
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年3月 8日
3God dag
(ノルウェー語で『こんにちわ』)
旅ごはんをごらんくださって、ありがとうございます![]()
往復フィンランド航空ビジネスクラス利用
絶景と出会う旅![]()
北欧オーロラ&フィヨルドクルーズ10日間![]()
で実際にお召し上がりいただいたお食事を、ご紹介させていただきます![]()
2日目ご昼食 ベルゲン鉄道車内にて![]()
オスロからベルゲンにむかうベルゲン鉄道内にてお弁当![]()
サンドイッチは見た目よりボリュームがありました![]()
![]()
ノルウェー鉄道最高標高1222mの駅 Finse駅
美しい車窓風景が楽しめる
ベルゲン鉄道の中でも、水と山々の織りなす絶景が見どころなのです![]()
とりあえず、ここは駅の看板だけ・・・![]()

~~~~~~~~夕刻、沿岸急行線にご乗船
ここから6泊7日の船旅へ~~~~~~
2日目ご夕食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
ビュッフェ形式のご夕食![]()
ムール貝、エビのボイル、サラダ、ハム、サーモンの前菜、魚・肉グリル等々・・・
ビュッフェは、好きなものを好きなだけ食べられるので良いですが、
ついつい食べ過ぎてしまいますね~~![]()
![]()


3日目ご朝食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
ご朝食のビュッフェ![]()
野菜もたっぷり、美味しく充実の朝ごはんです![]()




3日目ご夕食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
アールヌーボー調のカラフルな街並みが素敵なオーレスン到着![]()
街を散策し、午後は再び船上の人![]()
ご夕食のメニューは、タラのソテー オリーブとトマトの付け合わせとニンニク
メインはラムのグリル、デザートにリンゴコンポートとクリーム&アイスクリーム


4日目ご昼食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
本日はバレンタインデー
で、飾りも![]()
![]()

チーフシェフ自ら切ってくれるロースト肉![]()
![]()
余談ですが、このチーフシェフは日本製の包丁を使っているそうですよ![]()
![]()
切れ味もよく、使いやすいそうです![]()
直筆サイン本も結構売れてました![]()
![]()

前菜からデザートまで、各種たっぷりのビュッフェでした![]()
![]()



4日目ご夕食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
北欧は、海の幸が豊かで、魚介好きの日本人には嬉しい![]()
![]()
この日のメニューは、カニと白身魚のパエリヤ、鴨足ロースト 紫キャベツ&ポテト添え、
アイス&とろけるプリン風&ジンジャーケーキ


5日目ご夕食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
いよいよ北緯66度33分、北極圏へ
この日から、夜間は船上からオーロラ鑑賞のチャンスとあって、胸が高鳴ります![]()
![]()
この日の夕食は、大麦パエリヤとチーズの前菜、おひょうのグリル、ベリーコンポートとサワークリーム


そして、夜食の魚ケーキ(はんぺん風)

6日目ご夕食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
北極圏最大の街トロムソに到着
北極圏水族館のアザラシ『舞さん』がお出迎え![]()
愛らしいですね~![]()

閑話休題![]()
この日のご夕食は、白身魚のクリームスープ、ニジマスのグリル、クラウドベリーとカスタードクリーム


そして、恒例のお夜食![]()

7日目ご夕食 Ms.FINNMARKEN船内にて![]()
ご夕食前にカニの紹介![]()
![]()
ローカルフードティスティングと銘打ち、地元素材を紹介する時間が設けられており、
毎日違うものを紹介してくれるのです![]()
![]()
ちなみに、初日は
ラム&ポーク
、2回目はムール貝、3回目はポテト、と続きました![]()
ポテトの回は旅客のテンション低く・・・![]()
前日までは『ティスティング』でしたが、この日は見るだけ・・・![]()
![]()
でも、夕食に出ました出ました![]()
エビ・カニたくさ~ん![]()
日本人でなくても、みんなテンション![]()
![]()
![]()
![]()
船旅最終日とあって、デザートもいっぱ~い![]()
![]()








8日目ご昼食 イナリ『HOTEL INARI』![]()
小さな街イナリでのご昼食![]()
マッシュルームスープ、ビーフのシチュー風、アップルパイ
ビーフシチューは、この後追加されました![]()
ちょっと見栄えはしないのですが、お味は良かったんですよ~![]()
![]()


8日目ご夕食 サーリセルカのご宿泊ホテルにて![]()
フィンランドを代表するラップランドのウィンターリゾート、サーリセルカ![]()
![]()
ご宿泊のSantas TunTuri ホテルでのご夕食です![]()
『コタ』と呼ばれる小屋の中でご夕食を![]()
外は
ですが、コタの中はあったか~![]()
![]()
北極圏らしい最後の晩餐となりました![]()

湯気が立ってアツアツでした![]()
メニューは、野菜のクリームスープ、トナカイのソテー&マッシュポテト サンタベリー添え(コケモモのこと)
チョコレートムース

ククサ(白樺のコブをくりぬいて作ったコップ)入りの紅茶又はコーヒー![]()

8日目ご朝食 サーリセルカのご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食のビュッフェ
沢山の思い出を胸に、いよいよ帰国



オーロラ鑑賞は、深夜極寒の中を震えながら、建物から離れて
待っていないと・・・それが辛そう![]()
![]()
と二の足を踏んでいらっしゃる皆様に是非お勧めのコースです![]()
![]()
オーロラの出現時間が20時から24時ごろと、夕食後で就寝前頃![]()
21時頃までは、オーロラが出ると船内アナウンスがあります![]()
![]()
海上は真っ暗で、360度見渡せます![]()
![]()
寒さもマイナス4度から0度と、北海道より暖かいくらい![]()
皆様のご参加をお待ち申し上げております![]()
![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア