
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年10月 2日
フレンドツアー関西発 2015年9月20日出発
A189 秋の北イタリアハイライト 8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価させていただきます満点は星5つ★★★★★となります。
このツアーはとにかくお天気
に恵まれ
イタリアの絶景をご覧いただくことができました![]()
1日目
KLMオランダ航空にてアムステルダム経由でベニスへ。
到着後、バスで20分モリアーノベネトへ行きました。

↑ダブルツリーノースベニスバイヒルトンのロビーです。
郊外ですが、新しく快適なお部屋でした。
2日目
バス
で3時間弱ドライブ、景色はどんどんドロマイト(苦灰石)の岩肌の山々に変わっていきます。
世界遺産のドロミテのハイキングへ行きました。
バスでアウロンツォ小屋(2320m)までバスで行けますよ![]()
ほぼ平坦な遊歩道を1時間ほど歩きトレチーメ・ディ・ラヴァレード(2239m)、最後20分は上り坂になりますが、トレチメが正面に見えるポイント(ラヴァレード2344m)まで頑張りました。

ここは2億5千前までは海の底だったそうです・・・・。
その証拠にガイドさんが貝の化石を見せてくれました。
往路は同じ道を戻ります。
ミズリーナ湖畔までバスで移動し、ご昼食をいただきました。
ご昼食@MIRALAGO
♪ラザニア

♪牛肉のステーキ

♪ケーキ

♪イタリア人は食後にエスプレッソをいただきます。

おいしくいただきました。
星4つ★★★★☆
お食事の後、ミズリーナ湖畔を散策しました。
素晴らしお天気で、トレチーメもきれいに見えましたよ![]()
散策のスタートはレストランの前!

針葉樹林の森を望んでみました。光のせいで湖面の色が変わります。

遠くの白い山がトレチーメです。

湖畔を後にしてコルティナダンペッツォへ。
到着後、コルソイタリア(メインストリート)を散策しました。
ご夕食@ANCONA
♪トマトとバジルのマカロニ

♪パン

♪スズキのクリームソース

♪マカロンパフェ

ウエイターさんたちが皆プロフェッショナルで気持ちのいいサービスでした。
もちろんお味も大満足![]()
星5つ★★★★★
3日目
ご朝食はホテルにていただきました。



コンチネンタルブレックファーストでしたよ。
星3つ ★★★☆☆
憧れのドロミテ街道のドライブへ。
スピンカーブが続きます~ファルツァレーゴ峠(2447m)で深呼吸![]()

ポルドイ峠(2239m)よりロープウェイでサッソポルドイ(2950m)へ。
雲の上へでましたが、すぐ晴れ渡りドロミテ山塊を一望することができました![]()

引き続きスピンカーブの道を下り、エメラルドグリーンに輝くカレッツァ湖へ。

ボルツァーノへ移動しご昼食をいただきました。
ご昼食@CADE BEZZI
ボルツァーノはドイツ語を話す人が30%もいるチロルの村です。
ビール醸造所で
とともに~
♪ほうれん草のニョッキ(じゃがいものパスタ)

♪サラダ

♪グヤーシュ(シチュー)

♪フルーツサラダ

店内はこんな雰囲気でした↓

お味は・・・・塩辛すぎて・・・・美味しくなかったです。
サイズは日本人には3人前って感じの大きさでした![]()
星2つ★★☆☆☆
ご昼食後、高速道路でボローニャへ移動しました。
ボローニャのホテルはとっても新しくてモダンでしたが、モダンすぎて驚きの連続でした・・・。
私のお部屋は真っ黄色!

お食事のレストランは真っ赤!!!

やっぱり、ちょっと落ち着きませんね。。。![]()
ご夕食は↑のレストランでいただきました。
♪前菜3種、ライスコロッケ&ほうれん草のキッシュ&モッツァレラチーズのフライ

♪2種のプリモピアット、バジルのパスタとキノコのリゾット

♪チキンのカツレツ」、クリームソース

この後にケーキがでました。
サービスがゆっくりでしたが、美味しくいただきました!
星5つ★★★★★
4日目
ボローニャの観光へ行きました。
旧市街の散策、ネプチューンの噴水やマジョーレ広場をご覧いただきました。
観光の後、ボローニャの近くのモデナ郊外のボンポルトへ。
エミリアロマーニャ州のモデナは、バルサミコの生産地として有名です。
今回はアグリツーリズモの「ACETAIA PALTRINIERI」にお邪魔して、生産過程の見学と色々なバルサミコの試飲を体験しました。

丁度ブドウの収穫時期で外の窯ではブドウジュースを煮詰めているところでした。
周りにはいい香りが漂っていました。
![A189K 150920_OSADSC_0201[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A189K%20150920_OSADSC_0201%5B1%5D.jpg)
↓こちらのすべてを試飲しました。

製品はこんな感じです↓

♪グラミニアソースのパスタ

♪ラルド(豚の脂)と温かいミニパン

♪ポークのバルサミコソース

♪サラダ もちろんバルサミコで

♪バニラアイスクリームもバルサミコで

店内の様子↓

さすがのお味!!!
自家製の発泡性の赤ワインとともに美味しくいただきました。
大満足の星5つ★★★★★
お食事の後、高速道路でリビエラ海岸のリゾート地サンタマルゲリータリグレへ行きました。
ご夕食@ホテル
♪ポテトスープ OR バジルソースのパスタからお選びいただけました。


♪七面鳥のクリームソース

♪フルーツケーキ

美味しかったです。
星5つ★★★★★
5日目
憧れの世界遺産チンクエテッレへ行きました。
バスでラ・スペツァまで行き、船
に乗り換えチンクエテッレのリオマジョーレへ![]()
![A189K 150920_OSADSC_0209[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A189K%20150920_OSADSC_0209%5B1%5D.jpg)
青い海からのチンクエテッレは絶景です![]()
リオマジョーレからマナローラへ、列車で1駅、到着後、ご昼食のレストランへ。
ご昼食@MARINA PICCOLA
♪タコのサラダ

♪シーフードのスパゲティと手長エビのショートパスタ

♪シーフードフライとムール貝のトマト煮

♪レモンシャーベット

美味しかった
景色もよく気分最高![]()
マナローナの景色も絶景です。

街の景色

愛の小径はまだ閉鎖していますが、少しだけお散歩できました。
ここからの景色がこのツアーのハイライトだったと思います![]()
![A189 150920_OSADSC_0213[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A189%20150920_OSADSC_0213%5B1%5D.jpg)
その後、LEVANTOまで列車でもどりバスでホテルへ。
到着後フリータイムでした。
6日目
憧れの超高級リゾート地ポルトフィーノへ。
ゆったり、のんびりお散歩♪至福の時![]()


観光の後、ジェノヴァへ出発。
到着後、ご昼食のレストランへ。
ご昼食@PIEDI GROTTA
♪スパゲティジェノヴァソース

♪ジェノヴァ名物イカと豆の煮込み

♪パンナコッタ

星4つ★★★★☆
お食事の後、ジェノヴァの観光へ行きました。
世界遺産のガリバルディー通り・ロッリ宮殿や下町~港~サンロレンツォ教会~ドゥカーレ宮殿~コロンブスの生家~フェッラーリ広場などを廻りました。
観光後、一路ミラノへ~
ご夕食@MARCELLONO
♪リゾット
♪コトレッタミラノ風

♪レモンシャーベット

うーん・・・・・冷めてて全然美味しくなかったです![]()
最後なのに残念でした。
------------------------------------------------![]()
北イタリアの見どころがコンパクトにまとまって世界遺産を3か所<ドロミテ・チンクエテッレ・ジェノヴァのロッリ宮殿>廻るツアーでした。少々忙しかったのですが、連日晴天に恵まれ数々の絶景を堪能することができました。
新企画のバルサミコのアグリツーリズモ(農家体験)も私自身もバルサミコについて無知だったことに気付くほど興味深いものでした。
是非、次の機会に北イタリアもご検討くださいませ![]()
------------------------------------------------![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア