
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年9月23日
フレンドツアーの添乗員です![]()
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます![]()
「グランドホテル・ヴェスビオ」海の見えるお部屋に2連泊
ビジネスクラス利用 優雅な南イタリア8日間![]()
降り注ぐ陽光にきらめく碧い海
イタリアの他都市とはまた違った、文化や景色
そしてお食事をお楽しみいただける南イタリアです![]()
ツアー中のお食事で、お楽しみいただいた
お食事をご紹介させていただきます![]()
美味しいと言われる南イタリアの食文化を
ぜひお楽しみください![]()
2・3日目ご朝食 サレルノ ご宿泊ホテルにて![]()
ご宿泊ホテルでビュッフェのご朝食![]()
軽めのご朝食がイタリアらしいです![]()



2日目ご昼食 アマルフィ海岸 コンカアズーラ![]()
絶景をお楽しみいただける人気のアマルフィ海岸![]()
人気レストランでご昼食をお召し上がりいただきました![]()
メニューは
シーフードのパスタ、カジキとイカノグリル&サラダ、レモンのプロフィッテロール
カジキは南イタリアのポピュラーな食材です![]()
地元の食文化をぜひお楽しみください![]()


2日目ご夕食 サレルノ ラ・コンキリア![]()
アマルフィ海岸の西端で、南らしい港町サレルノ![]()
名物ボンゴレスパゲティを第1の皿にお召し上がりいただきます。
・・・すいません、お写真を忘れてしました![]()
そのほかのメニューは
黒鯛のパン粉焼き&サラダ、パンナコッタ

3日目ご昼食 カステル・デルモンテ イル・ピーノグランデ![]()
神聖ローマ皇帝フェデリコ2世が造らせた城カステル・デル・モンテ![]()
細部まで8という数字にこだわって造られています![]()
![]()
城のご観光を終え、ご昼食会場へ![]()
この日のご昼食は、アグリツーリズモレストランにて![]()
アグリツーリズモは、イタリアで人気の農家体験です。
農家で宿泊したりお食事したりする、人気の旅行形態です![]()
毎回、みなさまからご好評を頂戴するお食事です![]()
![]()
新鮮な地元の食材を使った、手作りのお味をお楽しみください![]()
メニューは
モッツァレラチーズとフォカッチャ、トマトソースのペンネ&ナスのフライのせ、
ポークとソーセージのグリル&サラダ、ダークチェリーのタルト


3日目ご夕食 アルベロベッロ ピンナコロ![]()
おとぎの国のような、三角屋根の建物がならぶ
アルベロベッロの街。
どこをとっても絵になるかわいい街です![]()
この街で2連泊です![]()
ご夕食メニューは
チコリア青葉のソテーとファーベ(豆のペースト)、ミートボールのトマトソース、
ポテトのローズマリー焼き、フルーツサラダ


4日目ご朝食 アルベロベッロ ご宿泊ホテルにて![]()
ご宿泊ホテルでご朝食のビュッフェ![]()




4日目オプショナルツアーご昼食 マテーラ イル・ナディ![]()
洞窟住居のサッシがならぶ、不思議な光景がお楽しみいただける
マテーラの街に、オプショナルツアーで行ってきました![]()
こちらがサッシ群です![]()
![]()


ご昼食は、こちらの街でお召し上がりいただきます。
メニューは
オレキエッテパスタ トマトソース&フレッシュバジリコ&リコッタリーズのせ、
ビーフステーキ(炭焼き)&サラダ、フルーツサラダ
オレキエッテは名物の耳たぶ型パスタ![]()
![]()
地元の名物をお楽しみください![]()


5日目ご昼食 ポンペイ ジ・カテリーナ![]()
ヴェスビオ火山の噴火で、時を止めてしまった街ポンペイ![]()
大変栄えた港町で、遺跡が当時の繁栄を語ります![]()
この街でお食事をお召し上がりいただきました![]()
メニューは
サラダ、ピッツァ(3種から選べます:マルゲリータ、カプリチョーザ、ベジタリアン)、ナッツのアイスクリーム
ピッツァの生地は、モチモチフワフワのナポリ風![]()
ぜひぜひ本場の味をご賞味ください![]()



6日目ご朝食 ナポリ グランドホテルベスビオ![]()
多くのセレブを迎えてきた老舗ホテルグランドホテルベスビオ![]()
![]()
![]()
ご朝食も優雅に・・・![]()
![]()
![]()
種類も多くて、さすが一流ホテルです![]()






アグリツーリズモでのお食事や、地元の名物など、
楽しみがたっぷりなツアーです。
ぜひ皆様もご体験ください。
ご一緒できますこと、お待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア