ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年8月22日出発 北イタリア ドロミテ・ピエモンテ9日間(コース番号:FE416)

2025年9月 1日

北イタリア ドロミテ・ピエモンテ9日間


北イタリアの街並みと絶景をお楽しみいただく
ツアーです

ー1日目ー

成田空港を定刻で出発です

IMG_4545.jpg

ー2日目ー

無事にイタリアに到着し、ツアーのスタートはトリノから

2.jpg

この日の夕食はレストランKipplingです

前菜:カプレーゼは大きな水牛のブッファーラチーズと新鮮なトマト。*バジルが食欲を誘います

IMG_4553.jpg


メイン:トリノ名物の玉子の入ったパスタ、
タリオリーニのラグーソース

4.jpg


デザート:
セミフレッド(アイスクリームケーキ)です。チョコレートのソースが濃厚!!

5.jpg


トリノ宿泊ホテルは、市内中心のグランド ホテル シテア

6.jpg


シックで落ち着いたロビーです

7.jpg


ー3日目ー

ロビー横、テラスに面した朝食レストラン

8.jpg


朝食ブッフェはフルーツの種類が豊富です

9.jpg


イタリアらしく、ハムやチーズも豊富ですね

10.jpg


オリーブオイルやバルサミコ、調味料も充実!

11.jpg


旧市街の中心、王宮の観光です。バロックの街並みの中でも、ひときは目を引きます

12.jpg


中庭の床がモザイクで装飾されていました

13.jpg


王宮内、最初の階段室。素晴らしい天井画を見ることができます

14.jpg


ダイニングは、とても華やかです

15.jpg


王宮内を見学すると、見る事ができる大聖堂の祭壇

16.jpg


大聖堂内部に聖骸布が収められています

17.jpg


午後は、ランゲ地方、イタリアワインの名産地バローロへ
昼食は、ワイナリーレストランのMARCHESI DI BAROLO

18.jpg


前菜:仔牛とツナソース
ピエモンテ地方を代表する前菜です

19.jpg


前菜:バローロワインとブラ産サルシッチャリゾット
バローロワインの香りが上品なリゾットです

20.jpg


メイン:牛肉の赤ワイン煮込み
赤ワイン2Lで9時間煮込んだ一品

21.jpg


お料理に合わせた、白ワイン・赤ワイン2種、デザートワインが食事に!

22.jpg


トリノにもどって来ました。お天気も良くなり散策日和となりました

23.jpg



ー4日目ー

無事にボルツァーノの街に到着です

29.jpg


本日のお泊まりは、街の中心広場にあるグレイフホテルです

24.jpg


夕食はレストラン・ラウリン

前菜:ホタテのグリルとサラダ
香ばしく焼かれた肉厚のホタテ

25.jpg


前菜:バジルペーストのパスタ
バジルがたっぷりのパスタでした

26.jpg


メイン:ヨーロッパギダイのグリルとアスパラ
さっぱりとした肉厚のギダイ。シンプルな味付けです

27.jpg


デザート:クリームブリュレ
表面がほんのり焼かれ、クリームの甘さとよく合います

28.jpg


ー5日目ー

グレイフホテルの朝食ビュッフェ、やはりフルーツが豊富です

33.jpg


ボルツァーノ周辺で取れるリンゴを使った、リンゴジュースが並びます。酸味の効いたリンゴジュースがおすすめです!

34.jpg


アップルシテューデルが用意されていました

35.jpg


紅茶は、種類が豊富で、迷ってしまうほどです

36.jpg


午前中の観光はフネス村へ!ガイスラー山塊がよく見えました!

30.jpg


ボルツァーノに戻って来ました。午後は、フリータイムでしたが、皆様とゼノンの土柱へ!
レノン高原鉄道にも乗車です

31.jpg


レノンの土柱がよく見えました

32.jpg


ー6日目ー

ボルツアーノを出発です

37.jpg


カレッツア湖に到着です。到着時は残念ながら、雲が多く山々は見えませんでした

38.jpg


すると、徐々に山々が見えて来ました!

39.jpg


サッソ・ポルドイに到着です。これからロープウィに乗車です!

40.jpg


青空で山々がよく見えてます!

41.jpg


絶景が広がってます!

42.jpg


昼食は、サッソ・ポルドイのホテルSAVOIAです

43.jpg


前菜:サラダ

45.jpg


前菜:ブルスケッタ
トマトがたっぷりです!

44.jpg


前菜:スペッツエル
スペッツエルはアルザス風パスタです。本日はほうれん草、スペック(生ハム)にクリームソースです

46.jpg


メイン:ローストビーフ
マスタードのロースト、ローストしたジャガイモが合います

47.jpg


デザート:アップルシュテューデル
甘酸っぱいリンゴが美味しさの秘密ですね

48.jpg



本日からの宿泊ホテルは、コルティナダンぺツォのデ・ラ・ポステ

49.jpg


夕食のレストランは、ILVIZIETTO DI CORTINA

前菜:シーフードの生パスタ
少し、パスタが粉っぽく、硬かったのが残念です

50.jpg


メイン:魚介のグリル
エビ、スカンピなど、種類が豊富です

51.jpg


デザート:チーズケーキ

52.jpg


ー7日目ー

朝食ブッフェ:シリアルや、クロワッサンが並びます

53.jpg

54.jpg


本日の観光はトレチメです
朝方は雨でしたが、雨が止み、徐々に雲が切れて来ました。

55.jpg


雲がかかって幻想的な山々が見えていました

56.jpg


青空が見え始め、トレチメの全景が見えました

58.jpg


恐竜の足跡が残る、岩など、見どころ沢山です

57.jpg


昼食のレストランは、AL CAMINです。コルティナダンペツォの中心から少し離れた所にあります
パンの種類が大変豊富です

60.jpg


前菜:ナスの冷菜とパルミジャーナ
焼きなすの香ばしさが引き立ちます

59.jpg


前菜:キノコのリゾット
キノコの香りが立って、上品な仕上がりでした

61.jpg


メイン:イベリコ豚の頬肉のビール煮込み
じっくりと煮込まれたイベリコ豚にマスタードの入ったソースが良く合います

62.jpg


デザート:パッションフルーツムースと季節の野菜
季節感のあるデザートでこちらも、上品な味わいでした

63.jpg


コルティナダンペツォの街に戻って来ました
2026年のミラノ・コルティナダンペツォ冬季オリンピックに向け準備が進んでいます!

64.jpg

65.jpg


北イタリアの旅、雄大な風景を堪能できる旅でした

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。