
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年3月21日
ボンジョルノ~![]()
明るい春の南イタリアを旅してまいりました![]()
往復ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用
「グランドホテル・ヴェスビオ」に泊まる優雅な南イタリア8日間
(2017年3月6日出発分)での旅ごはんをご紹介させていただきます![]()
♡2日目ランチ♡アマルフィ海岸の「CONCA AZZURRA」♡
シーフードパスタ

ムール貝やアサリの出汁とトマトの甘みが感じられる美味しいショートパスタ![]()
見た目も、トマトの赤・バジルの緑がアクセントとなり、イタリア人のセンスを感じますね![]()
カジキマグロとイカのグリル

味付けの良いカジキマグロ
やわらかなイカ
レモンを絞ってさっぱりといただきました![]()
火の入れ方がちょうど良く、以前より美味しくなった気がしました![]()
レモンケーキ

小さ目のシュークリームに、レモンクリームがのったデザート![]()
ここにもレモンを使っているところが、南イタリアらしいですね![]()
♡2日目ディナー♡サレルノの「LIDO LA CONCHIGLIA」♡
あさりのスパゲッティ

名物パスタ
あさりの旨み、白ワインの風味がGOOD![]()
鯛のオーブン焼き マッシュポテトのせ

鯛を西洋風に味わうのも、いいですね! 食べやすい優しい味でした![]()
パンナコッタ

スミマセン
ひと口食べてしまいました。
まるでチーズのようにかたいのは、配合を間違えたのか???
イタリアで今まで何度かこんな経験をしたことがあります![]()
♡3日目ランチ♡カステルデルモンテの「TENUTA TANNOIA」♡
アグリツーリズモでの長閑なランチ
イタリアならではの体験です![]()
フォッカッチャ&モッツァレッラチーズ

自家製のふかふかしたフォッカッチャ! 美味しくて、もっと食べたい![]()
モッツァレッラは、作り立ての新鮮さ
ここまでフレッシュなものは、なかなか食べられません!!
ペンネトマトソース チーズとルッコラ添え

程よいアルデンテを楽しみながら![]()
添えられたチーズがやわらかでミルキーでした!
ミックスグリル&サラダ

イタリアンソーセージ、ポーク、チキンを少しずつ。
それぞれの旨みをしっかり味わえ、好評でした![]()
自家製ケーキ

ほんのり甘い手作り焼き菓子
これぞマンマの味![]()
♡3日目ディナー♡アルベロベッロの「L'ARATRO」♡
豆の前菜

豆をすりつぶし、青菜と和えた健康的な前菜。
好き嫌いが分かれるかも? 私は好きでした。
ミートボール トマトソース

小ぶりで万人に人気のメインディッシュ。
ローストポテト

ローズマリーとニンニクの香りが食欲をそそります![]()
カラメルプリン

たまごの甘みを感じる昔ながらのプリンにカラメルソースをかけて![]()
♡4日目ランチ♡マテーラの「IL NADI」♡
★オプショナルツアー「世界遺産マテーラ観光」でのランチです。
オレキエッテ トマトソース チーズとルッコラのせ

オレキエッテという耳たぶ型のショートパスタに濃いめのトマトソースがよく絡みます!
仔牛のグリル

お肉はシンプルに。ボリュームが多く、残してしまいました![]()
自家製ケーキ

プレーンとチョコレートの2層で、甘さ控えめでした。
♡5日目ランチ♡ポンペイの「VESVIO」♡
名物のナポリ風ピッツァを本場で
3種からお好きなものを選んでいただきました![]()
ベジタリアンピッツァ

カプリチョーザ

マルゲリータ

竈で焼くので、生地が香ばしい!! 生地自体に塩気があり、モチモチしています![]()
私はトマトの甘みが濃いトマトソースが好きなので、いつもトマトソースベースをチョイスしています![]()
もちろん、1人1枚
イタリアでは当たり前ですが、日本人には多いかもしれませんね![]()
南イタリアは、美食の国イタリアの中でもグルメなエリア![]()
豊富な海の幸、太陽をたっぷり浴びた農産物、そして美食に合うワイン![]()
真青な空や海が私達を心からリフレッシュしてくれ、美食でエネルギーをたっぷりチャージ![]()
フレンドツアー人気の「優雅な南イタリア8日間」にて、南イタリアに酔いしれてみませんか![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア