ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年9月25日出発  ターキッシュエアラインズ利用 地中海の十字路マルタ島7日間 【コースコード:FE315】

2025年10月29日

フレンドツアー 関西発 

2025年9月25日出発 


ターキッシュエアラインズ利用


地中海の十字路マルタ7日間島7日間
 


【コースコード:FE315】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします


お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。




1日目
エミレーツ航空にて乗り継ぎいざマルタ島へ!


まず観光から。
バレッタ(アッパーガーデン)
アーチ門を抜けると

FE315_20250925_OSA_250926103507510.jpg



対岸のスリーシティーズの街並みとグランドハーバーの眺め。

FE315_20250925_OSA_250926103536592.jpg



聖ヨハネ大聖堂。
内部は黄金で輝く装飾で埋め尽くされています。

FE315_20250925_OSA_250926120711775.jpg



床一面騎士団員の墓碑だそうです。

FE315_20250925_OSA_250926120720027.jpg



カラヴァッジョの代表作「洗礼者ヨハネの斬首」

FE315_20250925_OSA_250926120829539.jpg



こちらもカラヴァッジョの代表作「聖ヒエロニムス」

FE315_20250925_OSA_250926121150798.jpg



大聖堂の外観。
マルタ島産の石灰岩を使用していてとても質素な感じで
内部との違いに驚きです!!

FE315_20250925_OSA_250926121516477.jpg



武器庫
剣、大砲、甲冑等6000点以上の武器が展示されています。

FE315_20250925_OSA_250926125008297.jpg



FE315_20250925_OSA_250926125631640.jpg



騎士団の宮殿。
大使の間

FE315_20250925_OSA_250926131357517.jpg



騎士団長がkの王座に座って議会が開かれていたお部屋です。

FE315_20250925_OSA_250926131712494.jpg



今日から4連泊のウェスティンドラゴナールのエントランスです。

FE315_20250925_OSA_250926180158036.jpg



プールサイドから見たホテルです。

FE315_20250925_OSA_250926180402507.jpg



プライベートビーチ(砂浜ではなく岩場ですが・・・)もステキです。

FE315_20250925_OSA_250926180450050.jpg



~夕食~

レストラン:クアドロにて。
ホテル敷地内にあるクアドロレストランで夕食です。

FE315_20250925_OSA_250926183252666.jpg



外のテラスで頂きました。
潮風が心地よかったです。

FE315_20250925_OSA_250926183957892.jpg



牛肉のタルタル。
新鮮な牛肉で食べやすかったです(^_-)-☆

FE315_20250925_OSA_250926190109226.jpg



スズキのグリル。
スズキの鮮度の良さから白身の部分が引き締まっていて美味!!

FE315_20250925_OSA_250926193519746.jpg



最後はココナッツ入りパンナコッタ。
ココナッツとトロピカルフルーツの果肉のトッピングが美味しかったです。

FE315_20250925_OSA_250926200037052.jpg



直後は紅茶又はコーヒーでしめくくり。

FE315_20250925_OSA_250926201722136.jpg

評価:星5つ ★★★★★




3日目

~朝食~

テーブル席は広々としていて外があかるくなると屋内からプールや海が見えます。

FE315_20250925_OSA_250927062602481.jpg



温かいお料理。

FE315_20250925_OSA_250927062707734.jpg



ハム類やお野菜も有ります。

FE315_20250925_OSA_250927062737450.jpg



サーモンやニシンの酢漬けも有ります。

FE315_20250925_OSA_250927062803668.jpg



甘いケーキやドーナツ等種類も色々。

FE315_20250925_OSA_250927062824759.jpg



フルーツも豊富です。

FE315_20250925_OSA_250927062844273.jpg



ヨーグルトの種類も沢山です!!

FE315_20250925_OSA_250927062903434.jpg

評価:星5つ ★★★★★



ゴゾ島まで約30分 船で向かいます。

FE315_20250925_OSA_250927084034869.jpg



ジュガンディーヤ神殿。
紀元前3600年の巨石神殿です。

FE315_20250925_OSA_250927095855038.jpg



赤砂海岸
カリプソ洞窟の上の展望台より。
赤砂海岸が見えます。

FE315_20250925_OSA_250927103042194.jpg



塩田。
ローマ時代からこの地で塩が造られています。

FE315_20250925_OSA_250927114853441.jpg




~昼食~

レストラン「Ta Frenc」にて。

FE315_20250925_OSA_250927121956238.jpg



ミシュランレストランです。

FE315_20250925_OSA_250927122011693.jpg



アンジェリーナジョリーも来店されたそうです。

FE315_20250925_OSA_250927122054519.jpg



ゴゾチーズ添えサラダからスタート。
ヤギのミルクで作ったゴゾチーズはクセが無く食べやすいです。

FE315_20250925_OSA_250927122303165.jpg



タコのトマト煮込み。
タコが柔らかくて美味しかったです。

FE315_20250925_OSA_250927124649865.jpg



チョコレートのアイスクリーム(^_-)-☆さっぱりしました。

FE315_20250925_OSA_250927130757444.jpg

評価:星5つ ★★★★★




ゴゾ大聖堂。

FE315_20250925_OSA_250927134322611.jpg



シタデルの城壁。
チマの中央に位置するシタデルの城壁。
大聖堂の景色も眺めれます。

FE315_20250925_OSA_250927135434000.jpg




~夕食~

レストラン「GOZITAN」にて。
マルタパンとクンセルバ(トマトのペースト)をトマト入りバター。

FE315_20250925_OSA_250927182709428.jpg



ムール貝入りトマトスープ。
トマトスープの中に大きなムール貝が入ってとても美味しかったです。

FE315_20250925_OSA_250927183528738.jpg



子豚の丸焼き。
子豚の丸焼きをカットしてお皿に入れてくれます。

FE315_20250925_OSA_250927185821884.jpg



最後はデーツの揚げパイとアイスクリームで〆

FE315_20250925_OSA_250927192532326.jpg

評価:星5つ ★★★★★




4日目

青の洞窟。
ボート乗り場へ行く前に高台より青の洞窟が見下ろせる展望ポイントへ。

FE315_20250925_OSA_250928090025681.jpg



ボートは8名乗り。
約25分のボート遊覧です。

FE315_20250925_OSA_250928092823650.jpg



いよいよ青の洞窟を潜り抜けます。

FE315_20250925_OSA_250928093547678.jpg



くぐり抜けた後は太陽の光によって違う後るの世界へ。

FE315_20250925_OSA_250928093629030.jpg



光線の差し込み角度でブルーも色々です。

FE315_20250925_OSA_250928093917266.jpg



FE315_20250925_OSA_250928094118568.jpg



ハジャーイム神殿。
神殿入り口門はマタル発行のセントコインに描かれています。

FE315_20250925_OSA_250928103016716.jpg



祭礼室。
紀元前2700年頃。

FE315_20250925_OSA_250928103221095.jpg



至聖所。

FE315_20250925_OSA_250928103728866.jpg





~昼食~

LISKAのレストラン。
お魚のスープ。
お魚の白身が沢山入ってて美味!

FE315_20250925_OSA_250928113843390.jpg



シーフード盛り合わせ。
エビ・ムール貝・イカタコ・スズキ等盛り沢山。

FE315_20250925_OSA_250928115544565.jpg



〆はレモンシャーベットでさっぱり(^_-)-☆

FE315_20250925_OSA_250928123115733.jpg

評価:星5つ ★★★★★




マルサシュロック。
昼食後はマルサシュロックのサンデーマーケットを散策。

FE315_20250925_OSA_250928125301857.jpg



カラフルな船「ルッツ」描かれている目は海の災害から船乗りを守る為の
魔除けなのです。

FE315_20250925_OSA_250928125332663.jpg



サンデーマーケットではフルーツや魚介類から日用品まで色々売られていて
楽しいマーケットです。

FE315_20250925_OSA_250928125817824.jpg



サボテンのリキュールやジャムも売っています。

FE315_20250925_OSA_250928130109010.jpg



ラバト 聖パウロ教会。
聖パウロが漂着した時 3ヵ月間身を沈めた場所だそうです。

FE315_20250925_OSA_250928134709855.jpg



イムディーナ メインゲート。
映画の撮影によく使われる場所です。
ジュラシックワールド等等。

FE315_20250925_OSA_250928141049791.jpg



細い路地がいくつも有って迷路の様です。

FE315_20250925_OSA_250928142443369.jpg



大聖堂。
ヴァレッタにある聖ヨハネ大聖堂より位が高いそうです。

FE315_20250925_OSA_250928143025752.jpg



塁塁広場からの眺め。

FE315_20250925_OSA_250928144426796.jpg



塁塁広場のブーゲンビリアが満開でした(^_-)-☆

FE315_20250925_OSA_250928145415267.jpg



スリーマ・ハーバークルーズ。
船は1階の室内席を2回の屋根付きデッキ席が有ります。

FE315_20250925_OSA_250929100849586.jpg



バレッタの街並み。
午後はフリータイムなので皆様とスリーマから敷衍でバレッタ散策に
出かけました。

FE315_20250925_OSA_250929105200933~2.jpg



ハーバークルーズ。
スリーシティーズのパノラマ。

FE315_20250925_OSA_250929110239965.jpg



ハーバークルーズの出発・到着地・スリーマの街並みです。

FE315_20250925_OSA_250929112546295~3.jpg



スリーシティーズの町の一つセングレアの街並み。

FE315_20250925_OSA_250929114855205.jpg



ヴィットリオーザ。
早速ヴィットリオーザの入り口門の中へ。

FE315_20250925_OSA_250930133742808.jpg



路地裏はとても絵になる風景です。

FE315_20250925_OSA_250930133941359.jpg



FE315_20250925_OSA_250930135924196~2.jpg



待ちの中心広場。

FE315_20250925_OSA_250930141229758~2.jpg



聖アンジェロの砦。
重厚な壁の砦です。

FE315_20250925_OSA_250930141934164.jpg



FE315_20250925_OSA_250930144007752.jpg



6日目&7日目


ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎで帰国の途へ。

お疲れ様でした。


最後までお読み頂き有難うございました。


陽光のよいマルタで楽しいバカンスをお過ごしいただきました。

滞在型でおすすめです。

皆様のご参加 是非お待ちしております!(^^)!










フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。