
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年9月26日
フレンドツアー 関西発 2018年8月7日発
A106 ルフトハンザドイツ航空利用
北イタリア 絶景のドロミテ街道から美食の地ピエモンテの旅9日間
ツアーで実際にお召し上がりいただいたお食事を添乗員の評価と共に、
印象に残った観光スポットをご紹介します。
お食事の評価は、5段階で星の数で表示しています。(最高が★★★★★ となります。)
<1日目>
関西国際空港よりルフトハンザドイツ航空フランクフルト乗り継ぎでベネチアへ。
・・・が、フランクフルト空港で不審物発見で空港閉鎖のトラブルで、次のフライトでベネチアに行くことに。
パドヴァのホテルに着いたのは、日付も変わったころでした。
みなさお疲れ様でした
<2日目>
12~38℃
ホテルを出発し、パドヴァの観光へ。
ジョットの青と称されるスクロヴェーニ礼拝堂のフレスコ画をご覧頂きました。
その後、ミラでご昼食を。
@マルゲリータ ★★★★+
カニとトマトソースのニョッキ→美味しかったです

ヨーロッパカレイのグリル→コラーゲンたっぷり???ちょっとぬるぬるした食感が気になりました

暑い日にはぴったりのキンキンにつめたいコーヒーセミフレッド→ちょっと固すぎました

午後は北上し、ドロミテ山群のリゾート、コルティナダンペッツォへ
お泊りは「デラポステ」でした。
夕食は、
@ホテル ★★★★+
トマトとモッツァレラのスパゲティー

トマトとルッコラのサラダ→野菜不足になりがちな旅行中はサラダがありがたい!

小さめのコトレッタ→いつも大きすぎるのでこれぐらいでちょうどいいかも。
マチェドニアとアイスクリーム

どれも美味しくいただきました
<3日目>
12~24℃
トレチメのハイキングに出発
ミズリーナ湖 快晴で湖面に山々が映し出されとってもきれい!
(再びこの地を歩いた時には既に雲がかかっていたのでこの時写真におさめておいてよかったです
)

昼食は、
@チボリ ★★★★★
フンギとエビのビスク

チキンとルッコラのバルサミコソース

ショートパスタのラグーソース 少し固かったけど、お味はGOOD![]()

ビーフとマッシュ

ベリーのムース

プチフール

昼食後は、ホテルへ。
夕方は自由行動です。
<4日目> 
7~34℃
ドロミテ街道をドライブ。
ポルドイ峠 残念ながら雲ががかかって、真っ白でマルモラーダは見れず・・・

昼食は、
@COL DI LANA ★★★★★
シュペーツェルとフェットチーネ

スカロッピーネ

アイスクリームのベリーソース

全体的に量は少な目ですが、美味しかったです
カレッツァ湖 曇り空なので、今日の湖面はエメラルドグリーンに見えます。

そしてボルツァーノのホテルに到着。
夕食は、
@ホテル ★★★★
野菜のラザニア お客様からは珍しいね、とのお声がありました

黒鯛のグリルとラタトゥイユ 日本人的には醤油があって白ごはんが欲しくなる味です

アップルステューデル パイの形はしておらず、分解して出すのがラウリン風

<5日目>
18~31℃
ボルツァーノより約1時間、フネスの谷へ。
サンタマッダレーナ村
少し雲に覆われていましたが、ガイスラー山群と手前の教会がまるで絵はがきのような景色を造りだしていました。

午後はボルツァーノに戻り、自由行動。
お食事、自由行動の過ごし方はお気軽に添乗員までご相談くださいね。
<6日目> 
16~29℃
ボルツァーノより、トリノへと向かいます。
トリノ到着後、まずは腹ごしらえ!
昼食は、
@LA BADESSA ★★★★★
チーズリゾット 美味しい~!

ターキーのホワイトワインソース 日本の方は普段ターキーに馴染みがないので賛否両論でした。

トリノ名物のボネット チョコレートプリンのような味

トリノの観光では、世界遺産の王宮や大聖堂などをご案内しました。
今晩のお泊りは「スターホテルマジェスティック」
夕食は、
@ホテル ★★★★★
ハムの盛り合わせ

アニョロッティ(ラビオリ)

サーモングリル

デザートはバニラアイスクリーム

どのお料理も美味しかったです。
<7日目>
16~22℃
トリノから約50kmほど走ったところにあるワインの産地として有名なバローロ村

ワイナリーでワインの醸造法などの説明を聞き、お楽しみの試飲タイム
昼食前にすっかりほろ酔い気分~♪
昼食は、ワイナリーのレストラン
@マルケージ ディ バローロ ★★★★★
フランのチーズソース THEチーズ!!!な濃厚な味

小さめのアニョロッティ 美味しいけれど、塩分つよめ

ビーフのワイン煮込み もちろんワインはバローロ産。味は濃いめですが、美味しい

パンナコッタとゼリー

トリノへ戻り、自由行動。
<8~9日目>
早朝、トリノを出発しルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎ、関空へ。
初日は空港トラブルの影響で出発早々、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
ツアーの行程自体はゆったりとしており、例年人気のコースとなっています
日本と変わらないぐらいの暑さの北イタリアでしたが、お天気にもおおむね恵まれてハイキングもお楽しみいただけました。
またどこかでお目にかかる日を楽しみにしております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア