
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年11月10日
フレンドツアー 関西発 2025年10月5日出発
エミレーツ航空利用
麗しのイタリア9日間 【コースコード:FE089】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西国際空港発、エミレーツ航空にてドバイで乗り継ぎ、
ミラノへ。着後、ホテルへご案内いたしました
夕食:「ご宿泊ホテル」にて
ラザニア
チキンレモンソース+ほうれん草
イチゴ
評価:星5つ ★★★★★
3日目
ご宿泊ホテル ロビー

朝食:「ご宿泊ホテル」にて
クスクスがでていました





評価:星5つ ★★★★★
ご宿泊ホテル「TOURIST HOTEL」の外観

観光地:ミラノ 
スフォルツェスコ城
ヴィットリオエマヌエーレカレリア
イタリア王国の紋章
牛のモザイク画
ドウオモ ミラノのシンボル

昼食:「AL TOSCANACCIO」にて

ラグソースのパスタ
コトレッタアラミラネーゼ
ホームメイドミルフィーユ
評価:星5つ ★★★★★
最後の晩餐

ヴェニス
船に乗りリアルト橋へホテルへ向かいます
夕刻美しい
宿泊ホテルロビー:スプレンディドベニス 高級感あります

夕食:「ご宿泊ホテル」にて
イカスミパスタ
シーフードフリッター
ティラミス
評価:星5つ ★★★★★
夜のサンマルコ広場 満月が美しかったです!!
カフェでは生演奏もありました


スプレンディトベンスの部屋(上品で高級感のある内装です)
4日目
朝食:「ご宿泊ホテル」にて
生野菜とクスクス



評価:星5つ ★★★★★
サンマルク広場
サンマルコ寺院
鐘楼
ため息橋へと向かっています
ため息橋(バイロンがそう名付けたとか‥)
ドゥカレー宮殿内 黄金の階段のぼり
ティントレットの「天国」の絵画のある大評議会の間
ため息橋の中から外を‥
サンマルコ寺院 全てがモザイクです
2階に青銅の馬のオリジナルがありました

バルコニーからの眺めも良い
ゴンドラ

スプレンディドベニス(ホテル)の外観
FE089_20251005_OSA_251008115247517.jpg
昼食:「TRARRORIA ALLA SLALA」にて
レストランの内部
ベネチアングラスや仮面の内装がかわいい♪
エビとズッキーニのタリアッテーレ
ヨーロッパキダイのフィレ
チョコレートケーキ
評価:星5つ ★★★★★
ミケランジェロの広場からの眺め
ダビデ像のコピー

夕食:「Trattoria Dall'Oste」にて
リポリータ 野菜と豆の煮込み
ビステッカアラフィオレンティーナ
レモンシャーベット
評価:星4つ ☆★★★★
5日目
朝食:「ご宿泊ホテル」にて





評価:星5つ ★★★★★
ウフィッツィ美術館からの眺め
ウフィッツィ美術館 内部
ウフィッツィ美術館 コの字になっています
ボッティチェリ「春」
「ヴィーナス誕生」
ダヴィンチ「受胎告知」
ラファエロ「ヒワの聖年」
ミケランジェロ「聖家族」
フィレンツェ旧市街 パレードがありました

フィレンツェ ドゥオモ

宿泊ホテル「アルバーン」

6日目
朝食:「ご宿泊ホテル」にて
ピスタチオのクロワッサンもありました





評価:星5つ ★★★★★
列車でローマへ 
昼食:「La Gallina Bianca」にて
窯で一枚ずつピザを焼きます

サラダ
マルゲリータピザ
ジェラート
評価:星5つ ★★★★★
コロッセオ


トレヴィの泉
パンテオン
2000年前の神殿が今も完全な形で残っています
ナヴォーナ広場
ベルニーニ作の四大河の噴水は見事です
バチカン サンピエト寺院
カトリック総本山 聖年の本年は多くの信者が訪れます♪




夕食:「COTTO」にて
レストランの入り口
ブルスケッタと野菜のグリル
カルボナーラ
サルティンボッカアラロマーナ
クリームカラメル
評価:星5つ ★★★★★
7日目
~終日フリータイム~
朝食後、美術館めぐりや美味しいカフェやジェラート屋さんめぐりなど
思い思いにイタリアの街をお楽しみいただきました♪
朝食:「ご宿泊ホテル」にて








評価:星5つ ★★★★★
スターホテルスプレンディッド 外観



8日目&9日目
ホテル出発後、空港へ。
ローマ発、エミレーツ航空にてドバイで乗り継ぎ、帰国の途へ。
長い空の旅、お疲れ様でした。
ご旅行中はお天気にも恵まれ、イタリアの美しい景色や建物を見る事ができました。
朝夕の肌寒さも感じつつも過ごしやすい気候でした。
ローマは日中24℃と暑かったですが晴れて良かったです!
観光シーズン真っ只中で、たくさんの人がイタリアへ訪れていましたが、
季節の移り変わりとともに観光しやすい日々でした♪
皆さまのご参加心よりお待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア