
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2018年3月 2日
2018年1月29日出発 関西発 A224
	ルフトハンザドイツ航空利用
	きらめきのシチリア島8日間
	のコースでいただいた食事の内容をご紹介させていただきます。
	お食事の評価は☆☆☆☆☆ 星5段階評価で表示していますので、あわせてご覧ください!
【1日目】
ルフトハンザドイツ航空にて出発、フランクフルト経由でローマへ
	ローマで1泊してお身体を休めました
【2日目】
	マリオットホテルでの朝食、イタリア人は甘いクロワッサンを好みます、中からは甘いクリームが出てきます
	
 
	右側のラスクのようなスナックも定番です。
	
 
ローマからシチリア島のパレルモ、空の玄関口へ(所要時間約1時間10分)
	昼食は「LA POSADA」
	
	魚介のスパゲッティーが前菜。
	本場イタリアでは前菜がパスタ、リゾットなどです。
	
	メインはエビ、小魚のフリッターでレモンを絞って頂きます。
	
	サラダもたっぷり、オリーブオイルで頂きますが、さすがオリーブの国。
	風味がよく、サラダが引き立ちます。
	
	デザートは写真がなくてすいません
レモンシャーベットでした。
最初の食事は☆☆☆☆☆です。
	
	
	 
	昼食後、パレルモの観光へ。
	シチリアが昔から地中海の要衝の要でギリシア、スペインなどに支配されていたことがわかりました。
	ホテルには早めにチェックインをして夕食までフリータイム
	夕食はホテルにて
	
	ショートパスタ、ミートソース和え
	
	メインはポークのグリルで量もちょうど良い感じ、ポテトも少し甘め。
	
	デザートはサクサクしたケーキ
	
星は☆☆☆と半分にします。
【3日目】
	朝食はチーズもたくさん、ジャムもフルーツがいろいろ出ていました。
	
 
	ホテルを出発してアグリジェントの向かう途中、渋滞が!!
	休憩したサービスエリアで出来立てのカンノーロが登場したのでちょこっとプレゼントで皆様と頂きました。
	カンノーロは南イタリアのデザートで、リコッタチーズが入っています。好評でした☆☆☆☆☆

	少し昼食が遅れました。
	昼食は「VILLA HERA」にて
	
	
	ペンネパスタからスタート!
	
	メインはモッツァレラチーズとナスのピカタ、見た目より美味しかったです

	レモンケーキ、大きめですが皆様パクパク召し上がっておられ安心しました

星は☆☆☆☆です。
	
	 
	観光はアグリジェントの遺跡観光。
	今日は快晴!しかもアーモンドの花が満開でお花見のよう。
	本当に綺麗でした
	
 
	
	 
	こちらはうちわサボテンで真っ赤な実は食べれるんですよ。
	
	
	コンコルディア神殿
	
	
	
	ギリシア神話の中の英雄、ヘラクレスの神殿
	
今日もホテル到着が16時頃だったので、夕食まで近くのスーパーマーケットに行ったり出来ました。
	夕食はホテルにて
	
	レモン味のリゾット、イタリア風にアルデンテですが美味しい。
	
	メインは白身魚のグリル、少し味が淡泊かな・・。
	
	アーモンドのケーキ、アーモンド風味が日本人には合いました。
	
	星は☆☆☆にします。
	
	
	 
【4日目】
	田舎のホテルで朝食もシンプルですが、オレンジジュースはフレッシュでおいしい。
 
	
	こちらはヌッテ―ラというチョコレートクリーム
	
	サラミも好きな大きさにカット。
	
	アグリジェントからカルタジローネへバスで行き、カルタジローネではこのチューチュートレインで回りました。
	
	
	スカーラと呼ばれるタイルが入った階段
	
	
	
	 
	昼食はカルタジローネでの小さなレストラン「AL SARACINO」
	
	パスタのミートソース、シンプルですがトマトソースがなんとも美味しい

メインはシチリア風仔牛のカツレツでミラノ風カツレツとはパン粉が違いましたよ。
	お肉も柔らかくてぺったんこで食べやすい。
	
	デザートはアーモンドクッキーでこれも美味しい。
	
一つ一つが丁寧に作られ美味しく頂きました、☆☆☆☆☆です。
カルタジローネからシチリアのリゾート地・タオルミーナヘ。
	地中海がきれい
	夕食はホテルのレストラン
	
	スープ(じゃがいもときのこ)で温まります。
	
	メインはカジキマグロのグリル、日本と魚の切り方が違いますね
	
	マチェドニアというかわいい名前のついたフルーツサラダでさっぱり。
	
☆☆☆☆です。
	
	
	 
【5日目】
	朝食レストランからきれいな地中海とおいしそうなデザートが朝からたくさん
 
	やっと出てきたブラッドオレンジ。シチリア島の名産で
	見た目は普通のオレンジなのに中身は真っ赤でジューシーでなんとも美味しく甘みもありますよ![]()

	タオルミーナの観光はギリシア劇場を朝に見学、昨年G7が行われた街です。
	ワイン屋さんにはG7の晩餐会に出されたワインも販売されていました
	街の4月9日広場からの眺めです。
	
今日は昼食も夕食も自由食でご希望の方と昼食はピザを食べに行き、夕食はウニのパスタを食べに行きました。
【6日目】
	朝食は昨日と同じですが新鮮なモッツァレラチーズにリコッタチーズが出ていました。
	
	タオルミーナからカターニャ空港へ行き昼食は空港で自由食。
	皆さんこのアランチーナと言われるライスコロッケを食べておられました。
	中身はごはんとチーズ、ほうれん草なんかが入っていて日本のおにぎりみたいな感じです。
ローマの空港に到着後、ウエスティン・エクセルシオールホテルへ
3時間ぐらいですがフリータイムでホテルから歩いてスペイン階段にも行けますよ。
	
	 
夕食はホテルの近くにある’ハリーズバー’で頂きました。
	前菜はトリュフ入りのパスタ。香りもお味もGOOD
	
	メインは仔牛肉のホホ肉の煮込み、柔らかい。
	
	デザートはケーキとコーヒー付きです。
	
星はもちろん☆☆☆☆☆にします。
【7日目】
	朝食はお弁当でクリームチーズがなめらかでした。
	
1月、2月の出発日設定のシチリアの旅行でしたが、冬と言えど日本よりは暖かく観光地もすいていてゆっくり出来ました。
	1日、1つの観光地なので時間に焦ることもなく、
	毎回の食事もゆっくりおいしい南イタリアの料理を食べることが出来ましたよ。
アーモンドの花も満開で日本の桜のようで皆様、驚いておられました。
遺跡にモザイク、地中海とまた北イタリアとは違う景色、文化をご覧になってください。
	最後まで読んでくださりありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア