
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年2月 2日
旅ごはんをご覧くださって、ありがとうございます![]()
フレンドツアーの添乗員です![]()
フィンランド航空ビジネスクラス利用
北欧オーロラ&フィヨルドクルーズ 絶景に出逢う旅10日間![]()
荷詰めのわずらわしさもなく、往復の機上もビジネスクラスで
ゆったりおくつろぎいただく。。。
そして何より、一度は見てみたいオーロラ![]()
![]()
この幻想的な光の演舞を、クルーズでお楽しみいただきます![]()
街の明かりがない、船上からご覧いただく夜空は、
月と星のまたたく吐息以外は、絶好の漆黒スクリーン![]()
船外にはフィヨルドの絶景や北国の雪景色、
北欧の街々も・・・![]()
船は、フィヨルドとオーロラをお楽しみただく
世界一美しい航路を進むのです![]()
![]()
言葉では表しきれない・・・![]()
![]()
![]()
ということで、旅ごはんのお食事ブログではございますが、
少々の景色を取り入れて、ご紹介させていただきます。
皆様に、旅のイメージをお届けできれば幸いです。
では、少々お付き合いくださいませ![]()
![]()
![]()
2日目ご朝食 オスロ ご宿泊ホテルにて![]()
![]()
![]()
オスロのご宿泊は、ラディソンブループラザ![]()
なんだか楽しそうな朝食![]()
![]()

生野菜あり![]()

ハム類![]()

温かいもの&ソーセージと豆![]()
![]()

果物も![]()
![]()

![]()
![]()
2日目ご昼食 ベルゲン鉄道内にて![]()
![]()
![]()
さて・・・
ベルゲン鉄道に乗ります![]()
約7時間![]()
![]()
でも、車窓の景色がいろいろ変わって、
飽きなかったとの感想多く![]()
![]()

車窓から![]()
10時ごろです![]()
この時期、日の出は9時過ぎ![]()

ランチボックス![]()
これにお水が付きます![]()
コーヒーは自分で買いました![]()
![]()
りんごとチョコの間の柿ピーはお客様からのいただきものです![]()
![]()
![]()
ランチボックスには、付いていません![]()

湖も凍る![]()
![]()
![]()

最高地点フィンセに着くお知らせ![]()
![]()

フィンセの駅![]()

この後雨になり、ベルゲンは強風と雨![]()
![]()
![]()
街に行きましたが、写真なし![]()
![]()
![]()
2日目ご夕食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
いよいよ、クルーズがスタートします![]()
![]()
![]()
ベルゲンで乗船し、出航![]()
![]()
![]()
今回の船(MS FINNMARKEN)のレストラン![]()
![]()

今日はビュッフェです![]()
![]()
前菜のお肉
そしてサーモン![]()

各種サラダ![]()


ボイルしたムール貝とエビ![]()
![]()

温かいお肉と温かいお魚![]()
![]()
![]()

スープ![]()

デザート![]()

![]()
![]()
3日目ご朝食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
ご朝食のビュッフェをご紹介![]()
![]()
フレッシュフルーツ![]()

魚のマリネ トマトソース味など・・・![]()

さすがノルウェー
ジャム多数![]()
![]()

もちろん温かいものも![]()

ゆで卵は固ゆでと半熟と・・・![]()
しかしそろそろどちらも固いのでは・・・![]()
![]()
その辺は割とゆるいのがノルウェー風か・・・

ブラウンチーズ![]()
甘くないピーナツバターみたいなノルウェーのチーズ![]()

パンは別のところにもあり![]()

デザート![]()

オーレスンの町へ散策にでました![]()
人口45000人の、アールヌーボー建築で有名な町です![]()
![]()
壁飾りの模様とか・・・![]()

窓の下の装飾など・・・![]()

この後スーパーへ行きました![]()
![]()
さて・・・
ローカルフードのティスティング![]()
今日は干しラム肉とアクアビット(北欧の強~いお酒)、
ビールの紹介![]()
![]()
マイクを持っている人がチーフシェフです![]()
![]()

試食中![]()
![]()
![]()

航行中の景色![]()
![]()

晴れ間もあり期待しましたが・・・夕方から曇り・・・![]()
![]()

![]()
![]()
3日目ご夕食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
やはりノルウェーと言えば干しダラ![]()
ドライトマトとのコラボレーション
は塩辛かったー![]()
![]()

ラムのグリル![]()
実は添乗員ラムが苦手・・・スミマセン![]()
しかし半分、いや1/3頑張りました![]()
![]()
とても柔らかかったです![]()
![]()

りんごのコンポートとヨーグルト風味クリーム![]()
ラズベリーがアクセントに![]()

今夜は雲多く、添乗員は一応20、21、22時と
デッキ8と5の展望へ行ってみましたが、雲ばかり
残念![]()
![]()
![]()
3日目ご昼食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
今日はトロンハイム観光![]()
![]()
(朝食ビュッフェは割愛
)
英語ガイドツアーに混乗です![]()
![]()
出発8:00AMは真っ暗・・・![]()
こちらは大聖堂![]()
9:00AMです![]()
![]()
トロンハイムはバイキング王オーラヴによって建てられた、
ノルウェー最初の首都です![]()
次の国王オーラヴ2世が眠る教会です![]()
![]()

ここからはツアーと別れ、帰りは他の見どころ(
)をまわりつつ、
スーパーに寄って、歩いて帰りました![]()
旧跳ね橋![]()

川沿いの木造の家並み![]()
![]()

フィンマルケン号![]()
今回のお船です![]()
約16000トン 2003年就航です![]()

入口![]()

トロンハイム出航後すぐにあるモンク島![]()
昔の修道院の島です
モンク=僧侶![]()

船内のご昼食![]()
サラダ![]()

前菜![]()

温野菜![]()

ピクルス![]()

気づいたら・・・人のいないところの写真のみでした・・・![]()
もちろん魚・肉・スープ他、
温かいメインディッシュもデザートもありました![]()
![]()
![]()
4日目ご夕食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
ローカルフードの試食![]()
今日は【ムール貝】

黙々と食べる人々![]()
![]()
試食ですよー![]()

こちら、本番のご夕食![]()
鴨の燻製 ナシのクラウドベリーシロップ漬け

おひょうのクリームソース![]()

パンナコッタ&シャーベット&クッキー

![]()
![]()
5日目朝
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
今朝、北極圏突入![]()
時刻予想で1番近かった人が優勝![]()
![]()
ネプチューンの神様から祝福を受けまーす![]()
ちょっとピントがぼけてますが、
人・人・人・・・の間から撮ったので。。。![]()

船の旗が贈呈されました![]()

午前10時頃の外の様子![]()
![]()

運動不足な方はこちらで![]()
![]()

![]()
![]()
5日目ご夕食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
ボードーの町のモダンな教会![]()

ちょうどパイプオルガンの練習が始まり、しばらく拝聴![]()
![]()
![]()

さて、ご夕食![]()
![]()
ポテトと長ネギのスープでスタート

骨付きラムのグリル![]()

チョコレートパルフェ![]()

スヴォルバール寄港![]()
![]()
ダグフィン・ベッケ氏(83歳
)のギャラリー![]()

どんな絵かというと・・・
船の階段の壁にかかっています![]()
![]()

ご本人~![]()
83歳です。ステキ![]()

マジックアイス館も行ってみました![]()
![]()
全て氷![]()

バーカウンター![]()

敷物はトナカイの毛皮![]()
![]()

23:00 ラフトサンデ水道(ローフォーテン諸島と本土の間の水道 約50㎞)に入り、
左右に切り立った断崖があらわれます![]()
ラフトサンデアルプスと呼ばれる1200mを越す山々ですが、
今日も曇りで暗く、iphoneでは無理![]()
![]()
トロル(ノルウェーの妖精)の故郷と言われている
トロルフィヨルドの入り口です。
サーチライドで照らしてくれているのですが・・・

よくわかりません![]()

フィスカケーテというはんぺん風のお夜食がふるまわれました。
夜ふかしは三文の得![]()
![]()

![]()
![]()
6日目ご朝食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
朝です![]()
![]()
朝7:50・・・ハルスタッドの町![]()

フィンネス寄港30分![]()
![]()
レトロなチョコのパッケージの広告![]()

久しぶりに見る太陽光![]()
お願い
そろそろオーロラ出して~~~と祈る添乗員![]()
![]()

途中の景色![]()

![]()
![]()
6日目ご昼食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
トロムソのご観光![]()
まずは、北極教会![]()
北極の冬、オーロラ、サーメ人のテント・・・
色々なものをイメージ![]()

ツララのような明かり![]()

山の形のパイプオルガン![]()

ステンドグラス![]()
普通は内側から見ると美しく、外からは黒いのですが
ここでは外側から見るときれ~いなのです![]()

ポラリア水族館
アザラシがぴょこんとご挨拶![]()
![]()

舞さんという子もいます![]()
![]()

さて、この日のご夕食は・・・
鱈のカルパッチョ![]()

ニジマスの蒸し焼き![]()

マフィン

今夜もオーロラ見られず・・・![]()
![]()
![]()
7日目ご昼食
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
今日はノールカップへ行くので昼食がとても早く、
ブランチに近いので、添乗員は朝食割愛![]()
ということで、ご昼食の様子を![]()
毎回サラダはあります![]()
![]()

チキンと書いてありましたが
?
なんだかよくわからないものでした![]()

スープとクスクス![]()

ペンネのサーモンクリーム![]()

ビーフ煮込み![]()

サバのトマト煮![]()

デザートはお約束![]()

カッテージチーズ

朝10:00の景色![]()
![]()

ノールカップ 北緯66度33分![]()

トロルが待ってます![]()

午後1時のノールカップ![]()

雪が本降りになってきました~![]()

しかし、船では外のデッキで、漁師さんが捕ってきたカニの紹介![]()

カニ、生きてます![]()
![]()

今夜は船で最後の晩餐![]()
![]()
やはりカニ![]()

カニ![]()

エビそしてエビ![]()

エビ&ムール貝

エビ・カニに並ぶ人~![]()

定番の魚のスモーク![]()

お肉の燻製も![]()

ハム類はワインやビールにあいますね~![]()
![]()
![]()

もちろん温かいメインディッシュ![]()

ポテト~![]()

ラム![]()

マッシュポテトにシチューをのせて![]()

最終日、デザートも力入ってます![]()
![]()
![]()




チーズ

この後、ラウンジでみなさん集合写真
撮りつつ、
コーヒーを飲んでまったり~![]()
・・・とオーロラ放送が![]()
『オーロラです
8階
いや、5階の先頭です
』
一斉に猛ダッシュ![]()
![]()
クルーズ最終日にしてやっとオーロラが~![]()
![]()
添乗員のiphoneではオーロラ撮影できず・・・
代わりにお月様を![]()

![]()
![]()
8日目朝
MS FINNMARKEN![]()
![]()
![]()
![]()
キルケネスにて下船![]()
朝9:30の風景です![]()

![]()
![]()
8日目ご昼食![]()
![]()
![]()
フィンランドに入国し、イナリ湖畔で昼食![]()

ホテルレストランです![]()
![]()

サラダはビュッフェ・・・撮り忘れました![]()
メインはチキン![]()

ブルーベリーケーキ![]()

コーヒー&紅茶もセルフ![]()

![]()
![]()
8日目ご夕食 サーリセルカ ご宿泊のホテルにて![]()
![]()
![]()
本日の夕食は、ホテル内にある
サーミ人の伝統的な住居コタの中で![]()
外は雪が積もっているのに、
中は汗をかくほど温か~い![]()

真ん中に囲炉裏![]()

魚スープ![]()

定番マッシュポテトにビーフシチュー![]()

ベリークリーム
甘酸っぱくて美味でした![]()

宿泊棟(夜)![]()

![]()
![]()
9日目ご朝食 サーリセルカのご宿泊ホテルにて![]()
![]()
![]()
今回の宿泊棟![]()
![]()

朝食会場![]()
![]()

ビュッフェ

今回はサウナ付きの部屋でした![]()
![]()
![]()

イヴァロから帰国しま~す![]()

オーロラ1回ですが、見られてよかったです~![]()
やっと見られたオーロラを、皆様で見上げた感動![]()
ずっとずっと忘れません![]()
本当に美しく、こんな絶景を見られる幸運に
感謝しました![]()
皆さまもぜひ、絶景の旅にいらっしゃってください![]()
ご一緒できます日を、心よりお待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア