
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月27日
2017年9月26日出発 関西発
A106 ルフトハンザドイツ航空利用
北イタリア 絶景のドロミテ街道から美食の地ピエモンテの旅9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けしていきます。(満点は★星5つ)
観光地のお写真も撮ってきたので、よろしければご覧ください。
1日目/9月26日(火)
10:00 関西空港よりルフトハンザドイツ航空にてご出発。
フランクフルトで乗り継ぎをして、18:30にベネチアにご到着。
その後、パドヴァへ移動してホテルには19:30頃に到着しました。
2日目/9月27日(水)
宿泊ホテルにてご朝食。
朝食会場はモダンなデザインのレストランでした。
イタリア人は甘いパンが大好き!種類も豊富でした。

パドヴァ観光のメインはやはり、スクロヴェーニ礼拝堂でしょう!
ジョットのフレスコ画が一面に残る美しい建物。
旧市街を少し散策した後は、ランチへ。
ホテル「VILLA FRANCHESHI」の中にある"MARGHERITA"にていただきます
(食事評価:★★★★★)

カニ身入りのトマトソースニョッキ
→ニョッキはもちもちで団子のようです。カニも入っていて美味しい!

ヒラメのムニエル
→あっさりとオリーブオイルとお塩でいただきます。

コーヒー味のセミフレッド
→セミフレッドとはアイスクリームのようなもの。

昼食後は、コルティナダンペッツォへと向かいます。
ご夕食はホテルにて。(食事評価:★★★★)
マッシュルームのスープ

ローストポーク
→豚ヘレ肉なのであっさりとしていますが、少しパサパサ・・・・。

アーモンド風味のアイスクリーム

3日目/9月28日(木)
朝食バイキング。内容はとってもシンプル。

お天気もバッチリ、ハイキング日和です。
ドロミテの代表的な山、「トレ・チメ」の名の通り雄大な3つの峰。

ハイキングの道はこんな感じ。
小さな岩?石がコロコロとはしていますが、歩きやすい道なのでハイキング初心者の方でもご参加いただけますよ

ミズリーナ湖は湖面に山がうつって、まるで鏡のようです


有名ガイドブックの1つ星レストラン”TIVOLI”にて昼食を。
(食事評価:★★★★★)
小エビ入りポルチーニスープ
→ポルチーニの風味が抜群です!

ホロホロ鳥とルッコラのサラダ
→少し甘い味付けのドレッシングで美味![]()

仔羊のミートソースのマカロニ
→マカロニはアルデンテで食べ応えアリ。

仔牛の頬肉のグリル
→赤身肉で柔らかく食べやすかったです。

TIVOLI風ザッハトルテ

午後からはフリータイム。
添乗員はご希望の方とともに、ファローリア山の頂上へと行きました。
4日目/9月29日(金)
ドロミテ街道をドライブしてボルツァーノへ。
ドロミテ渓谷で一番高いポルドイ峠でロープウェイに乗り、頂上からの景色をお楽しみいただいた後、
"COLDILANA"にてご昼食。(食事評価:★★★★★)
青豆ソースのシュペッツェレとポルチーニのタリアータ2種盛
→シュペッツェレとは地元の郷土料理ですいとんのようなパスタです。
どちらの味も美味しかった!

仔牛のソテー トカイワインソース
→とろとろに煮込まれておりシチューのような感じ。

カレッツァ湖を散策した後、ボルツァーノに到着。
ホテルでご夕食を頂きました。(食事評価:★★★★★)
野菜のラザニア
→お肉は入っていませんが美味しかったです。

黒鯛のソテー
→日本人好みのお料理!

LAURIN風アップルシュツルーデル
→通常アップルシュツルーデル=アップルパイなのですが、
こちらのものはリンゴのコンポートにアイスが乗ったものでした。

5日目/9月30日(土)
ホテルの朝食。
種類が豊富。スパークリングワインもありましたよ。


フネスの谷にある秘境サンタマッダレーナ村へ。
イタリアでありながら、ドイツの影響が強いのでオクトーバーフェストが行われていました
まるでドイツのよう!

ボルツァーノに戻り、フリータイム。
6日目/10月1日(日)
ボルツァーノを出発し、トリノの街へ。
トリノの中心地のレストラン"LA BADESSA"でご昼食。
(食事評価:★★★★★)
ホワイトクリームのリゾット
→味はチーズ味。お米は堅めのアルデンテ。

七面鳥のグリル
→七面鳥はまったくクセがなく、チキンのような感じ!

チョコレートクッキー
→上にはマカロンクッキーがちょこんと乗っています。

トリノの観光では、王宮やイエスの「奇跡の布」を持つ大聖堂、サンカルロ広場などをご案内。
夕食は、お泊りのマジェスティックホテル近くのレストラン"KIPLING"で。
(食事評価:★★★★)
サラミの盛り合わせ
→地元産の三種をいただきます。

アニョロッティ
→トリノ名物パスタ。中にはペーストした牛肉が入っています。

グリル野菜の盛り合わせ
→メインのお皿。野菜本来の味。

デザートはバニラアイス

7日目/10月2日(月)
トリノ近郊(約1時間程)のワインの産地バローロ村へ。
バローロ村一番の老舗ワイナリーでワインセラーと3種のワインの試飲をお楽しみいただきました
ワイナリー内のレストラン"FORESTERIA"にて昼食を。(食事評価:★★★★★)
野菜のムース チーズソース添え。
→フワフワで美味しい![]()

ミニラビオリ
→アニョロッティのミニサイズ版

牛肉のバローロワイン煮
→バローロ風味豊か。しっかりと煮込まれているのでお肉も柔らかです![]()

デザートのパンナコッタも好評◎

午後からはフリータイムをお楽しみいただきました。
8・9日目/10月3・4日(火・水)
ホテルマジェスティックのパンはイタリア有名食料品店の"EATALY"のパン。
トリノ発祥のお店なんですよ。

トリノ空港よりルフトハンザドイツ航空にてご帰国。
あっという間の9日間でした。
天候にも大変恵まれて、ハイキングもお楽しみいただけたかと思います
全体的に行程もゆったりしており、毎年たくさんのお客様にご参加いただいているツアーです。
ご検討されていらっしゃるお客様は、発売されましたらぜひお早目にご予約くださいね!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア