
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年10月 3日
ボンジョルノ!みなさまこんにちは![]()
光あふれる南イタリアに行ってまりいました。
『グランドホテル・ヴェスビオ』に泊まる
![]()
優雅な南イタリア8日間![]()
![]()
前半は涼しめ、後半は汗ばむ陽気でした![]()
ご観光の日は全く雨が降らない、最高のお天気に
恵まれたツアーとなりました。
実際にお召し上がりいただいたお食事を
撮影してまいりました![]()
撮影し忘れて食べてしまったことも多々あり、
ご参加のお客様から画像をいただいたものもあり。。。
本当にありがとうございます![]()
![]()
ぜひご覧いただき、思い出の整理、そして
次の旅のご参考にしていただければ幸いです。
2日目 ご昼食 ポジターノ CONCA AZZURRA![]()
ご昼食は、エメラルドの洞窟のお隣にある
人気のレストランでお召し上がりいただきました。
エメラルドの洞窟は、20人ほど乗れる手漕ぎボートで
水上を進みます。
船頭さんが歌ってくれるカンツォーネ(もどき)を
お聞きいただきながら・・・
その船頭さんが歌う歌詞が・・・
『ニッポン、スゴイ、ガンバレ~
』
『センドウサン、キレイ
』
・・・![]()
それはさておき、洞内はこんな色![]()


洞内は鍾乳石も楽しめます。

本題のご昼食内容は・・・
シーフードのフジッリ、カジキマグロとイカのグリル、
レモンのプロフィッテロール
カジキマグロは地元ではポピュラーな食材です。
地元のお味をお試しあれ![]()


この日はアマルフィ海岸ドライブをお楽しみいただく一日。
写真はないのですが、バスがミラーすれすれですれ違う
スリリングなドライブなのです。
ドライバーさんの腕の見せ所![]()
![]()
そんなドライビングテクニックをお楽しみいただきながら
アマルフィの街へ。
こちらがアマルフィの大聖堂です![]()

ご宿泊はサレルノのグランドホテルサレルノ。
朝撮影したホテルです。
逆光ですみません・・・![]()
このくらいピカピカのいいお天気だったのです![]()

2日目 ご夕食 サレルノ LIDO LA CONCHIGLIA![]()
サレルノのホテル近くにあるレストランでご夕食![]()
メニューは
スパゲティボンゴレ、黒鯛のオーブン焼き&サラダ、パンナコッタ
ボンゴレもしっかり貝が入っていて
良かったです![]()


3日目 ご昼食 カステルデルモンテ TENUTA TANNOIA![]()
この日のご昼食は、アグリツーリズモレストランにて。
アグリツーリズモは、農家が経営するお宿やレストランで、
農家ならではの体験ができる旅行形態です。
人懐こいワンちゃんとネコちゃんがお出迎え![]()
![]()
お食事も、手作りの、地産のものをお楽しみいただけます。
まずはモッツァレラチーズ![]()
これが美味しいんです~![]()
この歯ごたえは、この鮮度だから![]()
モッツァレラチーズのイメージが変わります![]()

フォカッチャ![]()
ピザ窯で焼くパンです。

普通のパンも![]()
そしてサラダ。

第一の皿は、サルシッチャ&豚の塩漬け&野菜のペンネ![]()
しっかり味で美味しい~![]()

第二の皿はミックスグリルです![]()
![]()

最後のデザートは、自家製タルト![]()
さっぱり味で、食べやすいデザートでした。

お食事の後、カステルデルモンテへ![]()
フェデリコ2世が8という数字にこだわった
素晴らしい建築です。
お客様撮影のお写真を頂戴しました。
この青空・・・![]()
謎も多い城ですが、素晴らしい建築技術に
嘆息のひと時でした。

3日目 ご夕食 アルベロベッロ L'OLMO BELLO
とんがり屋根のトゥルッリと呼ばれるかわいい建築が並ぶ
アルベロベッロの町。
この街でご夕食となりました。
メニューは
ソラマメのペーストとチコリー、ミートボール、セミフレッド
ソラマメのペーストとチコリーはこの地方の名物料理です。
素朴な味ですね。

ここで、ブッラータというチーズを弊社ちょこっとサービスで
お試しいただきました。
今回は、スモークのブッラータだったので、
少々通常のものとは違いますが・・・

そしてセミフレッド。
アイスケーキのような感じです。
あっさりしていて、お食事の最後に嬉しいです。

この日は、アルベロベッロの聖人の日。
夜店が出て、イルミネーションもあり・・・
そして花火がバンバンとあがっていました。
花火の時間・・・なんと真夜中12時前後です。
何回か間をあけて、バンバンドンドン・・・
キレイですが。。。寝かせて~![]()

4日目オプショナルツアーご昼食 マテーラ IL NADI![]()
この日は午前、ご一緒にアルベロベッロの街歩き![]()
一般の人々が、今も住む地域を通りぬけました。
ベルべデーレと呼ばれる、街を一望できる場所から
お写真をお撮り頂きました。

お土産屋さんの屋上に上がらせてもらうと、
こんな感じで、トゥルッリの屋根が良く見えます。


トゥルッリの教会もあります。
内部はこんな感じですね。

この日はオプショナルツアーでマテーラへ。
サッシと呼ばれる住居が並ぶ、不思議な景色です。
オプショナルツアーでは、地方の名物
オレキエッテ(耳たぶ型パスタ)をお召し上がりいただきました。

デザートは自家製タルト。
ここのタルトは、しっとり温かく、ほんのり甘く・・・
幸せなお味でした![]()

5日目 ポンペイ ![]()
ポンペイのご観光です。
この青空・・・
中心のフォロから、ヴェスビオ山が美しくご覧いただけました。

フォロ
交易がさかんな町だったポンペイ。
きっと、様々な地から訪れた人々が行き交ったのでしょうね。

商店が並ぶ町並み。
当時の繁栄をしのばせます。

パン屋の窯![]()
今でも同じ作りの窯を使って、ピザを焼いています。

浴場の中をご覧いただきました。
天井のあちこちに彫刻があります。


この青空の中、遺跡を楽しめて本当に良かった・・・![]()

ご宿泊のホテルは、グランドホテル・ヴェスビオ
夕暮れの卵城が美しくご覧いただけました。

お客様が、ホテルのレストランでご夕食をお召し上がりになり、
その時に見えた夜景のお写真をくださいました![]()
美しい・・・グランドホテル・ヴェスビオのレストランは
お食事もとても美味しいです。
男性はジャケット着用で、少しおしゃれをして
お楽しみください。
20時からオープンです。
(変わることもございます。ホテルでお確かめください)

6.7日目 ご朝食 ナポリ グランドホテル・ヴェスビオ
ご宿泊ホテルのご朝食です![]()
上品なお味と品揃えで幸せ・・・

チーズのコーナーには、水牛のモッツァレラチーズも![]()

6日目 オプショナルツアーご昼食 カプリ DA GIORGIO
オプショナルツアーでカプリ島へ。
この日も晴天でしたが、残念ながら、波が高くて
青の洞窟は入れませんでした![]()
その代り、モンテソラーロからの絶景を
お楽しみいただきました。
そして、ご昼食へ。
メニューは
シーフード前菜、タコ・トマト・オリーブのスパゲティ、プロフィッテロール&ジェラート
これ以外に、小さな洗面器くらいある器で
グリーンサラダがでました![]()
美味しいとご好評を頂戴したお食事でした![]()


ご帰国日。
この日から雨続きという、まさに奇跡的な
晴天満喫のツアーでした。
ご帰国日は朝から雨が降り、虹がご覧いただけました。
こちらも、お客様がお部屋から撮影された一枚![]()
虹でお見送りなんて、粋なことをする伊達ナポリ![]()

空港に行く道中は大雨で、どうなることかと思いましたが、
これも、到着するころにはすっかり上がっていました。
本当に晴れ男・晴れ女![]()
素晴らしい天候でした。
南イタリアは、たくさんの楽しみがある地域です。
アマルフィの海岸、アルベロベッロのかわいい景色。。。
何もかもが魅力的です。
ぜひ皆様も訪れてみてください。
ご案内できますことを、心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア