
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年10月18日
フレンドツアー 関西発
2019年9月9日出発 F260
キャセイパシフィック航空利用 2つの絶景列車とスイス4大名峰の旅10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目 関西空港 ~ 香港 ~ チューリッヒ 
当ツアーは香港での乗り継ぎツアーとなります
夕方ごろに関西空港を出発し、香港で乗り継ぎ、翌朝チューリッヒに到着しました
2日目 チューリッヒ ~ マイエンフェルト 
スイス到着後、まず最初の観光は「ザンクトガレン」の街を散策しました
朝なので寒かった・・・
ザンクトガレン教会

ザンクト修道院図書館 中の写真は撮れないのでポスターを撮りました

ハイジの泉

昼食はレストラン【HEIDI HOF】にて
ハイジサラダ

ラクレットとポテトとピクルス

グレープゼリー

全体的に量が少なめではありましたが、お客様の皆様には好評でした
食事評価は★★★★でした
午後からも引き続き観光します。マイエンフェルトへ
ハイジの家

夏の家のレプリカ

ハイジ村ののどかな景色

ちなみに夏の家の内部はこうなっています。まさしく日本のアニメの雰囲気です



ユリア峠 4日前に雪が降ったので新雪でした

夕食はホテルのレストランにて
エンガディン地方の名物をいただきます
大麦のスープ

ローストビーフとシュペッツェレ

コーヒーパフェ

味は良かったのですが、皆さんお疲れで食があまり進まず・・・。
食事評価は満点の★★★★★でした
3日目 サンモリッツ 
ホテルにて朝食ブッフェ
種類は少なめですが、パンはフレッシュでどれも美味でした



この日は大迫力のアルプスの世界へ・・・
ディアポレッツァ展望台 ピッツベルニナが美しい大変良い天気


続きましては鉄道旅です
ベルニナ鉄道に揺られながら、スイスの大自然を感じます




鉄道旅の後はご希望の方とピッツナイルへ
今度はゴンドラに乗ります
ゴンドラからの景色です。

展望台からは少し雲がかかっていますが、3山が見えています

※この日の昼食はシーフードリゾットとカレイのフライ、セミフレッドをいただきましたが、
写真を撮り忘れてしまいました
すみません・・・
4日目 サンモリッツ ~ ツェルマット 
この日は氷河特急の観光からスタートです
サンモリッツ駅からアンデルマット駅へと向かいます

昼食は氷河特急の車内でいただきます
ポークとシュペッツェレとブロッコリー

プラムタルト
食事評価は★★★でした・・・。
夕食はホテルアレックスのレストランにて
サラダバイキング 野菜が新鮮で美味でした



ミートフォンデュシノワ 量もちょうどよかったご様子

パンナコッタ

食事評価は満点の★★★★★でした
5日目 ツェルマット 
朝食バイキング


この日の観光はスイスの山々の中でも代表的な「マッターホルン」を存分に満喫します
まずは、「日本橋」と呼ばれる橋からのマッターホルンです

そして、ゴルナーグラード登山列車にてゴルナーグラード展望台へ・・・
ゴルナーグラード展望台からのマッターホルン

ゴルナーグラード展望台からのモンテローザ

そして、ハイキングへ・・・
リッフェル湖のマッターホルン

ハイキングの途中ではところどころお花も。


「逆さマッターホルン」は湖面に近いほうが綺麗に見ることができました

自然を満喫し、気分爽快のハイキングとなりました


この日はハイキング後、フリータイム。昼食と夕食は自由食でした
6日目 ツェルマット ~ シャモニー 
この日も登山鉄道で移動します。まずはツェルマット駅からテーシュ駅へ

昼食は国をまたいで、イタリアのレストラン【LA PALUD】にて
ボンゴレスパゲティ イタリアでも最近こうして取り分けてくれるレストランは少ないです・・・

コトレッタミラネーゼとポテト

フルーツサラダ

食事評価は★★★★でした
昼食後はゴンドラに乗ってアルプスの景色を堪能します
まずは回転ゴンドラ

モンブランも綺麗に見ることができます

お次は3連ゴンドラに乗ります



モンブランがずっとこんなにキレイに見えたのははじめてで、思わずたくさん写真を撮ってしまいました
この日はシャモニーで宿泊しました。
夕食はホテル近くのレストラン【SATSUKI】にてひさびさの日本食をいただきます
切り干し大根

サーモン刺し身

天ぷら

ごはんと味噌汁

食事評価は★★★★でした
少し見えづらいですが、ホテルの駐車場からモンブランを拝むことができました

7日目 シャモニー ~ ベルン ~ インターラーケン 
朝食バイキングにはスパークリングワインも


種類が豊富でフランスチーズもたくさんありました

この日はアルプスの山々の観光から少し離れて、のどかな景色を楽しみます
ラヴォー地区 ぶどう畑

逆光で湖が見えないことが残念ですが、レマン湖に面したぶどう畑です


昼食レストランは【HTL BERN】にて
野菜クリームスープ

ポークロインとごはん ごはんがカチコチでした

フルーツサラダとアイス フルーツは新鮮でした

食事評価は★★★★
午後からはベルンを街歩き
夕食はホテルのレストランにて
野菜サラダ

サーモンステーキとパスタ パスタの味がタイのグリーンカレー風味でやや不満・・・

アップルケーキ

食事評価は満点★★★★★
8日目 インターラーケン ~ グリンデンワルド 
朝食バイキング

なんと・・・スパークリングワインも完備

種類は豊富でしたが、他のグループも一緒になり、ごったがえしていたのが少し残念です・・・

本日は再びアルプスの山々の観光へ
先週、雪が降ったのでアイガーを美しく見ることができました

スフィンクス展望台からメンヒ

ユングフラウ

アイガーグレッチャー


スフィンクス展望台

スイス最後の観光はハイキング
アイガーグレッチャーからクライネシャデックまで歩きます

花もところどころ咲いています






この日はハイキングでしたので昼食と夕食は自由食となりました
9日目 インターラーケン ~ チューリッヒ 
朝、ホテルを出発し、空港へ~
お昼ごろにスイスを出発し、香港を乗り継いで翌日、関西空港へ帰国しました
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ツアーはスイスアルプスの山々を巡る観光はもちろんのこと、登山鉄道やゴンドラの乗車など、
移動の面でも見どころの多いツアーとなっています
また、ゆるやかなハイキングも行程に含まれておりますので、
「スイスでハイキングがしたい
でも初心者だけど大丈夫・・・?」とお考えの方にオススメのコースです
本年度の募集は終了しましたが、来年度もツアー造成予定ですので、夏のご旅行にぜひともご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア