旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年3月 1日
フレンドツアー 関西発
2018年1月21日出発
D315 エミレーツ航空利用 地中海の十字路マルタ島7日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価いたします。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
エミレーツ航空にてドバイとキプロス共和国の首都ラルナカ経由でマルタへ。
到着後は飛行機のお疲れが出ませんようにゆっくりホテルで過ごしていただけました。
ご夕食はホテル内QUDORにていただきました。
チェリートマトコンソメスープ
見た目はかわいいスープなんですが、お味は微妙。。。。
オオニベという名前のお魚のグリルと豆の煮込み
こちらも食べなれないお魚でちょっと残念。。。。
チョコレートケーキ
星2つ★★☆☆☆
とってもいいレストランなのにメニューが残念でした
2日目
4日間連泊のウエスティン ドラゴラーナ リゾートのご朝食は種類も多く充実していました。
卵料理はその場でシェフが作ってくれます。
4日間あっても食べきれないくらいの種類です。
星5つ★★★★★
ホテルはサンジュリアンにあります。今朝はバスでヴァレッタへ行きました。
ヴァレッタの観光はほぼ徒歩観光となります。
こちらは聖ヨハネ大聖堂です。かつての騎士団の優雅さが感じられる内装で、素晴らしかったです。
天井も素敵ですが、床の墓石も必見です
付属美術館にはローマから逃げてきたカラヴァッジョの大作が2枚あります。
「聖ヨハネの斬首」
聖ヨハネ大聖堂の外観↓ようやく工事が終わりきれいにご覧いただけました。
2月10日の聖パウロの日の準備のため道は飾りが出ていました。
アッパーバラッカガーデンからの景色
今日のご昼食とご夕食は自由食でした。
マルタは地中海料理なので魚介類も多く、イタリア料理にも似ています。
エビやタコもよく食します。これはお客様とご一緒したレストランのお食事です↓
3日目
今日は終日ゴゾ島の観光へ行きました。チェルケウア港よりフェリーで30分でゴゾ島へ。
お天気もよく景色は春のようでした。
ジュンガンディーヤ神殿では世界最古の巨石神殿をご案内!
なんとエジプトのピラミッドの1000年前の建造物です。
美しい妖精がオデッセウスを愛の虜として7年も閉じ込めていたとされる
カリプソの洞窟からのサンディービーチは本当にきれいでした。
(カリプソの洞窟は安全上の理由で今閉鎖されています)
夏になると海水から塩をとる塩田↓
ご昼食はTA’FRANCにていただきました。
ハリウッドの映画スターもくる有名店です。
熱々のキッシュ
タコのシチュー
フルーツサラダ
星4つ★★★★☆
レストランの近くはアーモンドの花が満開でした。
ご昼食後、町の中心ヴィクトリアへ行きました。
大城塞からの景色
ゴゾ大聖堂
観光の後、フェリーでマルタ島に戻りホテルへ行きました。
ご夕食はZERI'Sにていただきました。
ポテトとアーティチョークのポタージュスープ
アンガスビーフのステーキ 260g
これはマンゴーアイスクリーム ほかにも色々チョイスできました。
星4つ★★★★☆
4日目
マルタ島の一番南側、ハジャーイム神殿とイムイナドラ神殿へ行きました。
今日は海も穏やかだったので、ラッキーにも青の洞門でミニクルーズをお楽しみいただけました。
もう少し太陽があれば本当にきれいだったと思います。。。。。
ご昼食は漁村マルサシュロックのLA NOSTRA PANNDORAにていただきました。
このスープは名物のアリオッタ(魚のスープ)
シーフードプレート ムール貝、あさり、エビ、イカフライ とサラダ
アイスクリーム
星5つ★★★★★
午後はスリーマより湾内クルーズへ行きました。騎士団が作った城塞は海から見ると一番迫力があります。
6日目&7日目
ヴァレッタの前の首都イムディーナへ行きました。こちらは京都みたいなところです。
パノラマポイントからの景色とシティーゲート
余談ですが、ヨーロッパの車のナンバープレートは€通貨が始まった時からEU内で統一されています。
マルタは島国なのでここに来ないとみることができないものとなります↓
旧市街の小路
聖パオロ大聖堂の内装と外観
観光の後、空港へ行きました。
エミレーツ航空でラルナカとドバイ経由で帰国の途へ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今年のヨーロッパの寒気団の影響で、マルタもそこそこ寒かったのですが、
おおむねお天気ににも恵まれ、冬はなかなか動かない青の洞門のクルーズもお楽しみいただけました。
のんびりしたマルタで素敵なホテルで4連泊もできてゆっくり休日をお楽しみいただけたと思います
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア