
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年7月28日
2017年7月8日出発 関西発 F002
KLMオランダ航空利用
大自然の芸術 ノルウェー絶景のフィヨルド7日間
~3大フィヨルドと景勝列車ラウマ鉄道の旅~
こんにちは
フレンドツアー添乗員です
今回の「旅ごはん」では、フィヨルドで有名なノルウェーを旅します
北欧と言えば、他にもスウェーデンやデンマーク、フィンランドなどありますが、今回はノルウェーだけを旅します
7日間という、フレンドツアーでは珍しい日程の短いツアーです
尚、「旅ごはん」ではツアー中のお食事を5段階で評価しています
★★★★★5星が最高点です
観光地の写真と共にお楽しみください
■1日目 午前:関西国際空港-KLMオランダ航空(アムステルダム乗り継ぎ)-オスロへ
<オスロ2連泊
>
■2日目 午前:オスロ観光(ムンク美術館、フログネル公園、カールヨハンソン通り)
午後:オスロの街で自由行動をお楽しみ下さい
<オスロ2連泊
>
▼オスロ市内にあるフログネル公園です ちょうどお花がキレイな時期でしたよ


▼ムンクの「叫び」をデザインした有名な「スクリームケーキ」です

▼2日目昼食 オスロ市内の「Nilsen Spiseri Torggata」にて
写真は前菜のハムとチーズのサラダ

▼ポークハムステーキ&ポテト、人参、ブロッコリー

食事評価:★★★★4星 でお願いします
午後の自由行動ではお客様とフェリーでビィルドイ方面へ
2箇所の博物館めぐりです
▼写真はスターブ教会です


▼14時30分からはショーが始まりました
かわいらしい民族衣装を着ての踊りです

▼コチラはヴァイキング博物館

■3日目 終日:ドンボスから北欧随一の景勝路線「ラウマ鉄道」にてゲイランゲル地区へ
11のカーブが続く絶景ルート「トロルスティーゲン」を通ります
<ゲイランゲルフィヨルド地区泊
>
▼オスロで2連泊した「FIRST HOTEL MILLENNIUM」の朝食です

食事評価:★★★★★5星 写真以外にも、フルーツなど種類が豊富でしたよ
▼コチラがトロルスティーゲンの絶景です

▼3日目夕食 宿泊ホテル「GEIRANGER HOTEL」でゆっくりと
ブッフェスタイルのお食事です

食事評価:★★★★★5星
■4日目 午前:絶景フィヨルド観光 ゲイランゲルフィヨルド(フィヨルドクルーズにもご案内します
)
午後:絶景フィヨルド観光 ノールフィヨルド(ブリクスダール氷河
) <ソグネフィヨルド地区泊
>
▼4日目朝食 宿泊ホテル「GEIRANGER HOTEL」にて

食事評価:★★★★★5星
▼ゲイランゲルフィヨルドクルーズ中に見える「7姉妹の滝
」

▼4日目昼食 レストラン「Isehaug」にて
前菜のフレッシュサラダ

▼チキングリルと温野菜

▼デザートのパンケーキとアイスクリーム 盛り付けもオシャレです

食事評価:★★★★★5星
▼ブリクスダール氷河

▼4日目夕食はソグネフィヨルド地区のホテル「LINDSTROEM HOTEL」にて


食事評価:★★★★4星
■5日目 午前:絶景フィヨルド観光 ソグネフィヨルド(ソグネフィヨルドクルーズにもご案内します
)
午後:「フロム鉄道」にてショーズの滝などを眺めながらミュールダールへ
ミュールダールからは「ベルゲン鉄道」に乗り換えます
<ベルゲン泊
>
▼5日目朝食 ソグネフィヨルド地区のホテル「LINDSTROEM HOTEL」にて

食事評価:★★★★4星
▼5日目昼食 フロムにあるレストラン「Fretheim Restaurant」にて
写真は野菜のスープです

▼メインはサーモン&温野菜

▼デザートのキャラメルパンナコッタ

食事評価:★★★★★5星
■6日目 午前:ベルゲンーKLMオランダ航空(アムステルダム乗り継ぎ)-帰国の途へ <機中泊
>
▼6日目朝食 ベルゲンの宿泊ホテル「SCANDIC NEPTUN」にて

食事評価:★★★★★5星
■7日目 午前:関西国際空港到着後、解散 お疲れ様でした~
見どころ盛りだくさんのコースで、のんびりしたとってもいいコースでしたよ
全体的に天候にも恵まれ、なによりもお客様同士が仲良くなられて、自由行動も皆さん一緒に過ごされました
皆様のご協力に感謝、感謝です
「旅ごはん」を最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア