ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発  2025年8月10日出発  ターキッシュエアラインズ利用 地中海の十字路マルタ島7日間 【コースコード:FE315】

2025年9月11日

フレンドツアー 関西発 

2025年8月10日出発 

ターキッシュエアラインズ利用

地中海の十字路マルタ島7日間 

【コースコード:FE315】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします


お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。



1日目&2日目
1日目&2日目

ターキッシュエアラインズにてイスタンブールで乗り継ぎ
マルタ島へ!



こちらまず観光地のアッパー・バラッカ ガーデンより
スリーシスティーズ

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_104527.jpg





マルタの首都ヴァレッタ。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_105815.jpg





突き出したバルコニーはガラリア。はちみつ色の街なんです。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_110023.jpg





聖ヨハネ大聖堂。
聖ヨハネ騎士団(マルタ騎士団)によって建てられた聖堂。
豪華絢爛!!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_111622.jpg





聖ヨハネ美術館。
洗礼者ヨハネの斬首 By カラヴァッツジョ

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_113113.jpg





執筆する聖ヒエロニムス by カラヴァッソジョ

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_113421.jpg





ウェスティン ドラゴンリゾートホテル。
セント・ジュリアン地区の中心にあります。
店やレストランも多く かなり便利な立地の5つ星ホテルです(^_-)-☆

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_170302.jpg





夕食
まずは牛肉のタルタルサラダ。
ユッケ風?!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_193140.jpg





マルタパン。
外がカリッと中はモチモチ

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_193301.jpg





スズキのグリル。
皮もパリッと焼けていて美味(^_-)-☆

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_195202.jpg





デザートはココナッツのパンナコッタ。
なめらかな食感。ほんのりココナッツの香りがしました。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250811_202522.jpg

評価:星5つ ★★★★★




3日目
3日目

朝食バイキングです。
パンの種類豊富で美味しかったです!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_073022.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_073038.jpg





フルーツもたっぷり(^_-)-☆

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_073100.jpg





冷たいものからホットミールまで種類豊富でした!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_073116.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_073132.jpg

評価:星5つ ★★★★★




観光です。ゴゾ島 ジュガンディーヤ神殿。
まず博物館内見学

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_100440.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_100544.jpg





神殿の周りにはサボテン等群生 華につく白いものはカタツムリです。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_100907.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_101453.jpg





ジュガンディーヤ神殿全景。マルタ最古の巨石神殿です。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_102145.jpg





ラムラ湾。赤土海岸。
海水浴客も沢山いました!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_110354.jpg





ゴゾ島 塩田。
ゴゾのお塩はお土産として人気があります。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_112427.jpg





収穫の様子のポスターです。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_112559.jpg





昼食の時間です。
「TA FRENO」レストランにて。 外観素敵でした。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_114331.jpg





まずはゴゾチーズのサラダ。
ゴゾ名産のチーズはクセが無くお豆腐の様でまろやかでした。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_120313.jpg





タコのシチュー。
タコは柔らかくておいしい!!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_122912.jpg





レストラン内装。
静かで優雅な雰囲気でした(^_-)-☆

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_131443.jpg

評価:星5つ ★★★★★




ゴゾ大聖堂。
8/15のマリア様のお祭り前でいつもより華やかな飾りでした。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_134810.jpg





ゴゾチッタデル。
要塞からの眺めです。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_135331.jpg





ゴゾヴィクトリア。
街の中心から大聖堂への坂道。
聖母被昇天祭の為賑やかー。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_150021.jpg





ゴゾ島フェリー乗り場。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_154007.jpg





ゴゾ島フェリー船内。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_154651.jpg





船内からゴゾ島の眺め。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_155213.jpg





コミノ島。
このバカンス時期は人気のリゾート島。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_155659.jpg





夕食の時間です。
センとジュリアンの人気レストラン「GOZITAN」にて。
マルタパン

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_182549.jpg





スパイシー野菜スープ。
この辛さがたまらない!!野菜のコクもあり!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_182946.jpg





子豚のロースト。
香ばしく美味しい!!ボリューム満点!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250812_185315.jpg

評価:星5つ ★★★★★




4日目
4日目

観光で青の洞門。展望スポットより

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_090444.jpg





華船所。
この8人乗り小舟で行きます。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_092133.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_092225.jpg





ハジャイム神殿。
博物館内見学後 外の遺跡へ

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_102514.jpg





世界遺産指定の巨石神殿。
BC2800年。すごいですよね!!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_103818.jpg





マルサシュロック。
カラフルな漁船ルッツが浮かぶ漁村です。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_104651.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_113356.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_114404.jpg





昼食のシーフードスープとパン。
お魚の出汁が出て美味!!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_120649.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_120657.jpg





シーフードプラッター。
豪華!! タコ・イカ・柔らかかったです!!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_123003.jpg





ムール貝とエビ。
塩味お丁度良い感じでした(^_-)-☆

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_123352.jpg





〆はレモンソルベ。
さっぱりとした後味でした!(^^)!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_130102.jpg

評価:星5つ ★★★★★




こちらレストランの外観です。
「LISKA」シーフードレストランです。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_131322.jpg





観光でイムディーナ。
こちら正門です。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_135853.jpg





"静寂の街" らしい路地裏。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250813_141122.jpg





5日目

朝食です。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250814_084444.jpg




生ハム等もあり オムレツや目玉焼き ポーチドエッグも作ってくれます!(^^)!

FE315_20250810_OSA_IMG_20250814_084503.jpg

評価:星5つ ★★★★★



観光でハーバークルーズへ。
船内からのスリーマの町。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250814_103412.jpg





ハーバークルーズ船内。
甲板席が人気です。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250814_103419.jpg





こちら首都のヴァレッタの町。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250814_110227.jpg





6日目

スリーシティーズ。
聖アンジェロ砦。
16世紀 大包囲戦の本陣。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250815_125440.jpg





ヴィットリオーザの家。
ドアノブは魚の形のものも。

FE315_20250810_OSA_IMG_20250815_125846.jpg





ヴィットリオーザのコラッキオはカラフルな出窓が可愛い(^_-)-☆

FE315_20250810_OSA_IMG_20250815_132644.jpg



FE315_20250810_OSA_IMG_20250815_133641.jpg






FE315_20250810_OSA_IMG_20250815_134608.jpg


6日目&7日目


ターキッシュエアラインズにてイスタンブール乗り継ぎで帰国の途へ。

お疲れ様でした。


最後までお読み頂き有難うございました。


陽光のよいマルタで楽しいバカンスをお過ごしいただきました。

滞在型でおすすめです。

皆様のご参加 是非お待ちしております!(^^)!













フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。