麦サラダ、紫キャベツ

キャロットケーキ&バニラソース

食事評価 ★★★★
夕食 船内
3コース 本日のメニューは、北緯62度周辺の食材を使用した料理です(基本、地産地消です)。
干しだらのカルパッチョ 干しだらは、ノルウェーの祖先、ヴァイキングも食していた伝統食です。

ヘルシルト産ラム肉グリル

ハダンゲルさんリンゴコンポート&アイス

食事評価 ★★★★
4日目 -2~0度 
朝食 船内 バッフェ
朝、昼はバッフェのメニューは、ほぼ同じです。
ワッフル

こんな風に盛り付けてみました
ベリーのスムージー、スモークサーモン、エビマヨサラダ、オートミール

ペストリー系 ほんのりあたたかくて美味!

少し船内をご紹介
トロールフィヨルド号のパノラマラウンジ(8、9階)
ここでオーロラ待ち

8階インフォメーション
船の時刻表、デイリープログラム、寄港地の資料などがあります。

トロンハイム ビューポイント
船主催のバスツアーに参加するため、徒歩では行けないところまで行くことができます

昼食 船内 バッフェ
こんなふうに盛ってみました
日替わりスープ(カリフラワースープ)

ビーフハンバーグ、カリフラワー、パプリカマリネ、クスクス

タラのグリル、キャベツのクリーム煮←美味

食事評価 ★★★★
夕焼け&(赤い灯台)ノルウェーで最も美しい?灯台
9階デッキから15:50頃

夕食 船内
3コース
前菜は、麦のスープでした(写真がなくてすみません)
トロンハイムで荷積みしたAukra産のサーモンです

フィールミョルクのプリン with ラズベリーソース

食事評価 ★★★★
5日目 -1~3度 
朝食 船内
バッフェ
サーモンロール

コールドミール 真ん中のえびサラダは、マイルドなマヨソース仕立てで、私のお気に入り。
毎日いただきました

サーモン数種


オートミール ベリージャムをかけて召し上がってみてください。くせになるおいしさ

盛り付けてみました。カリフラワー、美味

食事評価 ★★★★
北極圏通過後の景色
雪山がフィヨルドに水鏡のように映ります

航路地図(9階屋外デッキにあります)2×2mの巨大サイズ。横に立ってお写真をどうぞ

昼食 船内
バッフェ
チキン、パスタ、野菜は沢山出ます。
珍しくポークグリルが出てました。柔らかく食べやすかったです。

手前のチョコレートケーキも美味

盛り付けてみました。

食事評価 ★★★★
夕食 船内
3コース
野菜入りパン 人参、じゃがいもが入ったもちもちパン。とっても美味

前菜 アスパラガス、ゴートチーズ添え

野菜ハンバーグwith マッシュルームとオーツ

シリアル、ジャム、クリームのデザート

食事評価 ★★★★
6日目 -5~-3℃ 
朝食 バッフェ
毎日ほとんどメニューですが、おいしくいただける内容です

黄色いプラムは皮ごといけます。

食事評価 ★★★★
フィンネス 北緯69度13分73秒
人口11618人の街

トロールフィヨルド号

お店では、あったかセーター、はがき、切手、滑り止めも販売

ギズン橋
フィンネス出港後すぐこの橋の下をくぐります

昼食 船内
バッフェ
西洋ねぎのスープ

右はローストビーフ。とても柔らかく美味でした。

食事評価 ★★★★
トロムソ 14:45頃 11月22日~極夜がスタート。約1か月続きます。
しっかり雪も積もってます。滑り止めをお持ちください

夕食 船内
3コース
セロリのスープ パセリオイルがかかっています。少し塩辛かったです。

北極イワナ サーモンよりあっさりしていて美味

チョコケーキ

食事評価 ★★★★
食後のコーヒー、ティーは、8階デッキのバーにて無料です
7日目 2~3℃ 
朝食 船内
バッフェ
いつもと同じ。
昼食 船内
バッフェ
本日のスープ、パンプキンスープ

夕食 船内
ノールカップ・バッフェ
オーロラサーモン、トナカイのシチュー、サーモンのグリル![]()



食事評価 ★★★★
キルケネスまでは、北極海のヨーロッパ側、一部バレンツ海を航行するので、揺れるのですが、今回は揺れませでした
おススメのお土産 Romme Brod 船内ショップで販売。ノルウェーメイドの丸形クッキー(薄くて、甘さ控えめ。)

8日目 -1~0℃ 

~下船~
国境を越えて、フィンランドへ
昼食 イナリ イナリホテル(イナリ湖畔)
サラダバー

グリルベジ&ライス

チキンカレー ココナッツ風味 チキンやわらかくて美味!

ブルーベリーケーキ & ホイップクリーム

食事評価 ★★★★★
昼食後のイナリホテル 本日日の入り13:48 奥はイナリ湖。完全に凍ってます。

夕食 サーリセルカ トゥントゥリホテル 暖炉の火がともるKOTAにて。

フィッシュスープ シチューみたい。

ビーフシチュー ビーフの下にマッシュポテト、ビーフは柔らかかったのですが、塩っぱい。。

クリームデザート

食事評価 ★★★
9日目 -1~3℃ 
朝食 サーリセルカ トゥントゥリ
バッフェ
黒パン、ジャム類、卵類、ソーセージ、ベリーのコンポート、ヨーグルト


食事評価 ★★★★
オーロラ
今回は、5日目、6日目に弱いオーロラが出現しました。星空モードで撮影。三脚は必要です
人間の目では、白っぽく発光しているように見えました。両日とも、トロールフィヨルド号の9デッキからの撮影です。
岩の上にうっすら

少し動きました

船上でのオーロラ見学の様子。








フィヨルドクルーズの旅は、北欧の大自然に出会える旅です
お食事は、地産池消で、新鮮な食材、シーフード、野菜も豊富です
是非、ご参加ご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア