
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年8月25日
2015年7月7日出発 A106 ルフトハンザ ビジネスクラス 北イタリア絶景のドロミテ街道から美食の地ピエモンテ9日間のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
	
	お食事の評価もしています(満点で星5つ★★★★★)ので、参考にご覧くださいね。
	
	
	 
2日目 朝食 NH PADOVA ホテル
	NH 系列は どこも同じ朝食ですが、クロワッサンは焼きたてクリーム入りは美味しくてお気に入りです![]()
	
   
	
	 
	
	
	午前パドヴァ観光へ
1世紀のローマ劇場の残るアレーナ市民公園内にあるスクロヴェーニ礼拝堂
内部全てジョットのフレスコ画に埋め尽くされ、
圧巻の見ごたえです!!
旧市街散策 この日は暑かったですね
1222年創立パドヴァ大学の卒業式で町にはコスプレした学生達で賑やかでした。
	
	
	
	
	昼食 ブレンダ運河沿いにあるVILLA FRANCESHI内にあるMARGHERITAにて 
	
	優雅な内装また広い庭園のある邸宅です
	◇タリアテッレトマト野菜ソース  
	◇野菜のムースパイ包みホワイトチーズソース
	◇プチフール小さなお菓子色々
	◇季節のフルーツとアイスクリーム 
	
  
	
	
	
  
	
	
	
  
	
	
	
	評価★★★★★
	
	
	
	
	
	コルティナホテルDE LA POSTE(1853年創業)にてご夕食
	◇ニョッキベーコンチーズソース 
	◇牛肉アマローネワイン煮とポテト
	◇ヴァニラババロワチョコレートソース 
	
  
	
	
	
	 
評価★★★★
	やはりホテルでの夕食は便利で身体にやさしいですね![]()
	
	
	
	3日目 朝食バイキング 
	
	ドイツ風パン等など
	
  
	 
	
	 
	
	本日快晴![]()
	牧歌的なミズりーナ湖を写真におさめ
	トレチメディラヴァレートへハイキングは、なだらかな道オーロンゾ小屋~ラヴァレート小屋まで
	最後に頑張って坂道登ると青空にくっきり3つ三峰が重なって見えました![]()
ミズリーナ湖に戻り、湖畔散策。
	高原の花々が咲いていました![]()
	
	
	
	
	
	
	ミシュラン1つ★でありコルティナが見える高台のレストランTIVOLIにてご昼食
	
	◇前菜海老の天ぷらときのこソース
	
	◇ポルチーニ茸のリゾット 秋の味覚が香ります
 
	◇ローストビーフ
	
  
	
	◇デザートはマンゴームース
どれも美味しくいただきました。
	
	評価は★★★★★
	
	 
	
	
	
	その後 街に戻り午後フリータイム。
	夕食はご希望の方とともにレストランへ行きました。
	 
	
	4日目  朝食 
	
	
	連泊ですが昨日はあまり写真がとれませんでしたのでもう1度!
	
	
  
	当日朝焼かれたパンは風味がありますね
	
	
	
	
	本日も快晴![]()
ファルツァレーゴ峠からドロミテ女王最高峰白い雪を被ったマルモーラーダ(3342M)を見て、
ドロミテ街道で最も標高の高いボルドイ峠(2239M) ロープウェイでサッソボルドイ(2950M)の
頂上へ。
	360度の大パノラマ 遠くに雪山アルプスも見えました
	 
	
	 
	
	 
	
	
	カナツェイの街のLA PERLAレストランにてご昼食
	◇シュペッツェル(ほうれん草と小麦2種)スペック入りクリームチーズソース
	◇仔牛エスカロップ 
	◇クレームブリュレ
	
  
	
	
	
	
	田舎風の料理で、評価は★★★★
	
	
	エメラルド色の神秘的な小さなカレッツァ湖。後ろにラテマール山群が見えます。
	
	
	
	
	
	イザルコ川に沿って広がるドイツの堅実さとイタリア的な明るさの混じったボルツァーノへ。
	5300年前のアイスマンが眠る考古学博物館もあります。
	フリータイム時にぜひ会いに行きたいですね。
	
	
	 
	
	
	ご夕食 LAURIN テラスにて
	◇前菜 自家製サーモン 
	◇鯛のフィレ野菜のラタトゥユ 
	◇特製ステューデル
	
  
	
	
	
	久しぶりのシーフードで大好評
 
	評価★★★★★ 
	
	 
	
	 
	5日目 GREIF 朝食 
	
	パンケーキ フルーツ ジュースの種類が多かったです。
	
  
	
	
	
	
	
	
	
	一生に1度は見たい風景のハイキングへ![]()
	サンタマッダレーナ教会にのどかな牧草地、そしてガイスラー山群。
	まるで絵に描いたような景色です。
午後はホテルに戻りフリータイム。
	
	
	
	
	
	
	
	
	6日目 
サボイア家のお膝元トリノへ大移動
昼食は雰囲気の良い地元でも人気のLA BADESSAにて
	◇トミーノチーズ蜂蜜かけ  
	◇バローロ風味リゾット 
	◇仔牛のネッビオーロ煮込み
	◇洋ナシケーキ
	
   
	
	
	
  
 
	
	
	
	
   
	
	異常気象で暑い店内でしたが、美味しくいただきました。評価★★★★★
	
	
	
	
	
	
	夕食 週末は行列のできる人気レストラン LA CAPANNINAにて
	◇前菜 パプリカのバーニャカウダとローストビーフ パプリカが甘かったです!
	◇アニョロッティ 3種の肉の包みパスタピエモンテソース
	◇地元名物菓子 ブネット(チョコケーキ) 
	
  
	
	
	
	
	サービス 雰囲気も勿論味も良く、評価★★★★★
	
	
	
	
	 
	7日目 快晴 ![]()
	
	マジェスティックホテル 朝食
	
	
  
	
	 
	
	ブドウ畑を見ながらイタリアを代表する世界的有名なバローロ村へ。
	ワイナリー見学では貴重なプライベートコレクションを見せていただき、勿論ワインの試飲も![]()
	
	
	
	昼食は15世紀古城レストラン CASTELLO ROSSOにて
	◇鱈入りイカ墨オリーブ練りこみラビオリ 初めての味 組み合わせあっさりして美味しかった!
	◇鱸とサーモングリルと温野菜
	◇森のベリー入りチーズケーキ
	
  
	
	
	
	独創的なメニューですが食べやすく、評価は★★★★★
	
	
	
	お天気に恵まれ
美しいドロミテの雄大な自然をゆったり満喫できました。
美食の地域でもありますので、実際に現地の美食家も足を運ぶレストランでお食事でき大好評でした。
	普段ツアーでは訪れることがないところもこちらのツアーでは訪れます!
	
	残念ながら本年度の募集は終了となりましたが、来年のご参加お待ちしています![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア