
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年9月 6日
2019年8月7日出発 関西発
A008 グランドホテルベスビオに泊まる!優雅な南イタリア8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
お食事は★の数で評価しています。満点は星5つ★★★★★です。
1日目 関空~サレルノ
関西空港からルフトハンザドイツ航空でミュンヘン乗り継ぎ、イタリアのナポリへ。
バスでサレルノのホテルへ。
ホテル到着は夜中の0時半ごろでした。今日はホテルでお休みいただきました
宿泊ホテル:グランドホテルサレルノ(2連泊)
2日目 サレルノ~アマルフィ~サレルノ
ホテルのビュッフェはアメリカン。



アマルフィ海岸をドライブ
ポジターノではフォトストップの時間もありました

エメラルドの洞窟へ。洞窟は意外と広く、駐車場からエレベーターで海まで降ります。

ランチは人気レストラン「CONCA AZZURA」にて。
・ペスカトーレ(漁師風)フジッリ。ショートパスタです。豪快で美味

・サラダ

・カジキマグロとタコのグリル。レモンを添えてさっぱりと。

・デザートはアイスクリーム

評価/星4つ★★★★
アマルフィの街並み

大聖堂にも行きました

夕食はレストラン「Lido La Canchiglia」にて。
・ボンゴレ。新鮮!

・黒鯛のポテト包み、オーブン焼き

・パンナコッタ。普通でした。

評価/星4つ★★★★
3日目 サレルノ~アルベロベッロ
今日は、世界遺産「カステルデルモンテ」へ
昼食は、アグリツーリズモ(農家レストラン)の「IL Pino Grande」でいただきました

・フォカッチャ&モッツァレラチーズ

・なすとサルシッチャ(ソーセージ)、パンテェッタ(塩漬けの豚肉)とトマトのペンネ。

・肉類のグリル。ソーセージ、仔羊、ポーク。

・アプリコットのタルト。

どれも美味しかったです
評価/星5つ★★★★★ 満点!
カステルデルモンテ。「8」という数字にこだわったお城です。外も中も8角形です
中庭/外観

観光後、アルベロベッロへ
宿泊ホテル:グランドホテルオリンポ(2連泊)
夕食は、レストラン「Misteria e Nobilita」にて。
・タコとポテトのサラダ

・サーモングリル

・アーモンド入りセミフレッド

4日目 アルベロベッロ
ホテルのビュッフェはアメリカンタイプでした。
朝食会場はこんな感じ。



ヨーグルトのマシーン。泡立てた感じになります。
地元の巣付きのハチミツもありました

世界遺産アルベロベッロ観光へ。
アイヤピッコラ地区。住宅街です。

ベルベデーレからの眺め

モンティ地区。お土産屋さんが並んでいます。

一旦ホテルに戻り、午後からフリータイム。
皆様、おとぎの国のような街を楽しまれたようです
5日目 アルベロベッロ~ポンペイ~ナポリ
アルベロベッロから、世界遺産ポンペイへ向かいます
到着後、ランチタイム。レストラン「VESUVIO」にて。
・ピッツァマルゲリータ ハーフ。もちもちで美味しい

・スパゲティトマトソース

・イカのフリッター

・ジェラート

評価/星5つ★★★★★ 満点!
ポンペイ遺跡観光。古代都市の暮らしぶりが感じられます。
・円形劇場

・パン屋さん跡。現代のピザ窯と一緒です。

・フォロ(市民広場)

宿泊ホテル:グランドホテルベスビオ(2連泊)

夕食はホテル近くのレストラン「TRANSAITANTICO」にて。テラス席からはヴェスビオ山も見えます

・サラダ。トマト、甘~い。

・プロセッコ(スパークリングワイン)も1杯付いています。

・シーフードリゾット。久々に食べるお米が美味しい!

・クルマエビのグリル。新鮮で美味

・マスカルポーネチーズのケーキ。

評価/星5つ★★★★★ 満点!
6日目 ナポリ
朝食レストランの窓からは、美しいナポリ湾の景色が見えます

ビュッフェはアメリカン。


今日は、終日自由行動。皆様、ナポリを思い思いに過ごされました。
7・8日目 ナポリ~関空
早朝出発のため、朝食はBOXでした。残念ながら、寂しすぎる

朝焼けの中、ナポリを出発

ルフトハンザドイツ航空でミュンヘン乗り継ぎ、関空へ到着しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
南イタリアの太陽を感じながら人気の町を巡る旅、是非ご参加くださいね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア