
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年9月12日
ボンジョルノ
フレンドツアー添乗員です![]()
イタリア夏の風物詩、ヴェローナ音楽祭にて「アイーダ」を鑑賞してまいりました![]()
夏の夜、ライトアップされた古代ローマ遺跡・円形劇場で開催される
幻想的かつダイナミックなこの音楽祭は、私の夏のイチオシです![]()
往復直行便利用 イタリア芸術の旅
ヴェローナ音楽祭オペラ鑑賞とサンマリノ共和国9日間
にて、実際にお召し上がりいただいたお料理をご紹介させていただきます![]()
***3日目昼食 サンマリノの「Buca S.Francesco」***
フィレンツェより、世界最古の共和国サンマリノへ
着後、レストランにご案内しました。
ナス・パプリカ・ズッキーニのグリル

う~ん、どこか寂しい印象。
サラダ

野菜たっぷりは嬉しいです!
ジェノヴェーゼのショートパスタ

ニンニクが効きすぎている
程よくないと・・・
アイスクリーム

美味![]()
***3日目夕食 ラヴェンナの「Passatelli」***
以前は映画館だったところを改装したレストランなので、広々としていました![]()
お料理はどれも美味しく、皆様に好評でした![]()
ミートソースのタリアテッレ

ミートソースがたっぷり
パスタのアルデンテもちょうど良い![]()
この地方の郷土料理です![]()
仔牛のエスカロップ

レモンソテーされていて、爽やかな味付け
お肉がやわらかで食べやすかったです![]()
ミルクプリン

甘いので、コーヒーと一緒に![]()
***4日目昼食 ラヴェンナの「AL45」***
この日は、アドリア海の新鮮なシーフードをいただきました![]()
イカとエビのショートパスタ

やわらかなイカとエビがごろごろ入っていました![]()
この旨みがパスタに絡み、ボ~ノ![]()
![]()
![]()
ヒラメのムニエル サラダ添え

立派なヒラメでしたが、味付け次第でもっと美味しくなるはず![]()
セミフレッド

洒落たお店でしたが、なんと冷房が壊れていて、とにかく暑かったです![]()
***4日目夕食 パドヴァのご宿泊ホテル***
パドヴァのホテルにチェックインし、ホテル内レストランにてディナー![]()
アマトリチャーナ

みんな大好きアマトリチャーナ
トマト・玉ねぎの自然な甘みがリガトーニに絡んでいます![]()
ポークのクリームソース

噛みごたえのあるポークを味付けのしっかりしたソースで![]()
もう少し温野菜があると良かったです![]()
森のフルーツのムース

甘酸っぱいベリーソースがたっぷりかかっていました![]()
私は個人的にムースが苦手なので・・・多かったです![]()
***5日目昼食 ヴェローナの「San Matteo Church」***
この旅のハイライト
ヴェローナにやってきました![]()
バターとサルビアのトルテリーニ

お肉の入った詰め物パスタです!
黒鯛のグリル 温野菜添え

オリーブオイルとレモンで美味しいはずの黒鯛ですが、少し匂いが気になりました![]()
温野菜のバターソテーは美味しかったです!
フルーツサラダ

***5日目夕食 ヴェローナの「Pizzeria Delle Nazoni」***
イタリアを訪れたら絶対食べたいピッツァ
4種をお召し上がりいただきました![]()
タコとイカのサラダ

日本人好み![]()
マルゲリータ、きのこ&ハムなど4種のピッツァ

薄生地なので、ぺろりと食べられます
様々な種類が食べられて、お客様もお喜びでした![]()
パンナコッタ

ミルキーなパンナコッタに、ベリーソースがマッチ![]()
***6日目昼食 マントヴァの「Osteria della fragoletta」***
ヴェルディのオペラ「リゴレット」の舞台マントヴァを観光後、ランチです![]()
ソーセージのリゾット

ソースの無い作り方でパサパサ
口に合いませんでした![]()
サラダ

旅行中、野菜は貴重!!
ポークステーキ

小さな玉ねぎが欧州らしいですね
ポークはやや火を通しすぎでした![]()
焼き菓子

歯ごたえのある昔ながらの焼き菓子
コーヒーと一緒に美味しくいただきました![]()
夏限定のイタリアスペシャルコース![]()
芸術・美術・エンターテイメントがお好きな方には特に、ご参加いただきたいコース内容です![]()
来年度、さらにブラッシュアップして、多くの方々のご参加をお待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア