
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年8月28日
2015年8月13日発
A089 ルフトハンザドイツ航空 ビジネスクラス利用
麗しのイタリア 8日間 で実際にお召し上がりいただいたお食事を紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価します。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
	ルフトハンザドイツ航空にて、フランクフルト経由ミラノリナーテ空港へ。
	※11月からはフィンランド航空ビジネスクラス利用となります。
2日目
ご朝食はアタホテルコンテッサヨランダの8階のレストランにていただきました。
	
イタリアのご朝食は他国に比べると質素なんですが、サラダやフルーツも種類は少なかったですがありました。
星3つ★★★☆☆
ご朝食の後、ブレラ美術館へ行きました。
	日本ではあまり知られていませんが、名画が色々ご覧いただけます![]()
	もともとは宮殿だった建物は、17世紀のイエズス会の建物を後にあのナポレオンが美術アカデミーにしたこともあり、玄関にナポレオンの像が立っています。(古代ローマ人にあこがれていたナポレオンは古代ローマ風に裸での登場です
)
	
マンテーヤの「死せるキリスト」や
	![A089 150813 OSADSC_0085[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0085%5B1%5D.jpg)
ジョバンニ・ベリーニの「ピエタ」、
	![A089 150813 OSADSC_0086[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0086%5B1%5D.jpg)
ラファエロの「聖母の婚礼」、
	![A089 150813 OSADSC_0087[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0087%5B1%5D.jpg)
ピエロ・デラ・フランチェスカの「聖なる会話」、
	![A089 150813 OSADSC_0088[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0088%5B1%5D.jpg)
カラバッジョの「エマオの晩餐」など
	![A089 150813 OSADSC_0089[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0089%5B1%5D.jpg)
をご覧いただきました。
その後バスでスフォルチェスコ城、スカラ座前より歩いてヴィットリオ・エマヌエレⅡガレリア→ドゥオモへ行きました。
今年はミラノにて万博があり、町中に案内が出ていました。
お土産も食万博のロゴマークの物が色々売られています。
	
	
	
	
	
ご昼食@TERRA FERMA
●ミラノ風リゾット
	
●ミラノ風カツレツ
	
お写真忘れました。。。。
●パンナコッタ
	
星4つ ★★★★☆
	お食事の後、ベニスへ出発![]()
(所要時間3時間半、途中ベローナ近くで休憩1回)
トロンケット島にて船に乗り換えローマ広場へ。
ローマ広場より歩いてホテルへ行きました。
	
	
	
ご夕食 @ AL SCALZI
●サラダ
	![A089 150813 OSADSC_0090[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0090%5B1%5D.jpg)
●シーフードの前菜(タコとセロリのポテトサラダ)
	![A089 150813 OSADSC_0092[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0092%5B1%5D.jpg)
●イカ墨のスパゲティー
	
写真忘れました・・・・。
●アイスクリーム
	![A089 150813 OSADSC_0093[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0093%5B1%5D.jpg)
美味しくいただきました!!
星5つ★★★★★
	
	
	
	3日目
ホテルより船でサンマルコ広場へ。
世界遺産ベネチアの観光へ行きました。
最初にドゥカーレ宮殿をご覧いただきました。
	
	サンマルコ寺院は前日の雷の影響で停電していたそうで、なかなか入口があかず、1時間ほど並ぶこととなりましたが、待ったかいあり2階のバルコニーからの景色を堪能できました![]()
	
ガラス工房を見学した後、フリータイム。
その後、ゴンドラ運河めぐりへ行きました。
	
	
	
	
ご昼食 @ BISTROT DE VENICE
	
今日のランチは美味しかった![]()
●仔牛のカルパッチョ モッツァレラチーズとともに~バジルソースで
	
●手長エビ(スカンピ)のフライ リンゴとベリーソースで
	
●シーフードのスパゲティー
	
	最後はコーヒー紅茶
でした。
	大満足の満点です![]()
![]()
星5つ★★★★★
クルーズ船が何隻も来ており、朝の静けさが信じられないほどの人の多さになりました。。。
お食事の後、船でトロンケット島へ戻り、バスでフィレンツェへ。
(所要時間 3時間半、途中ボローニャ辺りで1度休憩)
	
ご夕食@ OPERA
●ミネストローネスープ
	
●キアナ牛のTボーンステーキ
分厚い肉をレアに焼いて↓
	
ヴァル・ディ・キアーナとうトスカーナ州の村で育てられているキアナ牛は真っ白なとっても大きい牛です。
その昔イタリア人は肉をあまり食さなかったそうですが、おそらくフィレンツェの優雅な貴族の人々の需要があったからこそ、今でも高級肉の伝統が引き継がれているのでしょうね。
日本でいう神戸牛のような感じでしょうか。
一人前づつ取り分けてくださいました。
おかわりもありましたよ。
	
●サラダ
	
	●フルーツの盛り合わせ 王様になった気分![]()
	
星5つ★★★★★
	
	
	
	4日目
ご朝食はホテルにていただきました。
	
星4つ★★★★☆
午前中世界遺産フィレンツェの歴史地区へ行きました。
ミケランジェロ広場より旧市街のパノラマをご覧いただいた後、サンタクローチェ教会近くへ。
お土産物屋さんに立ち寄った後、ドゥオモ→シニョーリア広場→ベッキオ橋→ウフィッツィー美術館へ行きました。
	
午後はフリータイムでした。
今回、夏休みのど真ん中でフィレンツェの街中のお店やレストランも長期休暇をとってるお店もありましたが、年々OPENしてるところが増えた印象でした。
オプショナルツアーでピサへお出かけの方も多く、ゆっくりお食事をするのも難しかったので、中央市場の2階(1階の市場は日曜日なのですべてクローズしてます)に年中休憩なしで空いているフードコートができたと聞き、皆さんと行ってみました。
すごい人と熱気でしたが、イタリア料理の軽食ピザやパニーニ(サンドイッチ)から高級トリフ専門店まで揃っており、おもしろいところでした。
くつろいでお食事を召し上がりたい方にはおすすめできませんが、気楽に何時にでも行けるが魅力です。
お値段は少し高い目でした。
5日目
	サンタマリアノヴェッラ駅(中央駅)より
特急NTV Italoにてローマテルミニ駅へ。
	
ご昼食@SATIRICUS
●サラダ 大盛りの一人前
	
●ピザ
	
正直このピザはあまり美味しくありませんでした。
星2つ ★★☆☆☆
お食事の後、歩いて世界遺産バチカン市国へ行きました。
	セキュリティーチェックの列に驚きましたが、意外にスムーズに通過
サンピエトロ寺院をご覧いただきました。
	![A089 150813 OSADSC_0123[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0123%5B1%5D.jpg)
イケメンのスイスの衛兵さん
	![A089 150813 OSADSC_0124[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0124%5B1%5D.jpg)
バチカンを出国し、世界遺産ローマ歴史地区へ。
	ローマらしい旧市街へミニバス観光は楽々行けますよ![]()
ナヴォーナ広場や
	![A089 150813 OSADSC_0128[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0128%5B1%5D.jpg)
パンテオン
	
パンテオンの中には円形のドームがあります。
これはルネッサンス時代の建築の見本となりました。
ラファエロのお墓もありますよ。
トレビの泉↓
	随分工事が終わり、建物の姿が見えるようになりましたが泉にまだ水はありません![]()
	![A089 150813 OSADSC_0133[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0133%5B1%5D.jpg)
	壮大なコロッセオ![]()
	![A089 150813 OSADSC_0135[1].jpg](/menu/kaigai/europe/A089%20150813%20OSADSC_0135%5B1%5D.jpg)
素晴らしい!!!
	
ご夕食@ ZEUS
テーブルの横に水槽があり、そのライトで青く照らされています・・・・
●トマトスパゲティー
	
メインはチョイスできました。
私は肉メニュー
●サルティンボッカ(仔牛の白ワインソース)
	
●アイスクリーム
	
アイスクリームにスプーンが突き刺さって出てきますが、お下品に見えますけどイタリアあるあるです。
お許しくださいませ~
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
夜中に雨が降るたびに爽やかな天気になり、晴天の中観光できました。
8月15日の聖母被昇天の祝日と週末が重なり、イタリアも夏休みまっただ中でお休みしている店も多かったのですが、不景気すぎてそうそう休んでられないらしく、例年よりOPENしているところが多かったように感じました。
	お食事も美味しかったです。
	
	フレンドツアーではイタリアコースに自信アリ!!!
	
	今回のような王道コース
から、リピーター様にもご満足いただけるような小さな町を訪れるようなコースまで、
	ラインナップがございます!
	ぜひご検討くださいね![]()
	 
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア