
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年7月10日
2019年6月5日出発 関西発
A047 カゼルタ王宮とアマルフィ・ローマから美しい町を訪ねて10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けしていきます。


トラベルサロン移転1周年記念コース 


1日目22:30、関空集合。
日付変わって2日目01:30、関空発、フィンエアーでヘルシンキへ
ヘルシンキ着後、乗り継いで、ナポリへ
<2日目> 天気:
最高気温:30℃ 最低気温:--℃
11:00過ぎにナポリ到着。まずは腹ごしらえ
2日目昼食 @ナポリ “IL POMODORINO” ★★★☆☆
・サラダ

・ピザマルゲリータ
本場ナポリピザのマルゲリータ。写真では美味しそうですが、味はイマイチ・・・

・レモンシャーベット

~ ナポリの街歩き ~
明日じっくり美術館を鑑賞いただきたいので、ナポリ観光の一部を本日のうちに。
王宮やサンセヴェーロ教会などにご案内しました。
ウンベルト1世のガレリア

~ ホテルの屋上からの景色 ~
ヴェスビオ山や、クルーズ船が入港中のナポリ港、

ヌオーヴォ城が見えます

2日目夕食 @ナポリ “TRATTORIA DEL GOLFO” ★★★★☆
・ブルスケッタとモッツァレラチーズ(3人分)

・イカのソテー

・ナスのトマトソース

・ミックスフライ

・魚介のシャラティエッリ
さぬきうどんのようなモチモチ極太麺

・ティラミスとカプレーゼ

2日目:ナポリ RENAISSANCE MEDITERRANEO 泊 
<3日目> 天気:
最高気温:33℃ 最低気温:--℃
3日目朝食 @ナポリ “RENAISSANCE MEDITERRANEO” ★★★★★
・朝食ビュッフェ
ワッフルマシーンもあります



レストランからの眺望もGood


~ カポディモンティ美術館 ~

ファルネーゼ家のお宝

カポディモンティ焼きの鏡

カラヴァッジョやラファエロなど芸術鑑賞をお楽しみいただき、午後は自由行動。
ナポリ考古学博物館や街歩きをお楽しみいただきました。
3日目:ナポリ RENAISSANCE MEDITERRANEO 泊 
<4日目> 天気:
最高気温:32℃ 最低気温:--℃
※連泊につき、朝食は3日目をご覧ください。
~ ポジターノ ~

サンタマリアアスンタ教会

~ エメラルドの洞窟 ~

4日目昼食 @コンカディマリーナ “LA CONCA AZZURRA” ★★★★☆
・シーフードリゾット

・白身魚のポテトオーブン焼き+サラダ

・レモンケーキ

~ ヴィエトリ・スル・マーレ ~
市役所

陶器で有名な町だけあって、人魚も陶器でできています

4日目夕食 @ヴィエトリ・スル・マーレ “LA VIGNE DI RAITO” ★★★★★
このあたりで一番小さなワイナリーのレストランでお食事とワインのテイステイング
・ヤギのチーズとマダムの手作りレモンジャム 美味でした。

・ズッキーニとチーズのパイ

・生ハムとサラミ

・ワイナリーならでは
ロゼと白ワインの試飲も

・ミートソースのフジッリ

・レモンのスポンジケーキ

4日目:アマルフィ海岸(ヴィエトリスルマーレ) RAITO 泊 
<5日目> 天気:
最高気温:35℃ 最低気温:--℃
5日目朝食 @ヴィエトリ・スル・マーレ “RAITO” ★★★★★
・朝食ビュッフェ
アマルフィ海岸の眺望


~ ラヴェッロ ~
昔から音楽家に愛されていた街ワグナーもこの町に滞在しました。
ヴィラ・チンブローネ



ヴィラ・ルーフォロ


ドゥオモ

~ アマルフィ海岸 ~
昔の海運国家の一つアマルフィ、手すきの紙も有名なので岐阜の美濃市と姉妹都市関係を結んでいます。
夏休みがもう始まっていたので海水浴の人ばかり


5日目昼食 @アマルフィ “IL CHIOSTRO” ★★★★☆
・イカ、タコ、ムール貝のマリネ

・ボンゴレパスタ

・サラダ

・パンナコッタ

~ アマルフィ ~
天国の回廊

ドゥオモ 聖人 アンドレアがこの町の守護聖人です。

~ ホテル ~
サレルノも奥に見えます。

5日目夕食 @ヴィエトリ・スル・マーレ “RAITO” ★★★☆☆
・前菜(生ハム、燻製モッツァレラチーズ、リコッタチーズとルッコラ)

・ソーセージのパッケリ
塩辛すぎーー
代わりにトマトパスタを作ってくれましたが、今度はかたすぎーー
ソーセージの塩分が強いようです・・・
イタリアでは塩加減が悪いときは恋をしているって言われるけど
シェフはそうでもなかったようです

・ババとレモンクリーム(リモンチェッロ入り)

5日目:アマルフィ海岸(ヴィエトリスルマーレ) RAITO 泊 
<6日目> 天気:-- 最高気温:--℃ 最低気温:--℃
※連泊につき、朝食は5日目をご覧ください。
~ カゼルタ王宮 ~

入口

王座の間

世界最大のプレセピオ(伝統人形)
キリストの誕生物語

庭園
この中をバスで3キロ移動しました。


イギリス庭園のビーナス
悩ましい姿です

6日目昼食 @カゼルタ “LA NUOVA PERLA” ★★★★☆
・前菜盛り合わせ

・きのこのリゾット ちょっとアルデンテでした。

・サラダ

・アイスクリーム

~ カゼルタ・ヴェッキア ~
美しい町に選ばれたとっても好評な場所でした。
城壁 塔は一つだけ残っています。結婚式が行われていましたが、観光客は誰もいませんでした。

可愛い~~
街並み


大聖堂

6日目夕食 @ローマ “SAPORI SARAI” ★★★★★
サルディニアのお料理です 、前菜が豊富なので皆様とシェアーしていろいろな種類をいただきました。
・前菜10品

・シーフードリゾット、カニのパスタ、サーモンのパスタ

・プリン

~ ピンチアーナ ~
ホテルはヴェネト通り ホテルからすぐ右に出ると紀元3世紀のピンチアーナの門です。

6日目:ローマ GRAND HOTEL VIA VENETO 泊 
<7日目> 天気:-- 最高気温:--℃ 最低気温:--℃
7日目朝食 @ローマ “GRAND HOTEL VIA VENETO” ★★★★★
・朝食ビュッフェ


~ ホテル(GRAND HOTEL VIA VENETO) ~
モダンでオシャレなホテル アメニティーはブルガリでした![]()

~ カプラローラの景色 ~

~ ファルネーゼ宮殿 ~

フレスコ画がきれい



地図の間

庭園

7日目昼食 @カプラローラ “AGRITURISMO VAZIANELLO” ★★★★★
アグリツーリズモのレストラン(ホテルではありませんが、プールもあり)
とても良いレストランでした。 美味しかったです。

・前菜盛り合わせ

・ラグーソースのフィトチーネ

・チンタシネーゼ豚のローストポーク

・ヘーゼルナッツとクリームケーキ

ローマに戻り、自由行動。
7日目:ローマ GRAND HOTEL VIA VENETO 泊 
<8日目> 天気:-- 最高気温:--℃ 最低気温:--℃
※連泊につき、朝食は7日目をご覧ください。
~ オレンジの中庭 ~

ローマの眺望

マルタ騎士団の鍵穴
サンピエトロ寺院が見えますか

~ コルシーニ美術館 ~

カラヴァッジョ 聖ヨハネ

バザーリ

~ バルベリーニ美術館 ~
ホルバイン フランソワ2世

カラヴァッジョ


8日目夕食 @ローマ “ANDREA” ★★★★★
・カプレーゼ

・カルボナーラ

・サルティンボッカ

・ティラミス

8日目:ローマ GRAND HOTEL VIA VENETO 泊 
<9日目> 天気:-- 最高気温:--℃ 最低気温:--℃
※連泊につき、朝食は7日目をご覧ください。
ローマ発、フィンエアーでヘルシンキへ
乗継時間を利用して、ヘルシンキ市内で自由行動。
ヘルシンキ発、フィンエアーで関空へ
アマルフィ海岸の小さな町々や、何度訪れても見どころが尽きないローマ&ナポリを楽しんでいただけるコースでした。
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています~~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア