ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年4月10日出発  ターキッシュエアラインズ利用 地中海の十字路マルタ島7日間 【コースコード:FE315】

2025年5月12日

フレンドツアー 関西発 

2025年4月10日出発 

ターキッシュエアラインズ利用

地中海の十字路マルタ島7日間 【コースコード:FE315】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介します。




4月11日 イスタンブール経由マルタに到着

とても良いお天気で青の洞門の開いているという事で

空港から直行しました。マルタは天候次第で日程が変わります。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_104512.jpg



綺麗な青いぶるーでした。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_104754.jpg



洞窟の中からの写真

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_104913.jpg



バレッタの観光です。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_114850.jpg



メイン通り 地面がツルツル バルコニーもマルタらしい

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_115032.jpg



アッパーバラッカガーデンからの景色

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_115828.jpg



12時の大砲をききました。

向かえ側はスリーシテイ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_120249.jpg



聖ヨハネ大聖堂

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_125918.jpg



400体の騎士たちのお墓

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_130423.jpg



FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_130721.jpg



聖ヨハネ美術館 これが お宝 聖ヨハネの斬首

カラバッチョの絵 この絵を見に来られた方もいらっしゃいました。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_131618.jpg



これもカラバッチョ 上に置いていて盗まれたそうで

今は半地下に置かれています。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_132327.jpg



騎士団長の宮殿

鎧が凄い、団長の鎧は金がはめこまれていました、

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_140018.jpg

4連泊のホテル ウェスティンドラゴナーラ

室内プールもありますので泳がれる方は水着もお持ちください。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_170304.jpg



ホテル敷地内「クアドロ」

パンにつけるペースト

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_192141.jpg



カネロニ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_192542.jpg



スズキのグリル キムチ風味のポテト

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_194551.jpg



チーズケーキとシャーベット

FE315_20250410_OSA_IMG_20250411_202148.jpg

雰囲気良く ☆5



4月12日 朝食

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_063554.jpg



ホットミール

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_063610.jpg



甘いケーキ類

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_063618.jpg



マルタ名物 パステッチイなど

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_063624.jpg



中華ぽいのもありました。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_063635.jpg



冷たい物

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_063643.jpg

卵を焼く人やワッフルを焼く人がいます。

ホテルからチェルケウア港へ行きフェリーに乗ってゴゾ島へ

ジュガンディ‐ヤの神殿

マルタ巨石文化の中でも最も古いものの一つ

BC3600からBC3200年ごろ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_100951.jpg



巨人の塔と言う意味

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_102251.jpg



もちろん世界遺産

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_102713.jpg



マルタといえば猫 しかし最近は少ないみたいです。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_103533.jpg



カリプソ洞窟のところから赤砂海岸

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_105517.jpg



とっても綺麗な海です。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_105634.jpg



マルタのソルトパン 塩田

ローマ時代から2000年以上の歴史もあるといわれています、

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_113625.jpg



TA FRENC レストラン アンジーも来れたらしい

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_120016.jpg



ゴゾチーズのサラダ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_120812.jpg



タコの̪シチュー

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_122824.jpg



アイスクリーム

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_125648.jpg

星4

地元で人気

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_131837.jpg



ゴゾの大聖堂 はちみつ色の建物

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_135606.jpg



港の手前から

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_153032.jpg



有色GOZITAN

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_181140.jpg



スープ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_181717.jpg



子豚のロースト これは美味しかった

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_183840.jpg



ハルバとかのデザートミックス

FE315_20250410_OSA_IMG_20250412_190118.jpg

星4



4月13日

2日目に青の洞門クルーズに行きましたが

景色を撮っていなかったので写真ポイントへ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_093255.jpg



これも世界遺産 ハジャーイム神殿

天文学的な配置で有名です。

どれも上から見ると太った女性の体に見えます。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_100714.jpg



近年風化が進んでしまい、テントでカバーされています。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_101212.jpg



FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_101502.jpg



日曜日はマルサシュロックのマーケットです。

カラフルな漁船がみえます。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_111247.jpg



LISKA  魚のスープ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_114018.jpg



シーフードの盛り合わせ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_121201.jpg



ムール貝のワイン蒸しもありました。

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_121205.jpg



レモンシヤーベット

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_123713.jpg

人気でした星5

すごい人ですが ビックリするほどのものはありません

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_131215.jpg



スリーシティーズ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_140512.jpg



FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_140514.jpg



FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_140517.jpg



ヴィクトリーオーザ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_143142.jpg



路地裏コラッキオの散策 雰囲気あります

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_144959.jpg



復活前の飾りつけ

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_145014.jpg



聖アンジェロ砦からバレッタの景色

FE315_20250410_OSA_IMG_20250413_152157.jpg





4月14日 ハーバークルーズの船 

FE315_20250410_OSA_IMG_20250414_111941.jpg



聖アンジェロ砦

FE315_20250410_OSA_IMG_20250414_112300.jpg



ラバト

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_132035.jpg



聖パウロ教会

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_132224.jpg



カトリックの国なのでいたるところに聖書の物語

これはテラコッタ製

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_133044.jpg



イルムデ‐-ナ入口の城塞

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_134526.jpg



ここの石も蜂蜜の石

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_135436.jpg



聖パウロ大聖堂

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_140852.jpg



この国一番権威のある教会

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_141414.jpg



豪華な内装

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_142515.jpg



写真撮るには良い場所

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_143113.jpg



堡塁からの景色

FE315_20250410_OSA_IMG_20250415_143625.jpg

この後空港に向かいました。




天候によってマルタの観光は変わります

今回は風はありましたが天気はとても良かった。

4連泊で楽です。 のどかな国でした。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。