
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年10月 5日
フレンドツアー 関西発 2018年8月15日出発 A008
グランドホテルベスビオに泊まる!
ルフトハンザドイツ航空利用 優雅な南イタリア8日間
のツアー中に実際にお召し上がりいただいたお食事メニューと観光スポットをご紹介
※お食事の評価は、添乗員が採点。
★★★★★星5つが満点となっております。
<1日目>
大阪~フランクフルト~ナポリ~サレルノ
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト乗り継ぎ、ナポリに到着。
アマルフィ海岸のサレルノのホテルにご宿泊です。
【グランドホテルサレルノの海が見えるお部屋】
<2日目>
サレルノ~ソレント半島~サレルノ
朝食=ホテルレストラン ★★★★

ソレント、ポジターノでお写真STOPをして
、エメラルドの洞窟へ。
5分程の遊覧をお楽しみいただきました。
昼食=Conca Azzura ★★★★
プリモ/海の幸のパスタ
魚介の出汁がよく効いて美味!
テーブルでサービスしてくれるので少なめでお願いしましたが、もっと貰えば良かったです

メイン/カジキマグロのグリル
フチはカリッと身はジューシー。サラダもたっぷり!

デザート/ レモンケーキ
ソレント、アマルフィ、カプリのフルーツと言えばレモンですね。

▼アマルフィ▼
アマルフィの堤防から街を望んで

海水浴場はごった返しの芋洗い状態
でした。

夕食=Lido de Conchiria ★★★★
プリモ/あさりのスパゲティー
ボンゴレには太めの麺が好相性![]()

メイン/黒鯛のレモンバターソース
切身に薄く伸ばしたポテトがソースを含んでいて美味しい!全て頂きました

デザート/自家製パンナコッタ
ホームメイド感たっぷり。あっさり食感で完食。

<3日目>
サレルノ~カステルデルモンテ~アルベロベッロ
サレルノからカステルデルモンテへ
昼食=il Pino Grande ★★★★★
アグリツーリズモ(農場レストラン)でのお食事です。

美味しいと好評だった地元のクラフトビール
ブロンド、赤、黒と3色あり、これは赤。

前菜/ フォカッチャとフレッシュモッツァレラチーズ

プリモ/サルシッチャとベーコンのペンネ

メイン/豚・羊・ソーセージの串焼き

デザート/ サクランボのタルト
皆で自家製サクランボリキュールを注文してタルトにかけて頂きました、大人の味に。

▼カステル・デル・モンテ▼
フェデリーコ2世が造らせた「8」にこだわりにこだわったお城。

ここもモチロン、「8」角形

観光後、とんがり屋根が可愛いアルベロベッロへ
夕食=Miseria e Novilita ★★★★
前菜/空豆のピューレとプーリア産青菜

メイン/サーモンのグリル

デザート/自家製セミフレッド

<4日目>
~アルベロベッロ~(マテーラ)
朝食=ホテルレストラン ★★★★

▼アルベロベッロ▼
アイアピッコラ地区
トゥルッリの並ぶ街並み。今でも此処に人々の生活があります。

トゥルッリの石垣から伸びていたケッパー。
よくスモークサーモンに添えられているのはこの花のツボミですよ。

午後は自由行動
オプショナルツアーでマテーラ半日観光へご案内しました。
昼食=il Nadi' ★★★
前菜/オレッキエッテ・マテーラ風

メイン/仔牛肉のグリル

デザート/リコッタケーキ

▼マテーラ▼
グラヴィア渓谷の斜面にひしめく洞窟住居が並ぶサッシ地区の風景

マテーラのパンは特大サイズ

<5日目>
ポンペイ
昼食=Vesuvio ★★★★
前菜/ピッツァマルゲリータ1/2

プリモ/スパゲティポモドーロ1/2

メイン/イカのフライ

デザート/ジェラート 撮り忘れです、すみませんm(_ _)m
食後は、ポンペイ遺跡の観光です。
▼ポンペイ遺跡▼

観光後、ナポリへ

<6日目>
ナポリ
朝食=ホテルレストラン★★★★★

本日はナポリで終日自由行動
オプショナルツアーでカプリ島へ行かれた方も
皆様の思い思いのプランでお過ごしいただきました。
<7日目>
朝食=BOXタイプ

ルフトハンザドイツ航空にてナポリからフランクフルト、そして関西国際空港へとご帰国です。
3都市全てで連泊なのが嬉しい
南イタリアの旅
ぜひご参加ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア