
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年2月 5日
関西発 2020年1月12日出発 D315
エミレーツ航空利用
地中海の十字路マルタ島7日間
フレンドツアーの「旅ごはん」では実際にツアー中にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します
「マルタ島のお食事ってこんな感じなんだ~
」とご参考にしていただければ幸いです
尚、お食事は星の数で評価させていただきます
満点は星5つ★★★★★となります。
~マルタ島~
7000年の歴史の中で残されてきた、太古の議題の巨石神殿群や中世から続く街並みなど
地中海の小さな島とは思えないほどのみどころに溢れています
小さな島国ですが、ヴァレッタなど世界遺産に指定されている観光地も多く
数々の映画のロケ地としても知られています。美しい海を美味しいシーフードも楽しみです
◆◆◆1日目◆◆◆
23:40/関西国際空港からエミレーツ航空でドバイへ
◆◆◆2日目◆◆◆
最高気温:15度/最低気温:11度 曇り
06:05/ドバイ空港に到着 08:00/乗り継いでラルナカへ
10:00/ラルナカ空港に到着、機内で待機 11:45/空路、マルタ島へ向かいます
13:10/マルタ島へ到着
到着後、ホテルへ
ご移動お疲れ様でした
マルタ島へはドバイから直行でなく、ラルナカ(キプロス島)を経由しての移動です
この日はホテル到着後、ごゆっくりをご夕食をお召し上がりいただきました
夕食レストラン:THE WESTIN DORAGONARA RESORT(4連泊)
食事評価:星4つ★★★★
▼マグロの前菜(お肉の様に見えますが)

▼牛のカルパッチョ

▼スズキのグリル(到着日はあっさりとした白身魚がありがたいです)

▼デザートはチョコブラウニー&ラズベリーソース

◆◆◆3日目◆◆◆
最高気温:15度/最低気温:10度 曇り
朝食レストラン:THE WESTIN DORAGONARA RESORT
食事評価:星4つ★★★★
▼朝食ビュッフェは種類も豊富 オムレツコーナーもありました





▼世界遺産ヴァレッタを観光、コチラは旧市街へのメインゲート

▼この騎士団の団長の名前が「ヴァレッタ」と言います

▼町並みは計画的に作られており、細い通りも都市計画に沿っているんです

▼アッパーバラッカガーデン(ちなみに対岸はスリーシティーズ)

▼聖ヨハネ大聖堂(外観は非常に質素なんですが...)

▼聖ヨハネ聖堂(内部の装飾は実に豪華なんです
)

▼聖ヨハネ美術館(大聖堂の一角、作品はカラバッジョ作「聖ヒエロニムス」)

▼同じく美術館内にあるカラバッジョ最大の作品「聖ヨハネ斬首」

「マルタストーン」とも呼ばれるはちみつ色の石灰岩で作られた歴史ある町並みが印象的でした
◆◆◆4日目◆◆◆
最高気温:15度/最低気温:10度 晴れ
北海岸をドライブしてチェルケア港へ
フェリーにてゴゾ島へと向かいます
ゴゾ島では、ジュガンディーヤ巨石神殿、ゴゾ大聖堂
、カリプソの洞窟などを見学しましたよ~
▼ゴゾ島にある塩田(冬場は海水が溜まってて少し見ずらくなってます
)

▼ドゥウェイラ湾(断崖も見渡される海岸です)

▼ゴゾ大聖堂(シタデルの中にあります)

▼シタデルの高台から眺めた景色

▼ゴゾ大聖堂の内部(実は、ドームに見える部分は「騙し絵」なんですよ
)

昼食レストラン:IL-WILEG
食事評価:星4つ★★★★
▼前菜は乾燥トマト、チーズ、ツナ、オリーブなど

▼フレッシュサラダ

▼タコのトマト煮込み(食べやすくて美味
写真がボケててすみません
)

▼デザートのティラミスは手作りです

▼ゴゾ島の赤砂海岸

▼世界遺産のジュガンディーヤ巨石神殿です

ピラミッドよりも古い巨石文化なんですよ
夕食レストラン:ZERI'S
食事評価:星4つ★★★★
▼カリフラワーのスープは見た目よりスパイシー

▼ボリュームたっぷりのステーキ

▼コチラはステーキの付け合わせ

▼デザート(左:ヘーゼルナッツパフェ 右:リコッタチーズのデザート)

▼デザート(アイスクリームとそれ以外にシャーベットも
)

デザートは4種からのチョイスです
◆◆◆5日目◆◆◆
最高気温:16度/最低気温:10度 晴れ
この日はスリーシティーズとハーバークルーズへ
▼青の洞門(9人乗りの船で約20分) ちなみに南イタリアの洞窟と違って、中に入るわけではありません

▼世界遺産、ハジャーイム神殿は巨大な石からなる神殿です

▼コチラは内部の様子、石の大きさが揃っているのが分かります

▼イムナイドラ神殿(ハジャーイム神殿から600mほど坂道を降りたところにあります)

▼マルサシュロックは漁師町です。船には「オシリスの目(魔除けの目)」が描かれています

昼食レストラン:LA NOSTRA PADRONA
昼食はマルサシュロックにある港のレストランにてお召し上がりいただきます
食事評価:星4つ★★★★
▼魚のスープ

▼港町らしいシーフードプレート(小イカのフライ、エビのグリル、ムール貝など)

▼デザートのレモンシャーベット

▼午後からはハーバークルーズへ
ヴァレッタやスリーシティーズを巡ります

▼セングリアの監視塔

▼セングリアの町のパノラマ

▼ヴィットリオーザの町の入り口と町の小路

◆◆◆6日目◆◆◆
最高気温:15度/最低気温:10度 晴れ
今日はツアーの最終日
「城壁の町」という意味のイムディーナを見学します
▼ラバト(聖パウロ教会)には聖パウロが過ごした洞窟があります

▼コチラはイムディーナのメインゲート

▼イムディーナ大聖堂

▼大聖堂内にある「聖パウロの難破」の天井画は見どころの一つです

▼イムディーナの堡塁広場のパノラマと広場の様子

▼ヴァレッタにある騎士団長の宮殿(実は3日目、急遽入場出来なくなったので、今回リベンジしました
)

14:50/マルタ島からエミレーツ航空にてラルナカ(キプロス島)へ
18:00/ラルナカに到着、機内で待機 19:35/空路、ドバイへと向かいます
◆◆◆7日目◆◆◆
01:15/ドバイに到着
04:35/乗り継いで、空路、関西国際空港へ
17:40/関西国際空港到着、お疲れ様でした
いかがでしたでしょうか、マルタ島の「旅ごはん」
フレンドツアーは連泊の日程中心、今回はヴァレッタで5連泊していただいてのんびりと観光しました
マルタ島は地中海の真ん中で、聖ヨハネ騎士団ゆかりの地であるように、非常に歴史に満ちた国
小さな国ですが世界遺産も豊富で、英語が通じやすいのも観光客には人気なんです。
是非、皆様もフレンドツアーで地中海の十字路マルタ島へお越しください。
「旅ごはん」を最後までお読みいただき、ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア